80分の1丁目16番地

ペーパースクラッチによる車両作りを中心に1/80、16.5ミリゲージの鉄道模型を楽しんでいます。

マニ37 2150の製作(その4)

2010-03-30 21:25:48 | 上野口夜行急行方面
マニ37 2150の進捗状況です。

窓埋めした部分はまだ溝や盛り上がりが目立ちますので、念入りにサフェがけと研磨を繰り返すと同時に、窓や荷物扉の形や幅を所定の大きさに削り込みました。



荷物室側端部の引き戸は予定通り、フジモデルのHゴム付きパーツを取り付けました。車体が絞られているため平行に注意して位置決めを行い、瞬着を流して固定してあります。



荷物扉は、適当な厚さのプラ板を切らしていたので、ペーパーから自作しました。




乗務員室側端部の引き戸もペーパー製です。左右の浮き出た部分(扉の枠)はプリンタ用のシール紙を貼って表現しました。



後部妻面はタネ車のオハフ33では梯子が付くのですが、マニ37では手すりが千鳥についているので、梯子の穴をパテで埋めてから穴を空けなおし、φ0.4mm真鍮線の手すりを差し込みました。なお、その他の手すりもプラパーツはやめて、真鍮線で作り直してあります。



こんな感じで塗装前の車体が完成しました。



屋根板は既に塗装が終わっているので、明るめのグレーに塗ったガラベンを所定の位置に取り付けました。また、両端部につく屋上ステップですが、埋蔵中に箱をひっくり返したおかげで両方とも紛失していたので、エコーのパーツを同じくグレーに塗って写真のように取り付けました。



というわけで、なんとかゴールが見えてきました。一部消えてしまったリベットは結局、復活をあきらめ、そのまま見ぬふりをすることにします・・・


よろしければ1クリックお願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自由形電機を作ってみようかと | トップ | マニ37 2150の製作(そ... »

コメントを投稿

上野口夜行急行方面」カテゴリの最新記事