Credo, quia absurdum.

旧「Mani_Mani」。ちょっと改名気分でしたので。主に映画、音楽、本について。ときどき日記。

「YUKIDOKE」責任編集ntmymさん

2008-10-05 23:29:49 | book
ネットで(のみ)お知り合いのntmymさんから
ntmymさんが編集された同人誌「YUKIDOKE」が届きました。

届いたのはちょっと前になるんですけど、
意外と?中身が濃くて読み込むには至っておりません。
が、感想を書くぞっと決めたらまた読み方も違ってくるかも

ということで、感想を書くことに致します。

***

まず最初に楽しめるのは装丁です。
古き良き「文学」を感じさせるシンプルな本体装丁を覆うのは
ネコさんがテニスに興じるさまを描いたコミカルな「カバー」
「カバー」をつけたのはよいアイディアです。
一粒で二度美味しいし、美味しさの質も二種類です。


そして中身に入るわけですが・・・
今回つくづく思ったのですが、文章というものは、よくも悪くも一字一句がその世界の生成に深く関わっているのだなあと。
ムダとは言わないまでも、用心深さを欠いた数文字があるだけで、それはその文章が醸し出す世界の成り立ちを大きく損ねてしまう。

作品として存立させようとする文章の書き手はもちろんそのことを十分すぎるほどわかっているだろう。けれど、その試みが細部にわたり成就するかは最期までわからない。努力と才能と運の結実がどう転ぶかということでもあるし、もしかしたら、読者に読まれた瞬間に成否が明らかになるのかもしれない。

***

という意味で、「YUKIDOKE」のなかで、心から安心して言葉の流れに身を委ねることができたのは、百代紅葉さんの「つるにょうぼう」だった。(何となく意外な感じだけど。)
そぎ落とされた素朴な言葉遣いで、少しのムダもなく、若者の愛情の成長に焦点を合わせたこの小さな戯曲は、おこうの愛情に応えるためにどんなことでも受け入れようというまっすぐな精神をまっすぐに表現してとてもすがすがしい。
その愛の終わりも悲しいけれどなにがしか希望を育むようななにかを残したと思える。

あとがきにも書かれているように、若者は素朴だけれども愚かではない、という思いを動機に書かれたこの作品は、その動機に最後まで忠実に奉仕している。その正直さがよかったんだと思う。

****

あとは巻末のマンガ「サンショウウオ」by ntmym が好きだな~
これは連作「夢の記録」の一部のようなので、夢の記録なんでしょうか。
夢の怪しげな論理は記録することはわりと簡単だが、その夢を覚えていて思い出すときのあの言い表しがたい、ノスタルジアに似た感覚を表現するのはムズカシイ。
なつかしく、ユーモアにあふれ、さびしく、不思議な・・
マンガという形式がそれを表現するのに適していることを「サンショウウオ」は教えてくれる。
ほかにも読んでみたい。マンガ。


あとの作品も決してつまらなかったわけではないが、
上で書いたように、唯一無二の言葉という緊張感でもって見ると、ときおり世界が揺らいでしまう部分を持っているように思える。

言うは易し、行うは難し。
ワタシにそれだけのことができるかといったら自信はないですけどね。
同人の皆さん、引き続き頑張って精進してください。
ワタシも頑張ります。
続編?第二弾?も楽しみにしておりますよ~






人気blogランキングへ
↑なにとぞぼちっとオネガイします。


son*imaポップスユニット(ソニマ)やってます。
CD発売中↓
小さな惑星
son*ima

詳しくはson*imaHPまで。試聴もできます。




↑お買い物はこちらで
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする