goo blog サービス終了のお知らせ 

暮らしの差し色

慢性腎臓病の夫と二人、静かな生活です

ガスト チーズインハンバーグ 399円

2018-03-25 14:35:03 | グルメ

数日前、ガストのチーズインハンバーグ 399円(税抜)を食べてきた。

Aドリンクセット(ライス、日替わりスープおかわり自由、ドリンクバー)の429円(税抜)をつけて。



これほど、たくさんチーズが入ってはいなかったような気もするが、値段相応に美味しかった。

デミグラスソースが別になってついていて、自分の好みの量を掛けられるので、自由がきいて好感が持てる。


平日だったが、子どもが春休みで朝からたくさん来ていた。

子どもが大人しくない家族連れの席が近くて、ゆっくりできなかったので、食べ終わったら早々に退散した。


このレストランも2人掛けのテーブルは、年配の男性が一人で来ている人が多い。

デパートの洋食屋さんも、一人で男性客が食べている。


これは、奥さんはこのときは、どこかに自分の用事で出かけてしまったから、お昼を一人で食べに来た・・・とか、
やもめになってしまって、安いレストランにたまに食べに来た・・・とか、
奥さんとは仲が良くないから、よく一人で外食するのだ・・・とか、
そういう理由なんだろうか。

なんでそんなに男性一人が目につくのだろうか。

女性は、女性同士でつるんできていて、しゃべっている人たちが多い。

で、うちはというと、夫が、外食はどんどん行ってほしい、と言うのだ。

うちで、目の前で豪華な刺身などを食べていられるより、外で好きなものを食べてくることには、全然遠慮はいらないからね、というわけだ。


牛肉を買ってきて、家でステーキでも食べていたら、たんぱく制限の 夫には苦痛になるのは当たり前なので、一人で外で食べてきて、ストレス発散して機嫌よく家に帰ってくれば、家庭円満ということになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インドカレー(アゼリア川崎)

2018-03-18 15:14:38 | グルメ
「カレーが食べたい」という姪の希望で、神奈川県川崎駅のアゼリアで、インドカレーを食べた。

高校卒業後就職した会社の勤続1年を祝して、私が誘った今夜の食事会。

お店は、ソーラスパイス トウキョウ (SOLAH SPICES TOKYO) 川崎アゼリア店。


姪が選んだ ナスとキーマカリーセット。ナンが大きくて驚いていた。


私はシュリンプカリーセット


海老とアボカドの生春巻き


タンドリーチキンの串焼き


美味しかった。

食べながら、仕事の様子も聞いたが、1年間、辛いことも乗り越えて、がんばってきたようだった。

会社が楽しい、と言っていた。

4月からは新入社員も職場に2人入る。

先輩社員になる。

社会人としての自信もついて、成長した姿を感じた。


たくさん食べてもらう予定だったが、これだけ平らげたら、まんぷくになった。

買い物でしばらく過ごしたが、スイーツが入るほどお腹がすかない。

お茶する店も、もう閉店近いので、解散。


また、お仕事がんばってねえええ


写真は食べログ お店提供写真より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格の バーミヤン 油淋鶏(ユーリンチー)食べてきた

2018-03-13 18:40:51 | グルメ

2018年3月3日放送のジョブチューンの『バーミヤン×一流中華料理人!』で、一流料理人が7人全員合格を出した「2種ソースで仕上げた油淋鶏」をランチに食べてきた。



美味しかった。

税抜599円、 餃子ごはんセット(スープ自由) 税抜389円をつけて、 合計税抜988円だ。

納得の値段。

合格の評価は

  ・サクサクで食感がいい

  ・ソースが2種類というのがいい


たしかに、揚げたて、さくさくだと、思った。


お昼時、バーミヤンはとても混んでいた。

日本風にアレンジした中華料理を日本人は好きなんだなと思った。

夫は若いころ仕事で海外へ出張で数か月滞在することがあったと聞いているが、そのあいだ、しょっちゅう中華料理を食べに行ってたと話していた。

たしかに、何日間も西洋料理ばかり出されていると、いいかげんいやになる。


海外から日本に来て住んでいる人たちは、やはり自国の料理ばかり作って食べている。

食べ物と言うのはそういうものなんだろうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転すしのラーメン

2018-01-04 19:54:28 | グルメ


昨年、11月と12月に回転すしに行った。ラーメンも食べてみたかった。

くら寿司で「胡麻香る担々麺」を



スシローで「鯛だし塩ラーメン」を


食べた。


お寿司屋さんだから、少量で出てくるのでちょうど良い。しかも安い。

どちらが美味しかったかというと、私の個人的な好みだが、スシローの「鯛だし塩ラーメン」だった。


それ以来、だしの効いた塩味の野菜のお吸い物やお雑煮、うどんなどをやたらに作るようになった。


実家のお雑煮は、母が東京生まれ、東京育ちだったので、菜鶏(なとり)雑煮といって、青菜と鶏肉のすまし汁に焼き餅を入れるのが定番だった。

母は、鶏肉には、しょう油を強めにして臭みを消すような吸い物にして、雑煮を作った。

それで、塩味のだしの効いた雑煮は、広島生まれの夫のために、料理本のレシピで「広島風お雑煮」というのを見て作っていたときがある。


今年のお雑煮は、私はスシローのラーメンの味の真似をして作ったのだが、夫は食事療法の計算済みの味噌仕立てのお雑煮を何度か自分で食べたので、その塩味のお雑煮は私だけが食べてひとり悦に入っていた。


食べさせてあげたいのになあ。美味しかったのに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガストのイチボステーキ

2017-12-24 18:23:47 | グルメ
夫の9月の誕生日以来、外食のプレゼントをそのたびに続けていた。

それも、今日で最後になって、次回の外食からは1月の私の誕生祝で、夫が出してくれる。

有馬記念で、キタサンブラックが優勝したのを観た後、今日の外食は、テレビCMで美味しそうだった 赤身のイチボステーキを食べに行った。

折しも、今夜はクリスマスイブだ。



プレートに出てくる牛肉は冷たい状態で、固形燃料のある小さなコンロの鉄板の上で自分で焼いてお好みの焼き方でアツアツを食べるようになっていた。

初めは、お肉の全体量が少なそうで、あとで何かを足そうかと思ったほどだったが、食べ終わったら、かなり量はあった。

カキフライを1個ずつと、夫は生ビールとほうれん草ベーコンと、大ライスを食べたので、もう十分だ。

やわらかくて、美味しかった。


私はレストランではライスを取らずに、お料理でおなか一杯にしたいほうだ。

年取ってから少食になってしまったからだ。

でも、ドリンクバーで冷たいのを3杯、温かいのを2杯飲んだので、もうお料理やデザートの追加は要らなくなった。

きのう近所の工務店の社員さんが配ってくれた つきたてのお餅があるから、それも夜食べなきゃ、と思って、追加しなかった。

日が暮れて、いつもは見られない、住宅のイルミネーションを観ることになり、そういえば、今日までか、とラッキーだった。

自転車を漕いで、寄り道せずに帰ってきた。

夫は運動のために、ガストからは、自転車を押して、ずっと歩いてきたそうだ。

糖尿病予防に、必ず、1日に一回は、自転車で下って、帰りは押して歩く運動を欠かさない。

私は、運動不足は明らかだ。

これではいけないと思っているのだが、外出苦手は、仕事を引退してから、ひどくなった。

でも、オシャレして出かけるのは、ウキウキと駅まで歩いたりする。

こういうのが、日頃の運動をしない生活習慣で、いけないんだろうと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする