80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

自由形電機を作ってみようかと

2010-03-30 09:27:57 | その他
私が初めて鉄道模型の世界に入門したときの車両が、写真のカツミ製EB58形電気機関車とエンドウのコラ1形コンテナです。この姿で16本組金属道床レールの上をくるくる走り回る姿を、飽きもせず眺めていました。もっとも飽きないのは最初の1週間だけで、すぐに増結の貨客車、ポイント、信号などがあっという間に増えていくわけですが・・・



写真を見てアレ?と思われる方もいらっしゃるかも知れません。このEB58には1度改装工事が施してあって、特急塗装をわざわざ一般塗装に改めているのです。ツヤ消しには汗止めのパウダーがいいという情報を、TMSだか模型とラジオだか忘れましたが見つけて、マッハの青15号に混ぜたところ、入れすぎたためかザラザラの鮫肌になってしまいました。
あわせて機械式のライト切り替えスイッチ(車軸の回転に合わせて接片が前後に倒れる)をセレン整流器に取り替えていますが、モーターやウォームギヤは全く問題がないため当時のままで、40年の時を経ても軽快な走りを見せてくれます。



さて、何で今頃こんな年代モノを持ち出してきたかというと、テッパクへ行ったからではありませんョ。こんな台車をジャンクBOXの中から見つけたので、息抜きにD級のフリー電機でも作ってみようかと思い、制作意欲高揚のため(笑)引っ張り出してきたんです。


アルストム式の台車↑ですね。ならばおとなしく電車に使えばよいものを何で電機なんかに?ということですが、軸バネまわりがすっきりしていて、おまけにブレーキ機構がバッサリ省略されていて(省略なのか元々ないのかは不明ですが)、こいつにちょっと大きめのφ11.5車輪でも履かせてグレーに塗れば、イマドキのハイテクロコ用FD系っぽい台車になるんでないかい??という安易な発想です。そう、作ろうとしている自由形電機はデッキ付きや凸型じゃなくて、ズバリ“太郎系”です。


ところでこのアルストム台車、小田急2200系列用のFS203ないしはFS316のようにも見えますが、メインフレームが真っすぐでないことやブレーキシリンダが付いていないなどの違いがあります。むかしカツミがドロップ製のアルストム台車を出していたという情報があるので、それかなとも思うのですが、裏側にメーカーや形式の刻印が一切ないので素性は不明。一応WBは26mmで手持ちのインサイドギヤが使えるので、ツリカケ音も香しいハイテクロコを目指したいと思います。
さあてナニ太郎にしようかな?(笑)



よろしければ1クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おとなの遠足3・・・パーク... | トップ | マニ37 2150の製作(そ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
EB58 (京浜急行大好き)
2010-03-30 19:54:15
私もこの機関車所有していました。
倉庫の奥にあるはずです・

家が狭いので、運転はできません。
返信する
Re: EB58 (isao)
2010-03-30 22:10:51
京浜急行大好きさんもお持ちでしたか。
今のショーティーモデルとは別のデフォルメ感があっていいですよね。

> 家が狭いので、運転はできません。
直線の往復運転でも結構楽しめますよ。

では。

返信する
Unknown (ダマタカ)
2010-03-30 22:46:26
おばんでした。
懐かしいーー 思いで ですね!!
作るなら、思い切って真鍮板は、いかがですか~~

妻板面を垂直にして切り妻タイプ、屋根の曲面だけの曲面
と、最小限に抑えれば金属工作も無理なくこなせると??

ボデーだけ作り、下回りは流用する
   オリジナルの電気機関車、 いいんで・・・かい。
返信する
Unknown (isao)
2010-03-31 08:25:22
ダマタカさんこんにちは。

真鍮ワールドへの魔のお誘い(笑)有難うございます。興味はあるんですけどねー・・・ ちょっと検討します。

> 妻板面を垂直にして切り妻タイプ、屋根の曲面だけの曲面
> と、最小限に抑えれば金属工作も無理なくこなせると??
こちらのご提案は即いただきます!屋根Rもなしで、山折りとイモ付けだけで組めるデザインにしようかと思ってます。

では。
返信する
EBとFS (吉野線のシェルパ)
2010-04-01 20:16:14
EB58、私も持ってます。
塗装こそオリジナルのままですが、使い方が乱暴だったもので、ナンバー部のシールは剥がれ、ヘッドライトケースも一つが取れてしまいました。3mm幅、ヒゲの部分は半径30mmで台所用のアルミテープを切って貼っておきました。機関は快調ですが音は大きいです・・・

さて、台車はカツミのFS307です。ブレーキは初めからありません(笑。
これで箱型といわれるとまったく想像もつきません。どんな電機が出来上がるのか楽しみです。

実はこの台車、探していた時期がありました。
枕ばねの部分だけをレジンコピーして日光のDT21(24)と組み合わせれば、南海の21001系や22001系用のFS317になるのです。TMS398号の製作記事は手元にあるので、またがんばって探さなきゃ。
返信する
Re: EBとFS (isao)
2010-04-02 01:27:43
吉野線のシェルパさん、こんばんは。

やはりお持ちでしたねEB58(^^;
ナンバーのシールは、ウチのもしばらくは頑張ってついてましたが、最後には剥がれてどこかへ行ってしまいました。

>さて、台車はカツミのFS307です。ブレーキは初めからありません(笑。

ご教示ありがとうございます。さっそく調べてみました。名鉄5000系用ですね。でもブレーキシリンダ、シュー、ロッドなどが根こそぎないので、プロトタイプとは全然違うカタチをしていますねー。これじゃわからないわけだ・・・

> TMS398号の製作記事は手元にあるので、またがんばって探さなきゃ。

たまにヤフオクに出ていたりしますね。小さな模型店の引出しを捜索すれば、まだ残っているかも?? ご健闘をお祈りします!


 
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事