春大根の種蒔き&タマネギの追肥
【畑の天気】雨/曇り/雨(みぞれ)(最高気温 8℃ 最低気温 3℃)
2月(如月)第3日曜日。
先週、育苗トレーに播いた、玉レタス(グレートレーク)とサラダ菜が
元気に芽を出している。
昨年12月(5日)に播種してトンネル栽培をしていた「亀戸大根」を収穫。
亀戸大根は、長さ約30センチメートル、重さは200グラム足らずの、
ニンジンをひと回り大きくしたような小ぶりのダイコンで、
JA東京中央会の「江戸東京野菜」の一つに登録されていているランド野菜。
江東区亀戸の香取神社近辺で、文久年間(1861年から1864年)の頃から
昭和初期まで周辺で亀戸ダイコンが栽培されていたようだが、
高度経済成長期になると農地は減り、亀戸ダイコンを作る農家も概ね無くなり
そのため練馬大根と同様に、「幻のだいこん」とも呼ばれるようになった。
亀戸香取神社の境内には「亀戸大根之碑」と刻まれた石碑も建っているようだ。
今日は、先週播種する予定だった、春大根(春まき耐病総太りニ号/雪美人)
二十日大根の(レッドチャイム/ミニこまち)の種を播く。
そのあと、タマネギに2回目の追肥をする。
自家製のぼかし肥を苗のまわりに1~2つまみほど撒いて、
軽く土と混ぜておく。
このタマネギの追肥は、3月の中旬に止め肥をして、それ以降、施肥はしない。
あとは、初夏の収穫まで、玉の生育を見守るのみ。
【畑の作業】
トレー 発芽確認:レタス(グレートレーク)
トレー 発芽確認:サラダ菜
2-D西 播種:ダイコン(春まき耐病総太りニ号)
2-D西 播種:ダイコン(雪美人)
2-D西 播種:二十日ダイコン(レッドチャイム)
2-D西 播種:二十日ダイコン(ミニこまち)
3-B東 追肥(ぼかし肥):ニンニク
3-C東西 追肥(ぼかし肥):タマネギ
※ 草木灰作り
【今日の収穫】
ダイコン(亀戸大根)・ブロッコリ(緑嶺)・プチベール
亀戸大根、12月に種蒔きして、もう収穫ですか(゚д゚)!
伝統野菜、良いですね~
私も次回栽培してみようと思います。
ところで、私も玉ねぎ。。。最後の追肥をすることにします (*^^*)
亀戸大根、12月5日に播種して、ビニールトンネル栽培でしたが、
アブラムシも付かず、良い感じで収穫できました(^ ^!
やはり地域に根ざした在来の固定種の栽培は、魅力的ですよね。
綺麗に発芽してますね!!
亀戸大根って可愛いですね~それに綺麗に育ってますね~(*^-^*)
寒いので直播何もしてないのですが、成程~
春大根や蕪など種まきできるのですね~
種買って来ようと思います~(*^-^*)
まだ、この季節は、ビニールトンネル掛けですが、
3月以降は、あたたかくなるので、
いろいろな種蒔きが、出来そうですね。(^ ^!