田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

9月の終わりに

2008-09-30 19:15:22 | 写真

山形県との県境にある喜多方市山都町の飯豊山(いいでさんー標高2,105m)では一昨日(28日)に初冠雪が観測されました。
昨年よりは24日も早く、観測史上2番目の早さだそうです。
ここに来て朝晩の冷え込みが急に厳しくなった事も考えれば、今年の会津は秋が短くて冬の到来が例年になく早まりそうな予感がしてなりません。
.
福島県会津地方には周りを全て山々に囲まれた会津盆地と呼ばれる平坦な一帯があります。
その西部に位置する我が町は会津盆地穀倉地帯の一部として、「会津コシヒカリ」と呼ばれる銘柄米の産地となっています。
町の中心からは少し離れた集落の一角に我が家があります。
この集落にある広大な田んぼではすでに先週の中頃から稲刈り作業が始まっていましたが、今日もあちこちで活躍するコンバイン(稲刈り機)の勇姿が見られました。

コンバインは1台で稲の刈り取り、脱穀、稲藁の処理などの一連の作業をこなしてしまうスグレモノなのです。
降り続いた雨の影響で倒れてしまった稲でも起こしながら楽々刈り取ってしまいます。
刈り取られた稲は瞬時に脱穀され、籾はタンクの中に入ります。
藁は通常は細かく裁断され、そのまま田んぼにばら撒かれて後で肥料になるのですが、必要な場合は自動的に結束されて排出されるような設定も選択できるようになっています。
コンバインのタンクにいっぱいになった籾はクレーン状に伸びるアームの先のホースから軽トラックの荷台にセットされたコンテナのタンクに落とされます。
この籾はこのまま乾燥機のある場所まで運ばれるのです。
コンバインの追撃から避難して来たイナゴ達があぜ道で跳ね回っていました。
しゃがんでいた僕の服の胸ポケットにも一匹飛び込んで来たので、捕獲して撮影した後で逃がしてやりました。
もったいないけど生じゃ食えないので^_^;・・・
それにしてもこのイナゴの数は半端ねえな~
仮面ライダーのヒントになったらしいバッタとこのイナゴは近縁種というわけで姿形が結構似ています。
バッタの跳躍力は素晴らしいですが、空を飛べるイナゴには完全に負けてる気がしますね。
妻の実家の猫のサスケ君とミキちゃん、それにサスケ君と仲良しなお友達のトラ子ちゃん、クロちゃん、シロちゃんはみんな一緒になって稲刈り前の田んぼに入り、稲の迷路の中でイナゴを追いかけながら隠れん坊遊び(?)をしているそうです。
以上、9月の終わりにこの田舎から「さようなら9月リポート」をお伝えいたしました(^◇^)

The_end_of_sept1 The_end_of_sept2 The_end_of_sept3 The_end_of_sept4 The_end_of_sept5 The_end_of_sept6 The_end_of_sept7 The_end_of_sept8 The_end_of_sept9 The_end_of_sept10 The_end_of_sept11 The_end_of_sept12 Wagamachi

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の炊き込みご飯

2008-09-26 22:47:45 | うちご飯・手料理・弁当

昨日の会津地方は最高気温が今季最低を記録して、秋風も肌寒く感じられる一日でした。
そして、今日の午前中は雨模様でした。
.
今日は秋彼岸明け、ご先祖様が午前中にお帰りになられるので「秋の炊き込みご飯」を作ってお供えしました。
具材はシメジ、エノキ、シイタケ、ギンナン水煮(缶詰)、ホタテ貝柱(缶詰)、ミツバで、調味料は昆布つゆ、日本酒にチューブ入りのおろしショウガなどです。
ネット検索で調べたレシピを基にしていますが、もっと簡単に作りやすいようにするため、自分流に少しアレンジしてみました。↓
☆材料(4人分)
米3合 シメジ1袋 エノキ1/2袋 シイタケ4個 ギンナン水煮1缶 ホタテ貝柱1缶 ミツバ1/2束
[調味量] 昆布つゆ75ml 日本酒25ml おろしショウガ適量
☆作り方
・米はよく洗い、水を切ってザルに上げておく。
・シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。
・エノキは石づきを切り落として3等分に切り、根元を小房に分ける。
・シイタケは石づきを切り落とし、細切りにする。
・ギンナンは水気をよく切っておく。
・ミツバは細かく刻んでおく。
・炊飯器に米と調味料を入れ、水を規定の量まで入れてひと混ぜする。
ミツバ以外の材料を入れる。(ホタテ貝柱は汁ごと)
・炊飯器のスイッチON!(忘れないでね^_^;)
炊き上がったら10~15分ほど蒸らしてから、ミツバを入れ全体を軽く混ぜて出来上がりです。
味はホタテのダシが利いていて美味しかったのですが、ギンナンの苦味がやや強かったです。
もしかしたら・・・缶詰のせいかも知れないので、次回は袋入りで試してみようと思います。
あとは・・・やはり、チューブ入りのおろしショウガより本物の刻みショウガの方がいいかもですね(^◇^)

Akinotakikomigohan1 Akinotakikomigohan2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津藩公行列出陣式

2008-09-23 21:54:55 | まつり・イベント

今日秋分の日は秋彼岸の中日で、墓参りをされた方もいらっしゃると思います。
.
会津若松市出身である僕がこの日によく観に行く一大行事があります。
それは会津若松市で毎年催される「会津秋まつり」のメインイベントである「会津藩公行列」です。
今日は鶴ヶ城本丸内での行列の出陣式と出陣して行く様子をじっくりと観て来ました。
出陣式は午前9時半開始でしたが、撮影の場所取りのため1時間前から待機していました。
9時前から本丸内広場に隣接する場所でしめやかに執り行なわれた「先人感謝祭」の終了後に、出陣式の開始を告げる伝令の騎馬武者が広場内を疾走しました。
すると今度は天守閣中段の屋根の上から放たれた御神矢が広場中央の芝生のど真ん中に見事に命中し、大きな歓声と拍手が沸き起こりました。
そして、西出丸で待機していた行列の一行が次々に広場に入場して来ました。

家老や各隊の隊長が騎乗する馬達も行列の出陣に備えて北出丸で待機しているはずです。
会津藩初代の藩主保科正之(ほしなまさゆき)公(三代将軍家光公の異母弟)と最後(九代目)の藩主松平容保(まつだいらかたもり)公の隊列に加え、会津藩ゆかりの各地から参加された団体の皆さんなど、総勢500名の行列です。
今年のゲスト参加者は「会津親善大使」の俳優辰巳琢郎さんでした。

辰巳さんは会津藩の名家老といわれた田中玄宰(たなかはるなか)に扮しています。
全員集合した後は保科正之公に扮した市長さんによる出陣宣言がなされ、「会津藩鉄砲隊」による火縄銃演武、プロの演劇集団による殺陣演武、飯盛山(白虎隊自刃の地)近くの市立一箕(いっき)中学校の生徒さんによる白虎隊剣舞、県立葵高校の女子生徒さんによる娘子(じょうし)隊演舞などが披露されました。
最後に出陣の号砲が2門の大砲から発射された後で、参加者と観客全員による「エイ、エイ、オー!!」の雄叫びで1時間ちょっとの出陣式は締めくくられました。
僕は城内から街中へと出陣していく行列の撮影のために次のポイントへと急いで移動したのでした。
行列は市内の目抜き通りを中心に昼休みを挟んで練り歩いた後、午後3時前着の予定で鶴ヶ城本丸へ帰陣します。
以下の写真の説明は長くなるので省略しますね

(^◇^)

Hankogyoretsu1 Hankogyoretsu2 Hankogryoretsu3 Hankogyoretsu4 Hankogyoretsu5 Hankogyoretsu6 Hankogyoretsu7 Hankogyoretsu8 Hankogryoretsu9 Hankogyoretsu10 Hankogyoretsu11 Hankogyoretsu12 Hankogyoretsu13 Hankogyoretsu14 Hankogyoretsu15 Hankogyoretsu16

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋彼岸ですよ

2008-09-20 09:30:19 | うんちく・小ネタ

今日は秋彼岸の入りです。
「暑さ寒さも彼岸まで」という例えがあるように、彼岸には春と秋とがあるのは皆さんも良くご存知ですよね。
本来は彼岸といえば春彼岸のことを指していたそうです。
「彼岸」とは「到彼岸」の略であり、サンスクリット(古代インド語)のパーラミター(波羅蜜多)が語源で「彼の岸(極楽浄土)へ到達する」という意味があります。
煩悩や迷いに満ちたこの世を「此岸(しがん)」と呼ぶのに対して、悟りの世界・仏の世界を「彼岸(ひがん)」と呼びます。
彼岸の語源は「日願」であるという説もあります。
これは古来からある太陽信仰の系統のものです。
彼岸会(ひがんえ)の期間は春は春分の日を中日にして前後3日間、秋は秋分の日を中日にして前後3日間です。
彼岸や盆には仏教の教えに従って先祖供養をするのが慣わしですが、神道にもそれに相当するものがあります。
春季霊祭(春彼岸)、中元祭(盆)、秋季霊祭(秋彼岸)などです。
彼岸につきものの食べ物といえば「ぼたもち」と「おはぎ」ですよね。
どちらも同じ物の様に見えて実はいろんな違いがあるそうなんですが、僕もあまり詳しくは知らないのです。
季節の花にちなんで春はぼたもち(牡丹)、秋はおはぎ(萩)と呼ぶらしいです。
秋彼岸前後に開花する「彼岸花」は別名、曼珠沙華(マンジュシャゲ)と呼ばれていますよね。
これは「先ず咲く」が訛ったとか、仏教用語の「天井の花」「赤い花」という意味から由来するとか言われているようです。
以上、ネット検索で得た知識のひけらかしになってしまいお粗末さまでした(^^ゞ

Ohagi Higanbana

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈でオナラをしたら臭かった( ̄Д ̄;)

2008-09-19 09:12:08 | 日記・独り言

昨日はしばらくサボっていた草刈作業をしました。
早朝の6時前頃から始めたら9時前に自宅裏や畑の周辺は一通り刈り終えました。
午後にも時間があったので1時間半位かけて我が家のお墓の周辺もきれいに刈りました。
秋彼岸ももうすぐですからね。
僕が夏場の農作業で愛用している作業着と草刈に使用している道具を写真でご紹介します。
自分自身がモデルになれないのはとても残念ですが、このジーンズの上下カッコいいでしょう?
「ファッションセンターしまむら」の特売セールの時に上下合わせて2千円ポッキリで購入しました。
一緒に写っているカウボーイハット風の麦藁帽子は今は亡き愛犬GINGAのお気に入りだったものです。
草刈鎌は3種類あり、長くて根が柔らかい草、普通の草、短くて根が固い草などによって使い分けしています。
丁度タイミング良く長靴にカマキリさんがへばりついていたのでゲスト出演してもらいました(^◇^)

Kusakari1 Kusakari2 Kusakari3

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方はラーメン、僕はイケメン(^^ゞ

2008-09-17 23:24:22 | 喜多方ラーメン

昨日は我が町の隣の喜多方市内での仕事だったので、昼食は喜多方ラーメンにしました。
(ここのところ食べ物ネタが多くて申し訳ないです^_^;)
R121を会津若松市から喜多方市方面へ向かい(喜多方市と合併した)旧塩川町を通過した地点にある一番最初の喜多方ラーメン店「すがい食堂」で食事をしました。
この店へは我が家からは車で10分位の距離なので、妻が存命中は休日などに妻や妻の家族と一緒に月に2,3度は訪れていた馴染みの店です。
ここのチャーシューメンはチャーシューが香ばしくて美味しいと評判で人気がありますが、基本になるスープがかなり濃厚でコクがあるので、僕は塩ラーメンとか味噌ラーメンもお薦めしたいですね。
妻と二人の時は妻が塩ラーメン、僕が味噌ラーメンを注文し、お互いに半分だけ食べてから取替えっこしていました。
この店ではチャーシューメン以外にも人気の一品があるのですが、それは「モツ煮込み」です。
昨日は味噌ラーメンとモツ煮込み(小鉢)を食べました。
味噌ラーメンは味がしっかりしている上に野菜が多めでグゥ~!グゥ~!!グゥ~!!!
モツ煮込みは柔らかくて白味噌の味が良くしみこんでいてこれまたグゥ~!グゥ~!!グゥ~!!!でした→★★★★★☆☆
.
自分でも時々モツの味噌煮込みを作りますが、最初に水の代わりに日本酒で煮込むとモツ特有の臭みがかなり緩和されます。
完全に臭みを消し去るには煮汁を何度か交換しないと駄目みたいですが、とても面倒になりますしモツ本来の旨味が半減してしまいます(>_<)

Misoramen

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八巻選手2個目の銀メダル獲得!!

2008-09-17 19:19:45 | スポーツ

15日夜に北京パラリンピックの陸上・女子100m車椅子の決勝に出場した郡山市職員の八巻智美選手が、200mに続いて見事、2個目の銀メダルを獲得しました!!
八巻選手おめでとうございました。
そして福島県民に勇気と感動を与えて下さって本当にありがとうございます。

八巻選手は交通事故による脊髄損傷のために下半身が不自由になりました。

本来はマラソンなどの長距離が専門で世界記録保持者ですが、北京大会では彼女の障がいのクラスにはマラソンがなかったので、短距離に転向しての今回の快挙となったのです。
.
北京パラリンピックの競技は今日が最終日で、今夜閉会式が行われます。
日本選手のメダル獲得数は金が5個、銀が14、銅が8個の合計27個です。
☆北京パラリンピックのNHKでの今後の放送予定☆
9/17 水 22:00-23:50 教育 『北京パラリンピック 速報・閉会式』 一部生放送
9/18 木 10:05-10:55 総合 『北京パラリンピック 速報・閉会式』 再放送   22:00-22:50 教育 『名場面ハイライト』ほか    
9/19 金 22:00-23:19 総合 『北京パラリンピック 総集編』     
9/20 土 15:00-16:19 教育 『北京パラリンピック 総集編』 再放送


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでいいのだ(^◇^)

2008-09-15 13:07:31 | ポエム

今日は15日なんだけど 
今夜は十五夜ではないのだ
これでいいのだ
.
お月見は昨日だったけど
今日月見バーガー食べるのだ
これでいいのだ
.
昼間はお月様が見えないけど
月見バーガーを昼間食べるのだ
これでいいのだ
.
店内で食べたかったのだけど
一人きりだからテイクアウトしたのだ
これでいいのだ
.
ダブル月見にしたかったけど
17時以降でないと販売しないのだ
これでいいのだ
.
ポテトはMでも良かったけど
見栄を張ってランク上のLにしたのだ
これでいいのだ
.
ドリンクはコカコーラだけど
自宅の冷蔵庫のもので冷え冷えなのだ
これでいいのだ
.
昨日はおまつり休みだったけど
今日は敬老の日だったので連休なのだ
これでいいのだ
.
僕はお年寄りじゃあないけど
これから温泉でのんびりするのだ
これでいいのだ
.
これでいいのだ

Tsukimi

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋まつりは厭(あ)ぎねえ^_^;

2008-09-14 23:50:43 | まつり・イベント

夏まつりがあったのはついこの間だったような気がするのにもう秋まつりですよ。
昨夜は宵まつりで今日が本まつりです。
この秋まつりは地元の諏訪神社の例大祭として行われている催しなんです。
午前中は「神輿渡御」と「稚児行列」が行われました。
稚児行列はお子さんよりも付き添いのお母さんとかの保護者の方の数の方が多かったみたいでした^_^;
午後1時過ぎから恒例の「仮装山車コンクール」が開始されました。
今年も各町内会(15町内)から趣向を凝らした仮装山車が「としゃれっこ(太鼓台車)」のお囃子の音と共に商店街の大通りを練り歩きました。
子供と大人が一緒になってアイディアを出し合いながら数ヶ月間かけて制作しただけあって、どれもこれも素晴らしい力作ばかりでした。
今年も映画・テレビアニメのキャラクターをテーマにした作品がほとんどで、「ヤッターマン」が3町内もありました。
町役場前がコンクールの審査会場になっているので、ここで一旦仮装山車を停めてから子供達が寸劇やダンスなどのパフォーマンスを披露して審査委員にアピールするのです。
コンクールは2時間半に及び、夕方になって審査結果が発表されました。
最優秀賞作品は古坂下町(こばんげちょう)町内会の「ハウルの動く城」、優秀賞作品は櫻木町町内会の「ジブリワールド」と新町町内会の「やっちまったなぁー ヤッターマン」にそれぞれ決定しました~(=^・・^)ノ Congratulations!!
そして、夜は6時過ぎからの「坂下ねぶた巡行」でまつりのフィナーレとなりました。
今年のねぶたの出し物は「蛤御門の戦」でした。
という訳でどちら様もご退屈様&お疲れ様でござった(^◇^)

Akimatsuri1 Akimatsuri2 Akimatsuri3 Akimatsuri4 Akimatsuri5 Akimatsuri6 Akimatsuri7 Akimatsuri8 Akimatsuri9 Akimatsuri10 Akimatsuri11 Akimatsuri12 Akimatsuri13 Akimatsuri14 Akimatsuri15 Akimatsuri16

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日はイタリ(^Q^)アーン

2008-09-13 23:33:27 | グルメ

臨時収入があったので今日のランチはちょっとリッチに☆ミ
なんて考えていたら、何故か急に「土曜日はイタリアン」というフレーズが頭に浮かびました(^○^)~♪
そこで、会津若松市内にあるイタリアンレストランの「アンジェロ ビアンコ」へ行って来ました。
場所は会津若松駅正面から飯盛山(白虎隊自刃の地)方面へ向かって(東へ直進して)車で2,3分の距離です。
ここはバリアフリー対応の店で身障者の方達も気軽に利用でき、僕も何度か付き添いでお供させていただいています。
店頭には身障者専用の駐車スペースがあり店の入り口に車椅子のためのスロープが設けられています。
料理の方は結構美味しくてボリュームもあるし、その上値段もリーズナブルとあって客層の幅は広く、特にお子様連れの家族とか年配(僕も該当するかも^_^;・・・)の方達が目立ちますね。
もちろん若いカップルとかグループの方達もいらっしゃいますよ。
そんな訳で、店内はいつも多勢のお客様の話し声で賑やかなんです。
ですが、店内の雰囲気がとても良い上に若いスタッフ達の応対も丁寧なので、決して不快感を感じる事なくゆったりとくつろぎながら食事ができる店だと思います。
いつもはパスタの単品のみで肩身が狭い(?)思いをしていたのですが、今日は余裕ででっかく構え(何か少し変かも^^;)、セットメニューをオーダーしました。
下の写真がそうなんですが、せっかくですから料理について少し説明しますね。
最初に出た本日のお薦め品の「BIANCOのごちそうプレート」はかなり美味しかったですYO~♪
でも、食べる前にシェフから受けた料理の説明をひと言も聞き逃すまいと必死になっていました(・_・;)
お蔭様で料理名はほぼ完璧に近いくらいに記憶しました(我ながら天晴れじゃのぅ^^ゞ)ので、その内容を書いておきます。↓

☆かにとアボガドのミルフィーユ仕立て
☆合鴨のソテー バルサミコと○○のソース
☆たこのカルパッチョ ビネガードレッシングで
☆シーザーサラダ さつまいものチップス
あ、そうそう、さつまいもの皮の部分(?)のチップスは香ばしくてカリカリでとてもナイス☆ミでした。
次の「ナスとミートソースのピッツァ」はソースと熱々のチーズとナスの旨味が全てマッチングゥ~していて絶品でしたぜ!
ただし、ちょっとだけ言わしてもらえば、ピッツァの焼け具合にムラがあったのが残念でごわした。
僕は焦げた部分が苦手なのです(>_<)
メインの「秋のパスタ(5種類)」は「雑きのこのトマトソーススパゲッティ ガーリック風味」をチョイスしました。

トマトソースの味付けがちょっくら濃くてきのこの素朴な味を少し邪魔していた気もするけど、全体的な味のバランスは悪くなくてなかなかのものでしたよ

(●^o^●)
最後の「デザート盛り合わせ」の抹茶のアイスはさっぱりした甘さで良かったで~す♪
皆さん、このセットメニューは一体おいくらだと思います?
これが、何と・・・4品にドリンク付きで¥1.800ですからびっくらこくほど超お安いですよねヾ(〃^∇^)ノ
得々、お得で、お腹もいっぱい!満足、満足、余は満足じゃ~(*^▽^*)
今日のランチもヾ(@⌒¬⌒@)ノ まいうーですた

Italian1 Italian2 Italian3 Italian4 Italian5

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする