田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

年賀状にしたい写真だべ~こ☆ミ

2008-11-30 10:58:04 | 写真

Ushi OCNブログ人の「みんなの写真集」で「年賀状にしたい写真」を募集しているので、自分のPCにある写真の中から風景写真を中心に探してみましたが、これだ!というものがなかなか見つかりませんでした。
そんな中で来年の干支は丑(牛)ということでこの1枚を選びました。
福島県猪苗代町にある「猪苗代ハーブ園」での一番の目玉といえば、広大なパーク内の各所に点在する巨大な12体の彫刻です。
カナダ人の著名な彫刻家グレン・グリーンサイドさんが日本の十二支をテーマにして、毎年1体ずつ製作を続ける12年計画のプロジェクトで、一昨年の12月に完成させました。
チェーンソーを使って高さ5~6m・直径2~3m・重さ8tもある樹齢千年のアメリカ松の巨木に彫刻したものです。
実際に現物を見た時には、チェーンソーだけで彫刻したとは思えないほどとても精密で見事な出来栄えに驚いてしまいました。
逆立ちしている牛さんはかなりのど迫力でした!
これらの彫刻を見て僕が感じたのは、グリーンサイドさんが彫刻を通して親子の情愛の深さとか尊さを伝えたかったのではないかなということでした。

Eto1 Eto2

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のラーメンバーガー

2008-11-28 17:07:55 | 日記・独り言

夜勤明けの今日は休日でしたが、朝から生憎の雨が降っていました。
洗濯物がだいぶたまったのでコインランドリーに行って洗濯することにしました。
我が家の洗濯機は1年前にこわれて動かなくなり、買い換える余裕もないままそれっきりになってしまっているのです。
我が町にもコインランドリーがあるのですが、何故か値段が結構高いのであまり利用した事はありません。
いつもはお隣の喜多方市内まで出かけます。
今日も生協スーパーの駐車場の一角にあるコインランドリーを利用しました。
今日はこんな天気だったせいか、乾燥機の方がなかなか空かなくて洗濯を終えるまで時間がかかってしまいました。
ちょっと遅めの昼食をと・・・あることを思い出してある場所へと向かいました。
そこは喜多方市松山町にある道の駅「喜多の郷」のレストラン「ふるさと亭」でした。
ここでは先月の26日に「ラーメンバーガー」なるものが新発売になりテイクアウトもできるとのことだったのですが・・・
本日はすでに売り切れてしまっていたのです(>_<)
残念!、ていうかしょぼ~ん| ̄ω ̄、|でした。
話を伺ってみると、1日20~30食限定で連日完売しているそうです。
ラーメンバーガーとはゆでためんを丸く焼き固めてパンの代わりにし、具材にはチャーシューやメンマ、ネギ、ナルトを使用しており、更にラーメンスープにかたくり粉でとろみをつけたタレで味付けしたもので、1個350円です。
参考までにネットで拾ったラーメンバーガーの画像をハリコしておきました。

ふるさと亭にはラーメンバーガーの他にも「ラーメン丼」、「ラーメンピザ」といったメニューもあるそうですが、これらも売り切れでした。

もし今度機会がありましたらご紹介したいと思います。

お目当てのものをゲットできずにがっかりして帰宅しましたが、すぐに気を取り直し、残り物のおかずを使って唐揚げラーメンを作って食べました。

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ まいう~♪

Kitanosato Karaageramen_2 Ramenberger_2

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬にちなんだ曲

2008-11-26 19:07:16 | 音楽

11月はあともう少しで終わり、季節は秋から冬へとバトンタッチされようとしています。
当ブログではひと足早くBGMをヴィヴァルディの「冬」へチェンジしました。
そこで、YouTubeの動画から冬にちなんだ曲を集めてみました。
あなたも知っている曲があればいいですね

(* ̄∇ ̄*)
曲名とアーティスト名は以下の通りです。
①「冬の稲妻」ーアリス
②「冬が来る前に」ー紙ふうせん
③「白い冬」ーふきのとう
④「冬の口笛」ースキマスイッチ
⑤「冬のうた」ーKiroro
⑥「東京の冬」ーコブクロ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさしぶりね~こd(=^‥^=)b~♪

2008-11-24 17:31:07 | ペット

妻の実家の猫のサスケ君とミキちゃんが久々に登場しますよ(●^o^●)
最後にこのお二方の写真を撮ったのが先月の中旬くらいですから1ヶ月以上間が空いた訳です。
あれからどちらも大きくなりました。
特にミキちゃんの方は急成長を遂げています。
体は横幅が広がりふっくらして二回りくらい大きくなった上に、お顔がまん丸です。
気のせいか動きもやや鈍くなってきたみたいです。
今まではサスケ君と行動を共にすることが多かったのですが、最近別の彼氏ができたみたいでデートの現場を度々目撃されているそうです^_^;
サスケ君は更に貫禄が出てきたみたいで、外では相変わらずもてまくっているようです。
これから、雪が積もるようになって外に出ることが少なくなればサスケ君とミキちゃんはよりを戻して又ラブラブ状態になるかも知れませんね(^◇^)

※写真左がミキちゃんで右がサスケ君です。

Sasukemiki28 Sasukemiki29

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/22・いい夫婦の日

2008-11-22 22:30:20 | 日記・独り言

今日11月22日は語呂合わせで「いい夫婦の日」でした。
(詐欺容疑で逮捕・起訴され昨日保釈された小室哲哉氏と奥様のKEIKOさんの結婚記念日でもあります。)
いい夫婦の日には夫婦がお互いへの感謝の気持ちをいろんなカタチの”ありがとう”で伝えあうのです。
.
3歳年上の妻との夫婦生活は一昨年の4月に妻がガンで亡くなるまでの20年間続きました。
僕たちが結婚する3年前のことです・・・
ある日、僕が勤めていた家具屋の向かいの呉服屋に超小柄でやや小太りのぽっちゃり美人(?)が入社してきました。
朝の掃除の時間帯に道路を挟んで顔を合わせた僕達二人はお互いに「初めまして」の挨拶を交わしました。
それが彼女との初めての出会いでした。
しかし、僕達はその後お互いのことをを意識することは一度もなく3年の月日が経過しました。
3年後の春先に僕の勤務先と彼女の勤務先の社員同士の懇親会があり、東山温泉に一泊した翌日にその内の若手ばかり数名が僕のアパートに寄ってお茶を飲んでいきました。
たまたま彼女もそのお客さんの内の一人でした。
それがきっかけで彼女が僕に興味を持ったらしく、彼女の方から交際を申し込んできたので付き合うようになり、休日のたびにデートを重ねました。
彼女のお日様のような明るさと優しく包み込んでくれるような笑顔に惹かれました。
その後あっと言う間に熱愛(?)状態になってしまい、やがて結婚を意識するようになりました。
.
しかし、僕達の結婚にはある問題があったのです。
僕は亡くなった長兄の嫁と同居しながら毎日辛い思いをしている年老いた母を引き取って一緒に暮らしたいと考えていました。
彼女もそれには同意してくれました。
しかし、彼女は農家の長女でした。
彼女にはその家の長男である弟がいたのですが、彼は足が少しだけ不自由だったため、ご両親はできれば長女のために婿さんを迎えたいと考えていたようです。
夏には僕との交際を反対された彼女が僕のアパートにころがりこんで来て同棲するようになり、結婚を更に真剣に考えるようになりました。
その後、正式に結婚の申し込みをするために意を決して彼女の家に乗り込み、一所懸命誠意を込めながらご両親に自分の気持ちを話しました。
その結果意外とあっさり承諾を取り付けました。
すぐに話がまとまって秋には結婚式を挙げました。
その3ヵ月後に兄嫁と話し合って母を引き取り、一緒に生活しました。
妻は母の面倒をよく看てくれて、やれお花見だ、やれあやめまつりだ、やれ夏まつりだ、やれ菊まつりだ、やれ紅葉狩りだと事あるごとに母を誘い、三人で
いろんな所に出かけました。
母もそんなそんな妻を実の娘の様に可愛がりました。
妻と母はご近所でも評判の「仲良し嫁・姑」でした。
.
やがて、僕に転機が訪れました。
僕は今の仕事(障がい者の自立のためのサポート)に転職するために20年間勤続した家具店を退職する決心をしました。
それを契機に僕が長年住み慣れた生まれ故郷会津若松市から彼女の実家があるこちらの町に引越しして来ました。
実は、その2年前に母が脳梗塞を患いその後認知症になって、病院と介護施設を半年くらいずつ行き来する生活を送るようになっていたのです。
妻は足しげく母の見舞いに通うようになりました。
彼女は母を車椅子に乗せて散歩に連れ出したり母の好きなじゃんけん遊びをしたりしてくれました。
母が長生きしてくれたのもこうした献身的な妻の存在があったお蔭だと思っています。
しかし、認知症を発症してから丁度7年後に母は肺炎が悪化して亡くなりました。
そして妻も・・・その翌年に、仲の良かった母の後を追いかけるように逝ってしまいました。
子宝にこそ恵まれませんでしたが、僕が夢に想い描いていた通りの幸せな夫婦生活でした。
,
愛するきよっちさん、抱えきれないほど幸せをいっぱいくれてありがとう!
そして・・・姿は見えないけど、今でも僕のそばに寄り添っていてくれてありがとう!!
「僕達はいい夫婦でした」と僕は胸を張って言えますよ。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪です(>_<)

2008-11-19 17:03:44 | 季節

いや~、寒いです!(((+_+)))
会津にもいよいよ冬将軍が到来したようです。
昨夜から降り続いていた冷たい雨が早朝になって雪に変わりました。
我が家の近辺では積雪にまでは至りませんでしたが、山沿いの地域では薄っすらと積もっていました。
一夜明けてみたら、昨日まで紅葉に彩られていた周囲の山々はいたるところ白い雪化粧が施されていました。
猪苗代町と福島市を結ぶ国道115号線の土湯峠では20㎝もの積雪があったそうです。
午後になって晴れ間も見られるようになりましたが、肌を刺すような冷たい風が一日中吹き付けていました。
夕方から又雨になっています。
今夜から明日の朝にかけては冷え込みがいっそう強まり、明日は平野部でも積雪がある見込みとの予報が出ていましたので、昼間の内に愛車のタイヤを冬用のスタッドレスに交換しておきました。
例え積雪は僅かであっても、状況によっては道路が凍結する恐れがありますからね。
安全第一ですよ~・・・(⌒^⌒)b うん!

Yukigesho1 Yukigesho2 Yukigesho3 Yukigesho4 Taiyakokan1 Taiyakokan2

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県に関する豆知識☆ミ

2008-11-17 21:21:09 | うんちく・小ネタ

「福島県」についてあなたはどれだけのことを知っていますか?
・・・ということで、恥ずかしながら自分でも知らなかったことも含めて我が福島県に関する豆知識をまとめてみましたので、ここに一挙大公開いたします
~☆ミ
ご用とお急ぎのない方は読んでたぁも~れみお♪
.
☆福島県は東北地方の一番南にあり、面積は13,782?で、北海道、岩手県に続いて日本で3番目に広く、東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県を全部
合わせた面積とほぼ同じです。
隣接する県は山形、宮城、新潟、群馬、栃木、茨城の6県です。
.
☆福島県の人口は2008年10月1日現在2,055,496人で、近年は減少傾向にあります。
県知事は佐藤雄平氏で、県庁所在地は福島市杉妻町です。
福島から東京までの所要時間は新幹線で約1時間40分ちょっとです。
.
☆県の花はネモトシャクナゲ、県の木はケヤキ、県の鳥はキビタキで、ついでにマスコットは「キビタン」ですYO~♪
.
☆福島県は南から北へ連なる阿武隈高地と奥羽山脈によって、会津・中通り・浜通りの3つの地方に分けられます。
同じ福島県内でもこの3地方では方言に微妙な違いがあります。
標準語の「そうですね」を例にとると・・・
●会津地方では「んだなし」
●中通り地方では「んだない」
●浜通り地方では「んだばい」
という具合になるのです(^◇^;)
会津地方のいわゆる「会津弁」でもかなりいろんな言葉が使われており、以前(6月)にこのブログでも「標準会津弁講座」として記事にまとめたことがあります。
会津地方の南会津の山間部では平家の落人達の公家言葉などが今でも方言として使われている地域があります。
そして、3地方では気候もかなり違います。
●会津地方は日本海側の気候で、夏は山間部では涼しくなりますが盆地では蒸し暑くなります。
冬はたくさんの雪が降り気温は氷点下になります。
●中通り地方は日本海側と太平洋側の気候の中間の気候で、夏は山間部ではそれほど暑くなりませんが盆地ではかなり蒸し暑くなります。
冬は冷たい風が吹き雪が降ることもあります。 
●浜通り地方は太平洋側の気候で、梅雨の時期と秋に雨が多く、夏は海からの涼しい風が吹きそれほど気温が上がりません。
冬は県内で一番暖かく雪がほとんど降りません。
.
☆福島県の猪苗代湖は大きさでは日本で第4位、透明度では第3位を誇っていて2005年度まで4年連続で水質日本一に輝いたこともありますが、環境省の「全国の湖沼の2006年度水質測定結果」の発表により大腸菌群数が環境基準を超えたために、一気にランキングの対象外となってしまいました><;
現在は「猪苗代湖の自然を守る会」によって水質保全のための取り組みがなされています。
.
☆福島県には「日本一」もいっぺえあんだがらっし~(^○^)
●納豆の消費量日本一
●桃と梨の生産量日本一
●7~9月のキュウリの出荷量日本一
●「お米日本一コンテスト2007」で福島県の会津コシヒカリ米が最優秀賞を受賞して日本一美味しいお米に認定されました!
●過去(2005年度)に「全国新酒鑑評会」で金賞に入賞した福島県産の新酒が総数(23銘柄)で日本一になったことがあります。
●福島県郡山市にある郡山二中は全日本合唱コンクール全国大会中学校部門において今年も最高賞である文部科学大臣賞を受賞し6年連続日本一を達成しました!
●福島県のいわき市は日本一面積が広い市です。
映画「フラガール」の舞台になった「常磐ハワイアンセンター」は今は「スパリゾート・ハワイアンズ」と名前が変わっていますが、このいわき市にあるんです。
そしてスパリゾート・ハワイアンズには浴槽面積が日本一広い大露天風呂がありますよ。
●福島市で行われる「信夫山暁参り」の奉納大わらじは長さ15m重さ約4tと日本一のw(゜o゜)w オオー!わらじなのです。
●福島県では会津若松の「赤ベコ」と三春の「三春駒」という張子の郷土玩具が有名ですが、特に三春は日本一の張子の産地です。
.
☆何と「世界一も」あったんだなっし~
福島県郡山市の駅前ビル「Big-i」の最上階(23階)にあるプラネタリウムは「(地上から)世界一高い所にあるプラネタリウム」ということでギネスに認定
されています。
.
☆福島県出身の有名人(敬称略)
●芸能部門
佐藤慶(俳優) 西田敏之(俳優) 佐藤B作(俳優) 梅沢富美男(俳優) 
秋吉久美子(俳優) 伊藤美咲(俳優) 岡本綾(俳優) 
加藤茶(タレント) 野村沙知代(タレント) 一谷伸江(タレント)  きよ彦(タレント) 三瓶(タレント) なすび(タレント)
松鶴家千とせ(漫談家)
高村智恵子(画家 彫刻家・詩人の高村光太郎の妻ー故人)
斎藤清(世界的に有名な画家・版画家ー故人)
大山忠作(画家 日展会長)
田中冬二(詩人ー故人) 草野心平(詩人ー故人) 長田 弘(詩人)
丘灯至夫(作詞家)
古関裕而(作曲家ー故人) 猪俣公章(作曲家ー故人) 市川昭介(作曲家ー故人) 
小林研一郎(作曲家・指揮者)
霧島昇(歌手ー故人) 伊藤久男(歌手ー故人) 春日八郎(国民的演歌歌手ー故人)
鈴木ヤスシ(歌手) 津山洋子(歌手) 木村友衛(歌手) 河野さくら(歌手) 夜の森あかね(歌手) 門倉有希(歌手) 
原田直之(民謡歌手) 根本美希(民謡歌手)       
つのだ☆ひろ(ミュージシャン)
佐藤陽子 (ヴァイオリニスト)
長嶺ヤスコ(フラメンコ舞踊家)   
円谷英二(映画監督 映画「ゴジラ」の生みの親 TVドラマ「ウルトラマン」の製作者ー故人)
奥田 誠治(映画プロデューサー)
玄侑宗久(芥川賞受賞作家) 
早乙女貢(歴史作家)  
松岡佑子(「ハリー・ポッター」の翻訳家)
髙橋ヒロシ(漫画家) 
●スポーツ部門
円谷幸吉(東京五輪マラソン銅メダリストー故人)
大内仁(メキシコ五輪重量挙げ銀メダリスト)
藤田敦史(陸上競技マラソン)
佐藤敦之(陸上競技マラソン 北京五輪代表)
今井正人(陸上競技駅伝 クロスカントリー)
丹野麻美(陸上競技女子400m日本記録保持者)
田部井淳子(登山家)
大熊正二(元ボクシングWBC世界フライ級チャンピオン)
平忠彦(元オートバイWGPレーサー ロードレース
350cc・500cc全日本チャンピオン)
伏見俊昭(競輪選手 アテネ五輪銀メダリスト)
小林浩美 (女子プロゴルファー)
本田 武史(プロフィギアスケーター)
中畑清(野球解説者 元読売巨人軍内野手)
江川卓(野球解説者 元読売巨人軍投手) 
鈴木尚広(プロ野球読売巨人軍外野手 背番号12)
●政治部門
伊東正義(元外務大臣ー故人) 渡部恒三(元衆議院副議長) 荒井広幸(参議院議員) 中村敦夫(元俳優 前参議院議員)
まあ、有名人といえばこんなところでしょうかね・・・
あ、大事なお方を忘れるところでした!・ヽ(;´Д`)ノ
現在千円札のモデルになっていらっしゃる野口英世博士は福島県猪苗代町のご出身なのです。
上に挙げた有名人の方の中には我が町ご出身の方が何と4人もいらっしゃいましたよ(* ̄∇ ̄*)
.
以上、我が県に関する豆知識のコーナーでした。
知らなくたって別に~どうでもいいですYO~♪

Hukushimakenn Hukushimaken2

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばんげいにしえ街道 新そば祭り

2008-11-15 17:02:52 | グルメ

町と町の観光物産協会主催による新そば祭りが今日と明日の二日間開催されています。
前売りチケット(2,000円)は先月中旬に発売されたのですが今回はうっかりして買いそびれてしまい、数少ない当日売りチケット(2,500円)を手に入れるために今朝は午前の部の開始時間(10時)の1時間半以上前に会場に行きました。
入り口で係りの方から「当日売りは前売りのお客の入り込み具合に応じて販売するので、販売開始は10時半以降になる予定です。」と言われ、一旦車に戻って待機することにしました。
その数分後に担当者の方が車のところまで来て、「先着5名までは、今すぐ販売してもいいということになりました。」と言ってくれたので早速チケットを購入しました。
でも、前売りと当日売りの500円の差は大きいよね(>_<)
開始時間まで車の中で本を読みながら過ごしました。
開始時間になったので受付で自分の席の番号札を受け取り、会場内に入る前にそば打ちの実演を見学させてもらいました。
そばはいくらでも食べ放題ということで、まずは温かいかけそばに天ぷらをのせて一気にかき込みました。
続いてもりそばを高遠(大根のおろし汁)で1枚、ふつうのそばつゆで2枚いただきました。
朝飯を食べていなかったので面白いほどスルスルとお腹の中に入っていきました。
まあ、これでチケット代分以上は確実に食べたと思います(●^o^●)
隣にある町営の温泉保養施設の入湯料は500円なんですが、新そば祭りのチケットの半券を持参すれば200円に割り引きになるということで、入館しました。
ひと風呂浴びて休憩していたらこの温泉の名物のそばが食べたくなりました。
・・・で、会津地鶏そばを食べちゃいますた~

ヾ(●⌒∇⌒●)ノ
えっ、うっそ~!あれだけそば食べてもまだ満足してなかったの~?!(; ̄□ ̄Aだって?
しょうがないじゃん、そば大好きなんだもん

(*´ω`*)。。。

Shinsobamatsuri1 Shinsobamatsuri2 Shinsobamatsuri3 Shinsobamatsuri4 Onsennojidorisoba

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと、そば屋で新そばが食べられました。

2008-11-13 19:31:10 | グルメ

秋そばの新そばは早いところではすでに先月初旬頃から出回っていて、行きつけの温泉ではもう何度か食べてはいたのですが、今日のお昼にやっとそば屋の新そばを食べる事ができました\(^▽^)/
新そばを食べたそば屋は9月にこのブログでご紹介した「田舎のそば屋」です。
店主は亡き妻の同級生ですが、そば打ちのキャリア30数年の大ベテランで、自宅や店のすぐそばに10町歩の畑を所有し、そこでそばを自家栽培しています。
しかも種蒔きから収穫まで全て一人でやっているのです。

その日に打つ分だけ挽いて作られるそば粉は贅沢な事にそばの実の中心部分だけから取れる一番粉です。
一番粉だけを100%使用してつなぎなしで打たれたそばの色は透き通る
ような白さです。

今日もいつものように天ざるそばを注文しました。
揚げそば(生のそばを素揚げして軽く塩をふったもの)・水そば(タレをつけずに冷たい清水で食べる)・そばがきがセットで付いていて1,260円です。
天ぷらは野菜・山菜・きのこなど季節によって異なります。
今日の天ぷらはサツマイモ・マイタケ・ナス・薬用人参・春菊・オカノリで、抹茶塩をつけていただきました。
ここのそばは芸術的なほど極細で、のど越し最高ですよ。
ヾ(@⌒¬⌒@)ノ まいうー!ですた☆ミ
.
ちなみに福島県のそばの生産量は都道府県別では北海道、茨城県、長野県に続いて全国第4位です。
美味しいそばといえば長野戸隠、北海道幌加内が有名ですが福島会津のそばは日本で三番目位に美味しいと僕は思っています(^◇^)

Shinsoba1 Shinsoba2

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊薫る~二本松の菊人形~

2008-11-12 21:29:28 | まつり・イベント

今日は知的障がい者の方とそのご家族の研修旅行(日帰りのバス旅行)に同行させていただき、二本松市に行って来ました。
メインは日本最大の菊の祭典といわれている菊人形の見物でした。
二本松の菊人形は霞ヶ城公園で先月の1日から始まっており、今月23日まで行われる予定になっています。

第一会場での出し物はNHK大河ドラマの「篤姫」の他に「新撰組」「独眼流政宗」「二本松少年隊」と盛りだくさんでした。
第二会場での企画展は「日本昔ばなし」と「ふるさとの祭り」で、同時に物産展も開かれていました。
第三会場では菊人形歌舞伎十段返しで二本松少年隊の悲話が上演されていたので観劇しました。
今年は戊辰の役から140年目にあたることから特別上演されていたとのことです。
今日は時間的にかなり余裕があったのでゆっくり観て回ることができて良かったです。

Kikuningyo1 Kikuningyo2 Kikuningyo3 Kikuningyo4 Kikuningyo5 Kikuningyo6 Kikuningyo7 Kikuningyo8 Kikuningyo9 Kikuningyo10 Kikuningyo11 Kikuningyo12

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする