鉄道模型とテルマエの部屋

懐かしい電車と模型と銭湯と

地味に、地味に。

2013-10-24 10:09:23 | 工作記録 津田沼第二工場

窓の加工、空き時間で少しずつ進めてます。本ッ当に地味な作業…
わずか0.5ミリ低くするだけで印象が変わるから侮れない。

このあたりのヤスリで作業。平面を出すのは180番。400番でなぜてスポンジヤスリで馴染ませる。
ヤスリはなるべく窓サイズに合わせたものを作っておく。めんどいけど(笑)
仕上がりに直結するんで手をぬけません…

もうすぐハロウィンですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越境のドラマ

2013-10-21 22:55:09 | ヒビノニッキ
クレオスの流し込み接着剤、セメントSがモデルスに紹介されてましたね。私、艦船系の模型本でその存在を知り、4年前の京成モハ510あたりから使い始めたんです。
とにかく乾燥が速い!塗装面の上からでもさッと流せば接着できます。もちろん塗装を痛めずに(多少のコツはいります)
あと乾燥後のヒケもタミヤより少なくてGOOD!
わたし月刊とれいんの原稿でことあるごとにお薦めしてきたんですけど、なかなか使う方、いらっしゃらなかったようでして。
これとコニシの対衝撃瞬間接着剤は私のマストアイテムです。お薦めできます。
さて昨日は急に思い立ってここに来ましたよ。

鉄博の企画展。これ見たかったんで。

わくわく

川端康成様!

うーむ。

地味な展示。だが味わい深い。

鉄道の意義、存在感が現代とは比較にならないくらい高かった時代。

煙突がイカす。

EC40ってお洒落ですよね。好きです。

ポスター、かっちょええな。

こないだ来た時は大切に仕舞われていた上越線ループの模型。1932年前の製作!これこそ出番ですね。

とき!いなほ!カッコイイ!鼻血出そう(笑)

国鉄時代の旅のポスター。左下の好きです。

EF63の電磁吸着ブレーキ!これロクサンのスペシャル装備。こういうのに昔の子供はあこがれたんだな。
命を守る最後の拠り所。

!!!!!!!!!!!

個人的に一番盛り上がったのがこれ。66.7パーミルを自力走行出来る特急車、187系。

台車はDT50系の予定だったんですね。

もし実現していれば新幹線開業で早々に職を失い、短い命だったんじゃないかなあ。

貴重な資料を見せていただき、ありがとうございます。

66.7パーミルって
なるほど、こういう風に体感できるのは楽しいですよね、
ループ線とか

アブト式とか

スイッチバックに

長大トンネルと、山の越え方がわかりやすく展示されててイイ!

次の企画も楽しみです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁断の工作(汗)

2013-10-20 09:56:42 | 工作記録 津田沼第二工場
今朝は寒いっす千葉方面。
雨風が吹き荒れる日曜の朝。本日お休みの皆様におきましては誠にお気の毒様でございます。
わたくしは本日も出勤…締め日なんで棚卸し。つらい(笑)
元気にいきましょう!

禁断の工作。窓高さを0.5ミリ低くした。
作品を完成させるためには「落とし処」というものがある。この工作は確かに実感味を高めるが、作業の難易度と仕上がり後のクォリティを考えると手をつけない方がよい作業。
もともと名鉄のボディに名古屋市交の窓パーツだからフルスケールになりようがない。
だが幕板が厚く窓高さが低い長電の印象を再現するには、リスクを伴っても通るべき茨の道と判断した次第。
より慎重に作業を進めねば。
左のガラスパーツが嵌まっているのが作業後。いかがでしょうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンタックス K-3!触ってみた!

2013-10-19 10:06:21 | 写真のこととかカメラのこととか

毎日じわりじわり忙しくてねぇ、本当に大変。大変なのはみんな同じですよねそれぞれの立場が違うだけでさ。好きな仕事なんで文句をいったらバチが当たります。うん。
役得なこともたくさんありまして、話題の新製品をいち早く見せていただけるということ。
きょうはRICOHのT村さんがこれを持ってきてくださいました。

ペンタックスK-3。ローパスフィルターの有効/無効をボディ内でワンタッチで選べ、ファインダー倍率0.95倍、視野率100%の意欲作。

全体のフォルムはK-7/K-5シリーズと大きな変更はありません。
かつての名機、LXを思わせるカクカクッとした造形。
わたしは最近よくある一眼レフのグネグネとした丸い造形は好きではないので、このカタチを支持します。
グネグネしててもキヤノンのT90とか尖ったカタチで好きだったんだけどな。

モニターは3.2インチ。K-5と見比べても明らかに見易い。

ネームの下が出っぱってるのはここにレリーズ端子があるため。RGB測光になったんで、ペンタ部も出っぱっています。
K-5と比べるといろいろ物々しい。例えればマジンガーZとグレートマジンガーの関係かな(誰も判らんて)

Kシリーズ初のダブルスロット。
レリーズボタンをはじめ、操作部の形状、ストロークは大変練られていて扱いやすいですね。

あとK-5に比べるとシャッター音のメリハリがあります。ずっとF3やZ-1pを愛用していたんで、静か過ぎるシャッターは苦手。
煩くなく、撮り手を盛り上げるいいサウンドですよ。
11月上旬発売予定とありますが、案外早いそうです。お薦めできる、高い完成度。

T村さん、ありがとうございます(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野電鉄1100形 その14

2013-10-17 10:29:49 | 工作記録 津田沼第二工場
なかなか進みませんなあ(´Д`)
よる眠くてね、風邪っぽいですし(大したことない)
毎日すこーしずつやってます。

パンタはカトーのPS16Bが好きなんで、わざわざ穴を開け直して載せ換え。1101はもしかしたら撤去跡にしちゃうかも。

ネットの拾い画像だけど、アシェットの日本の貨物列車、全巻講読プレゼントの貨車移動機ってこれらしい。
プロポーションは悪くないけど、ビミョー…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする