暮らしの差し色

慢性腎臓病の夫と二人、静かな生活です

どっちの人生選ぶ?

2020-12-08 18:00:07 | 日記

夫に、聞いてみた。

私「もし、私の人生と、△△ちゃん(夫)の人生と、どちらかしか選べないとしたら、どっちの人生選ぶ?」

夫は、即座に

夫「◎◎ちゃん(私)の人生!」

と答えた。

私「どうして?」

夫「食べられるから」


というのだ。


私は夫の人生を選びたい。


夫は、横浜の中学を卒業すると、電機メーカーの会社員になり、夜学の工業高校を卒業し、充実した会社員生活を送った。



その後 2002年の不況で大企業がリストラの大断行をしたとき、割増の退職金がもらえるし、技術の進歩についていくのが大変になり、この際退職したい、と 手を挙げて退職した。

転職支援のアフターサービスを受け、雇用保険を受けた後、もとより考えていた警備員の職に就き、60歳を過ぎても一昼夜の勤務形態で、仕事を続けた。

体調がすぐれなくなり、退職することにし、退職後は厚生年金の「長期加入者の特例」で、44年間、厚生年金に加入した者への特例により、退職した翌日から、年金を満額受給できた。

2012年から、腎臓の数値が良くないことを受け、循環器の先生が、腎臓内科を受診してというので、受診して、検査入院したところ、慢性腎臓病になっていることがわかった。

それからの健康状態は、芳しくなく、透析にならないために、このブログに幾度となく書いてきたように腎臓病食に苦心してきた。

食生活のストイックな取り組みで、日々をすごしている。

コロナの基礎疾患にも「慢性腎臓病」が挙げられており、夫がもし、コロナに感染したら、治療のために投薬を受け、そのまま透析に移行してしまうだろう。

夫は生まれてすぐに実母が胸の病で離されて、別に暮らし、亡くなった。

そのため夫は実母の顔を知らず、小学校に上がる前までは祖父に育てられ、それからは継母と暮らしてきた。

継母も、夫が20代の時に亡くなった。


私は、20代から神経科の疾患があり、仕事をしては、病気が悪化して退職を余儀なくされ、体調が落ち着くようになっては、職探しをして働く、そしてまた悪化して退職という仕事人生を歩んできた。



同じ職場の正社員とそこへ来た派遣社員という立場で知り合い、結婚することになった。年齢は7歳離れている。

お金がないので、地図帳の緑に塗られた公園をみつけては、ここへ行こう、とお弁当を持ってピクニックに行くのが、デートだった。




年金生活で穏やかな暮らしはしているが、夫は、慢性腎臓病の悪化に戦戦兢兢としている。

好き放題に食べることはできないし、旅行も行きづらい。

引退したら旅行に行こう、とそれだけを楽しみにしてきたのだった。

それもかなわず、毎日、1日の食事記録表とにらめっこをしながら、料理をして、3食を作り、コロナの感染に怯える日々だ。


私は、腎臓は幸い悪くはないが、夫とは別の食事を毎日作って、キッチンは さながらシェアハウスだ。



さざ波程度の波風で今は暮らしているが、もっと二人にとって楽しいことのある老後を送りたかった、と、二人とも思っている。

私は夫の人生は前向きでうらやましい過去の歴史を持っていると思う。

YouTubeでは、私とは年代の違う音楽を楽しんでいる。


きょうもまた、1日の食事記録表を掲載する。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文房具店で店員だった時 | トップ | 学生時代の家庭教師のアルバイト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事