ゆっくりかえろう

散歩と料理

ブログ中の画像・文章の無断使用を禁じます。

奴豆腐とめかぶの塩麹あえ

2012-10-30 | ランチ

 男前豆腐というのを試してみました
 正式な名前は「男前豆腐ケンちゃん」!
 ふざけているというか なんというか 勢いでネーミングしてます
 しかもちょっとすべり気味です。意識してないというところがすべり気味というか・・

 味は汲み上げ豆腐というか おぼろ豆腐というか豆の甘みが強い生で食べる豆腐
 やや香りが薄いかなと思いましたが 普通に美味しい豆腐です

 この甘さは おかずというよりお菓子に近い印象です

 とりあえず 調理
 豆腐一丁 芽かぶ 塩麹 黄ピーマン ミニトマト 出し醤油
 以上をあえます


タイのグリル焼き

2012-10-29 | ランチ

塩を振って下ごしらえしたタイを 魚焼きグリルで焼きます


胡椒も振っておいたほうが臭みが抜けて美味しいです


有る程度魚の表面が焦げたら 電子レンジに入れなおし


加熱した方が 失敗しなくて ふっくら焼けるし 仕上げもきれいです


ソースはホットチリソースや レモン醤油 or ニョクマム+レモン汁+ケチャップなど


お勧めはチリソースです


あやし

2012-10-29 | 読書

宮部みゆき氏著
これは怪談集らしくちゃんと怖いです。
ただ宮部さんらしく それ以上の作品に仕上がっています。
幽霊も鬼も妖怪も 多くは人の内側にある怨念 執念であり 一番恐いのは 人間自身である
読んでいてそう思いました。

舞台は江戸、時代も場所も畠中恵さんのしゃばけシリーズに 微妙にかぶっていて
江戸の町の繁華街がリアルに浮かびます。
あちらは喜劇 こちらはサスペンスとスリラー。両極端だけど どちらも楽しい。読者は贅沢ですね。
中でも安達家の鬼 という短編。主人公は過酷な生い立ちと人生ながら 人を恨ます 妬まず 強欲をもたず
淡々と生きながらやがて自分の理解者に巡り会えます。

 悪人には恐ろしく見える鬼が 副主人公にはみすぼらしく 悲しそうに見える
 それは鬼ではなく 自分自身の影だと気づく読者が どれだけいるのかなぁ
 とちょっと興味を持ちながら 鬼さえ見えない主人公の暗い人生にも
 一筋の光明の見えるラストシーンが宮部作品を好きにさせてくれます。


 他の作品も江戸情緒たっぷり 優しさたっぷりの作品です。


たこ梅

2012-10-28 | ランチ

 大阪おでんの店たこ梅
 私のオススメはミナミの地下のお店
 昼のランチタイムは 引退された先輩達がご夫婦で

 夕方も早い時間は 年配者が多いです。
 近鉄日本橋駅近くですから そのまま郊外のお家に帰るのに便利です
 若い頃 よく働いて 奈良やもっと遠くの三重県の名張などに 大きな家を買って
 引退されて でもやっぱり大阪が恋しくて ミナミへ出てこられる
 そんな感じがします。

 大阪おでんの想像とは違い 色はすっごい濃い目
 味もコクがあって深いですが 塩気は薄くてちょうどいい
 一度食べたら忘れられない深い味がします
 
 値段は相応しますが かといっておでんですから怖がるほどのものじゃないし
 それ以上の価値を感じます

 大阪の古き良き原風景を感じさせてくれる 懐かしく美味しく実の有る
 貴重なお店だと思います

 キタの本店や他に同系のお店はありますが 私はここが一番好きです 


タイのトマト煮

2012-10-27 | ランチ

 タイをフライパンで煮ます(蓋のあるテフロン加工したもの)

 きれいに洗い血合いをとったタイの身(カマ)を

 フライパンに少しのオリーブ油とにんにくのみじん切りを入れ

 蓋をしてとろ火であたため タイから水を引き出します

 塩胡椒してゆっくり100度以上にしないで 温めたタイの身は

 うまみを閉じ込めながら じっくり煮えてゆきます

 一緒に冬瓜の切り身もいれましょう 

 水が出てきたら ホールトマトの汁をたして さらに煮てゆき

 煮汁にとろみが出ていろづいたら出来上がりです

 塩の加減を見て皿に盛りつけます

 お好みでオレガノなどで香りをつけたら もっとイタリアンっぽくなります(私はいれません)

 オリーブ油は焦げつき防止、揚げる為ではありません。
 水は入れませんが、 焦げるのが怖ければ 白ワインを大匙いっぱい入れてください

  トマトは最初から入れてはいけません、タイの風味が消えてしまいます。

 フライパンはフタがぴったり出来るもので テフロン加工がされたものを是非。
 


レバーペースト乗せトースト

2012-10-25 | ランチ

 自家製のレバーペーストは やや堅い目に作ったので
 オリーブ油で緩め、トーストに塗って食べます

 残念ながらウチにトマトがなかったので パプリカと塩麹胡瓜を乗せました
 トマト味のホットペッパーソースを添えて