80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

尾久・田端界隈をぶらつく

2020-06-21 02:46:29 | 実物・資料系(現在)
仕事の関係で下見というか、現地調査のような形で東京都北区の上中里周辺へ出向きました。
地図を見るまでもなく、周囲を尾久・田端というリアル鉄道博物館に囲まれた好立地とあれば仕事は早々に切り上げ、聖地巡礼に舵を切るのは・・・もとい転轍機を切り替えるのは鉄人の定め。
以下、特にテーマもなく目に付いたものを片っ端から取り上げていきます。

京浜東北線・上中里駅で下車。たぶん人生で初めて。



改札を出るあたりで、真っ昼間には相応しくない香ばしく“そそる”香りが・・・。なんと小洒落た立ち飲み屋が3密を回避すべくドア全開で営業中。さすがに1つも仕事をしないうちからシケ込んではまずいのでぐっと我慢。



現場へ向けて歩きましょう。ところどころに紫陽花が綺麗な花を咲かせています。



手短かにやることやって仕事は終了(え、はやない??w)

行きがけにチラッと横目で見たこの場所。尾久駅方面と結ぶ地下道の入口ですね。なかなか昭和感があってよろしい。



柵の隙間から尾久車両センターを望みます。見慣れたEなんちゃら系。その向こうに新幹線からよく見える「萩の月」の看板。



しかしずずーっと左にパンするとボロボロになったブルトレが!「北斗星」と「出雲」で使われてたやつらしいのですが鉄博入場待ちなのでしょうか。野ざらしではあまりに不憫じゃあないですか。。



田端方面へ足を進めます。「特養ホーム上中里つつじ荘」。ここはかつて尾久機関区の扇形庫があった場所だそうです。今はその痕跡はまったく見当たりません。



1963年の空中写真ではしっかりその姿が捉えられていますが、2年後の1965年11月末に解体されたとのこと。東北・常磐筋の旅客列車用のカマが集っていたそうです。右上に見える客車群を牽いていたわけですね。そして扇形庫の下に道路を斜めに横切る線路らしきスジが見えます。実はコレが気になって・・・。

(国土地理院「地図・空中写真閲覧サービス」(1963年6月26日撮影)より)


道路から見える場所はこんな感じで数本の引込線があり、隣接してユニオン建設さんなどJR系の設備・工事会社の建物が並んでいます。左の建物は先の特養ホーム。このあたりにデーンと扇形庫があったことになります。写真の右奥から手前にかけて道路を横断する線路があったようなのですが痕跡はありませんでした。



この道路は王子街道というのだそうです。これを田端駅方面へ向かって歩きます。右手に田端運転所の研修庫とDE10、EF65。あぁコクテツダナァ♡



とノスタルジーに浸ってるといやでも目に入る黄色いブツ。キヤE195定尺レール運搬車だとか。よく見ればJR東のコーポレートカラーのロゴや帯色をまとってはいるのですが、最初の刷り込みが激しすぎてJR東海のキヤ97にしか見えません。実際、大部分はキヤ97のコピーだそうですが。。



再びロクヨンとパーイチで目の保養。手入れが行き届いていてなかなか綺麗っすねえ。



そして踏切に出ます。田端機関区と尾久車両センターを結ぶ「東北回送線 王子街道南亘り踏切」。これは結構有名みたいですね。右が田端、左が尾久です。渡りじゃなくて亘りと書くところが泣かせます。



で、実は先ほどの旧尾久機関区扇形機関庫前で道路を横断していた線路ですが、こちらのブログでまとめられている尾久・田端周辺の配線図を読むと、「王子街道北亘り線」として明記されています。ほぼ一体となった大車両基地ともいえる尾久と田端の間を道路が突っ切っているため、昔は南北両方で行き来ができるようになっていたらしいですが、この「北亘り線」に関して書かれた記事は現時点で見当たりませんでした。どんな使われ方をしていたのか興味があります。

ここから少し足を延ばせば田端駅に出るのですが、今日はもう1か所仕事がらみで「飛鳥山博物館」にも立ち寄る必要があるため(仕事終わってないじゃーんw)、尾久車両センター沿いの道を通って王子駅方面へ戻ります。ほとんどが塀で囲われていて中は見えませんが、ところどころ開けた場所では佇む車両が見えます。

東京のど真ん中とは思えないような長閑な光景が広がる仕立線群に点在するホキ。右端には保存中のブルトレ。



山から海に降りた「踊り子」用E257系2000番台。編成番号はNA-07と読めます。塗色変更のほか、荷物スペースのため1つ目の窓が埋められています。



あれ?旧塗装も居るねえ。でも改造前かと思ったらNA-06という編成番号が付いていて、ご覧のように荷物スペースも設置されていました。巷では中途半端な改造で有名なE257系2000番台のこと、究極の「塗装後回し暫定投入」編成なのかも知れません。模型のように埋めた窓が痛々しいです!



尾久を後にしてさらに歩き、跨線橋を渡って飛鳥山方面へ向かいます。王子駅を背に上中里駅方面を見たところ。左の新幹線高架の脇に草むした廃線が1本あります。引き上げ線の跡かと思ったら「北王子線」という工場専用線の跡でした。2014年というからつい最近まで稼働していたんですね。知らなかった。。末端部にはまだ「イキのいい」廃線跡が残っているらしいので、また機会があれば訪ねてみたいと思います。



それにしてもこの跨線橋、意外なものが意外なアングルで撮れることを発見しました。E7系をど正面に見据えて東京スカイツリーとコラボ。ただ、新幹線を足元まで入れるには脚立にでも乗らないと難しい感じですが。



北区立飛鳥山博物館で少~しだけ歴史の知識を仕入れ、自粛オール解除で賑わう飛鳥山公園に展示されている車両を軽く愛でます。
D51853



都電6000形6080号車


なにせ人が多いので恒例の「床下もぐり取材」は諦めました。。

そして本日のシメは王子駅前の明治通り(飛鳥大坂)を行き交う都電を撮影。最近は「東京さくらトラム」と呼ぶらしいですが都電です。都電荒川線です!(笑)
坂を下りてきたのは8900形8908号車。今はこれが最新型車なんですかね?



早稲田へ向けて坂を上るのは7700形。初代7000形を車体更新した新7000形を、さらに上記8900形並に再々改造した車。残念ながら吊掛け音は失われましたが、ローレル賞に輝いた軽快な車体は令和の時代も変わらず走り続けています。



以上、天気も良く、久しく遠ざかっていた「日常」を実感した1日となりました。


よろしければ1クリックお願いします。
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR九州305系の製作(4) | トップ | JR九州305系の製作(5) »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした (あみん (hgn))
2020-06-21 06:58:53
 σ(^_^)、あの辺に行ったら、ゼッタイ谷根千で呑んじゃいますので……^^;
 貴重ないろいろをありがとうございました。
 尾久の扇形庫、美しいお召し機、レール運搬車……。

 日頃の不勉強さに、穴があったら入りたい気分。
 確実に、昭和は遠くなりにけり、ですm(_ _)m
返信する
Re: お疲れさまでした (isao)
2020-06-21 12:00:09
あみん (hgn)さん
谷根千は踏み入れたことないので一度は歩きたいエリアですね。おすすめの店があったら教えてください^^
不勉強はむしろこちらです。EF8181がお召機だったとは。。きれいっすねえとか書いてしまい、今から穴に入ってきます。。。
返信する
谷根千のお店 (所長失格)
2020-06-22 10:09:54
上中里は自分も馴染みがありませんが、谷根千にも近いのですね。自分も今年1月谷根千に行って食事をしてきました。詳しくは拙ブログ
https://shotyou.fc2.net/blog-entry-541.html
をご覧ください。
尾久南の亘り線跡ですが、昔「須賀線」という王子への貨物線?があってAB10(EB10)が鐘を鳴らして通っていたとか、都電と平面交差していた、という話を聞いたことがありますが、この亘り線と何か関係あるのでしょうか?全く根拠がなくて申し訳ありません。
移動制限はなくなりましたが、6月19日から解禁のエビデンスがわからないのでまだ自分は出かける気にはならないし、電車に乗るのも怖くて出られません。
返信する
Re: 谷根千のお店 (isao)
2020-06-22 12:35:54
所長失格さん
ブログ拝見しました。情報有難うございます。すし乃池さんのあなご寿司は美味しそうですね。人気店のようですが機会があればぜひ訪れてみたいと思います。
尾久の北亘り線ですが、改めて田端・尾久構内配線図を眺めてみると、尾久駅南端の「授受線」から田端操車場を通って北王子線・須賀線に進入できたようです。ただ、東北本線からの貨物はわざわざ尾久ルートを回さずに入れることは可能なはずですから、メインは田端~尾久間の連絡用であったと想像できます。ゆえに南亘りを残して早々に廃止されてしまったのかなぁと思うわけですが興味は尽きません。
返信する
Unknown (ウランちゃん)
2020-06-23 05:12:58
我が家の庭先に立ち寄っていたとは・・・上中里駅から徒歩1分の所の住人の私(笑)
鉄男には憧れの地に住んでるのも天命かも
跨線橋からのスカイツリーコラボの撮影にも時々立ち寄ってますぞ
今度足が向くときにはお声掛け下さいね
返信する
続 谷根千のお店 (所長失格)
2020-06-23 16:34:17
isao 様
再度失礼いたします。須賀線についての情報ありがとうございます。
「乃池」さんは今回のコロナウイルスによるテイクアウトで、新たに穴子寿司のリーズナブルなメニューも作られたようです。
飛鳥山公園に行ったら、タダで乗れるケーブルカー?らしき乗り物も面白そうですね。
返信する
Unknown (isao)
2020-06-23 22:49:47
ウランちゃん
町名は薄々覚えてたんですが1分でしたか!!
仕事の関係でまだ何度か近くに行く可能性はあるので時間取れそうなときに声かけます。^^
返信する
Re: 続 谷根千のお店 (isao)
2020-06-23 22:55:02
所長失格さん
穴子寿司のリーズナブルなテイクアウトメニューとは良さげですね。これはぜひ行かねば。。
飛鳥山のケーブルカーは先日もチラっと横目で見ましたが乗りませんでした。タダなんですか。こんど行ったらチェックしてみます。
返信する

コメントを投稿

実物・資料系(現在)」カテゴリの最新記事