今年の実質的な初ツーリングが3月になってしまった。1か月近くエンジンをかけていないので心配していたが、一発で始動。安堵安堵!
給油してから国道155号線→国道248号線で豊田経由で岡崎方面へと向かう。国道1号線にのり音羽蒲郡ICのところでオレンジロードへ入る。
無料化されたので気軽に使えるようになった。蒲郡へ抜けて国道23号線で豊橋方面へと走らせる。
渥美半島に来たら、田原の蔵王山展望台で景色を楽しまなくっちゃ。ここは渥美半島で一番高いところ。風力発電機があり、今日もせっせと発電していた。
蔵王山から見る田原市街。蔵王山は三河湾に面しているのだが、反対側の太平洋まで眺望できる。
こちらは伊良湖から見た太平洋です。冬の海は澄んでいてきれいですね。
この時期は、毎年恒例の渥美菜の花祭り。菜の花基金¥100を寄付してお花畑の散策開始。
満開です。今が最高の時期でしょう。しかし、風が強い。おそらく、バイクのウインタージャケットを着ていなければ、寒くて散策どころではないでしょう。
少し遅いお昼は、久しぶりに大松屋食堂の天丼(¥840)。これは大盛りではなく普通の並です。相変わらずの、山盛りの天ぷらです。一度お皿に天ぷらを出さないと、ご飯にたどり着けません。
いや~満腹です。
帰路は、国道42号線を浜松方面へ走り、国道23号線で国府付近まで戻り、三河の山間道路を楽しんで帰宅です。
走行距離300km。