田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

「いい肉の日」もやっぱ喜多方ラーメンでしょう☆ミ

2014-11-30 09:57:31 | 喜多方ラーメン

昨日11月29日は「いい肉の日」でした。
それとは、全く関係ないお話なんですが(^^ゞ・・・
昨日は半日だけ仕事をした後、喜多方ラーメンの店「蔵前」で昼食にしました。
ここは明治時代に建てられた蔵をそのまま店として利用しているとのことです。
2階は蔵座敷になっていて団体客も収容できるそうです。
この日はチャーシューメンと餃子を注文しました。
スープのダシは豚骨・煮干ですが、魚特有の臭みはほとんど感じられませんでした。
スープは塩分控えめですが、味はまあまあ良かったです。
ただ、ちょっと油っぽかった(香味油でも入れ過ぎたのか?)のでスープは半分以上残してしまいました。
麺は平打ち縮れ麺ですが、細めなので喉越しは良いです。
チャーシューも塩分控えめというか、しょうゆ味はあまり染み込んでいませんでした。
餃子もやはり全体が油っぽかったです。
最初は揚げ餃子じゃないかなと思えたほどです(^_^;)
こちらも味はまあまあでした。
最近食べ物ネタが多いですが、どうもすみませんです。
多分次の記事もそうなるかもです(^^ゞ

※OCNブログ人からお引越しされた方は一個下の記事も読んでいただけるとうれしいです。
本日限定にはなってしまいますが・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら、OCNブログ人

2014-11-29 23:24:29 | ブログ

僕がお世話になっていたOCNブログ人が明日11月30日をもってサービス終了となります。
それによって旧ブログのデーターは全て消滅してしまうらしいです。
旧ブログの記事は引っ越し先のこちらのブログでも読めますが・・・
可愛いペット達の写真が盛りだくさんのフォトアルバムはもう見れなくなるので、何だか寂しいです。
記念に旧ブログのトップページを(コマ切れですが)縮小コピーしておきました。
明日いっぱいまでしかご覧になれないと思いますが、旧ブログのアドレスはこちらです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい風呂の日

2014-11-26 21:58:23 | 温泉

今日11月26日はいい風呂の日です。
ということで、仕事が終わった後いつもの温泉「糸桜里(しおり)の湯」に行きました。
温泉は先々週あたりからクリスマスモードになりました。
駐車場から温泉の玄関に向かう階段にはイルミネーションが取り付けられ、ロビーにはクリスマス・ツリーが飾られています。
ひと風呂浴びた後は温泉名物の美味しいおそばを・・・今日は海老天そばを食べました。
大きな海老天が2本だぜ~いぇ~い!ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
ところで・・・メニューを見て気がついたのですが、「お食事処しおり」にはきつねそばはあってもたぬきそばがないんですよ。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!!土曜日は「喜多方ラーメンDEランチ」第二弾

2014-11-23 18:02:52 | 喜多方ラーメン

土曜日(11月22日)は「いい夫婦の日」でした。
妻に先立たれ独り身になった今の僕には縁がない日ですが(^^ゞ・・・

この日は用事があって午前中から喜多方市内にいました。
少し遅めの昼食は喜多方ラーメンの店「勝っつぁん」にしました。
僕の記憶では、多分この店に入るのがこれで二度目だったと思います。
店の外壁にある看板の似顔絵にそっくりの店主がいる店です。
この日は迷わず醤油チャーシューメンと手作り餃子を注文しました。
チャーシューメンのスープのダシは豚骨・鶏ガラで、あっさり目ながら味はしっかりしています。
チャーシューは脂身がちょっと多いのですが、かなり肉厚で食べ応えがありました。
麺は喜多方ラーメン定番の平太縮れ麺でやや柔らかめに茹でてありました。
それでも、もちもちしこしこでスープが良く絡んでいました。
そんな訳で、チャーシューメンの方は食べやすくて美味しかったですヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
手作り餃子の方なんですが、皮はもちもち焼き面はカリカリでなかなかいいねと思いました。
ところが・・・皮の内側に少し粉っぽさが残っていて、食べ終えるまでそれが気になって仕方なかったです。
ちょっぴり残念でした。

先日、昨年撮影の写真が収められたメモリーカードの内容を確認していたら喜多方ラーメン店4軒とそのラーメンの写真を見つけました。
記事にするつもりで写真を撮ったものの、その当時はたまたま忙しくてそのままになってしまったと思われます。
今となっては食べたラーメンの味の記憶がほとんど残っていないので記事には出来ませんが、写真だけでもついでに掲載しておきます。
もし、これらの店にまた食べに行く機会があれば、その時は必ずラーメンを食べた感想などを書いてみたいと思っています。

店名とその当時食べたラーメン名などは以下の通りです。
★お食事処きぬ多ー五目ラーメンと餃子 
★たまよし食堂ー醤油ラーメン
★天高盛ーチャーシューメン
★ひさじ屋食堂ーチャーシューメン

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長床」の大イチョウ ☆ライトアップ☆

2014-11-20 20:09:41 | 写真

昨夜は大イチョウのライトアップを見に行ってきました。
手振れ補正機能のお陰なのか、手持ち撮影でも結構鮮明に撮れていたと思います。
ただ・・・肉眼で見たのとカメラの映像とのギャップがあって、イメージ通りの撮影ができませんでした。
写真を通して幻想的な雰囲気をお伝えしたかったのですが・・・
これはこれで、まっいいか~ということにしておきます(^◇^)

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宮熊野神社「長床」の大イチョウ

2014-11-18 19:23:03 | 歴史探訪

新宮熊野神社は喜多方市慶徳町新宮にあります。
この神社は源頼義・義家親子が天喜3年(1055年)「前九年の役」で陸奥征討に赴く際、武運を祈って紀州熊野から熊野堂村(現会津若松市河東町)に勧請創建したのが始まりと伝えられています。
その後「後三年の役」(1083年~1087年)で再びこの地を訪れた源義家は熊野神社を新宮の地に移すように命じました。
造営は応徳2年(1085年)に始まり、寛治3年(1089年)に完成遷座し現在に至っています。
この神社は本殿として本宮殿・新宮殿・那智殿の熊野三社を祀っています。
当初新宮の地には熊野新宮社のみが遷座・造営され、熊野本宮社と熊野那智社はそれぞれ別の地に遷座・造営されました。
後年この二社が新宮社に遷され、以後三社合わせて祀られるようになりました。
この本殿三棟は昭和42年に県指定重要文化財となっています。
新宮熊野神社の「長床」は昭和38年に国の重要文化財に指定されています。
昭和46年から49年まで足掛け4年の歳月をかけ、約1億4千万円の経費を費やし解体修理復元がなされました。
長床は拝殿として建てられたようですが、その建立年次は不明です。
解体調査によれば、形式・技法などから平安末期の建立と見られています。
建物の特徴として周りには壁も扉もなく四方が吹き抜けになっているため、内部に林立する太い柱が見通されます。
長床の規模(概略)としては以下の通りです。
★間口:27.273m ★奥行:12.12m ★柱間:3.03m(桁行9間・梁間4間)
★柱数:44本 ★軒高:4.3m ★棟高:11.25m
この新宮熊野神社のご神木の大イチョウは高さ30m・根本周り8.1mで樹齢は600年といわれ、喜多方市の天然記念物に指定されています。
葉が黄色く色づいた大イチョウや落葉した後の黄色い絨毯と長床とのコントラストはとても見ごたえのある素晴らしさです。
シーズン中には多くの参拝客・観光客・写真家がここを訪れます。

日曜日(16日)の午前中に「長床」へ行って来ました。
例年だとここの大イチョウの見頃は20日以降なんですが、今年は紅葉の始まりが例年より1週間以上早かったのです。
なので、予定を1週間早めて見に行きました。
大イチョウの葉はごく一部がまだ緑色のままでしたが、ほぼ全体が黄金色に染まっていました。
丁度いい見頃ではなかったかと思います。
時折吹く風に乗ってイチョウの葉がひらひらと舞い落ちていました。
コンデジでその瞬間をとらえようと何度か試みましたが、なかなかタイミングが合わなくて結局1枚も撮影出来ませんでした。
今回は大イチョウをいろんな方向・距離・角度から撮影してみました。
大イチョウ以外のものも撮ったのでまた写真の枚数が多くなりました。
もし時間に余裕がございましたら、是非ご覧になってください。
※新宮熊野神社の由来その他に関してはパンフレットの説明文から抜粋しました。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!!土曜日は「喜多方ラーメンDEランチ」

2014-11-15 20:59:45 | 喜多方ラーメン

喜多方市内にはラーメン店が約120軒ほどあるといわれていますが、僕は過去6年間でその半数を食べ歩きしました。
このブログで紹介した店はその内の49軒ですが、店名は以下の通りです。
★すがい食堂 ★老舗まるや ★はせ川 ★坂内食堂 ★まこと食堂
★源来軒 ★あべ食堂 ★蔵美 ★食堂なまえ ★大安食堂本店
★ラーメン一平 ★来夢喜多方本店 ★まつり亭 ★百福亭 ★さゆり食堂
★老舗上海 ★ラーメンSHOPくるくる軒 ★たんぽぽ亭 ★かどや食堂 ★丸見食堂
★游泉 ★大喜 ★蔵々亭 ★こんどう食堂 ★中華料理陽華楼
★ぽんぽこ ★松食堂 ★朝昼夜 ★浜町食堂 ★葵飯店
★あじ庵食堂 ★食堂いとう ★喜一 ★とん皇 ★蔵一番やまぐち
★桜井食堂 ★いそべ食堂 ★本家大みなと味平 ★赤れんが食堂 ★吉本屋
★大三元 ★すがい食堂バイパス店 ★ほまれ食堂 ★生江食堂 ★チャイナ・スターズ
★福島屋 ★春月食堂 ★こうへい ★せせらぎ食堂
さて、今日はこれから記念すべき50軒目の店をご紹介したいと思います。

今日土曜日は久々に「喜多方ラーメンDEランチ」しました。
店名は「宝夢蘭(ホームラン)」です。
この店に足を運んだのはたしかこれで3回目だと思います。
ここの店主は元高校野球の公式審判員で、甲子園でも審判員を務めたことがあるという経歴の持ち主です。
そのせいかとても礼儀正しく温厚そうな方なんです。
その店主お奨めのチャーシューメンをオーダーしてみました。
豚骨・鶏ガラ・煮干の最強スープは何とも言えないほど濃厚なコクがあります。ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
醤油の香ばしさが口いっぱいに広がるとろけるようなチャーシューは最高でした。
このチャーシューメンはまた食べたくなってしまう味です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第10回立川ごんぼフェティバル

2014-11-12 22:27:53 | まつり・イベント

皆さんは「立川ごぼう」ってご存知ですか?
立川ごぼうとは会津の伝統野菜のひとつで、国内では唯一の種であるアザミ葉(普通のごぼうは丸葉)のごぼうです。
このごぼうの特徴は香りが高く肉質が軟らかで味が濃厚な事と、普通のごぼうに比べて食物繊維が更に豊富な事です。
このごぼうは我が町の立川地区のみで栽培されています。
過去にみのもんたさんのお昼の生ワイド番組「おもいっきりテレビ」で立川ごぼうが全国に紹介されたことがあります。

8日(土)・9日(日)の両日、立川集落センター前広場において「立川ごんぼフェスティバル」が開催されました。
今年このフェスティバルは記念すべき10周年を迎え、盛りだくさんの企画が用意されましたが、以下のような内容でした。
★メインはやはり立川ごぼう・長いも・長ねぎ・人参などの立川産新鮮野菜市です。
★そしてこれまた毎回好評の両日共250食限定立川根菜たっぷりヘルシーごんぼ汁(無料)のコーナーもあります。
★さらに目玉として二日間だけの「立川ごんぼレストラン」では600円の「復活あざみ膳(要予約)」が両日共100食限定で提供されます。
★地元の農業高校による会津伝統野菜ブースでは試食もできるとのことです。(なお、会津伝統野菜は現在16種類あるそうです。)
★町の名産品コーナーも設けられており、町内の有名店が出店しています。
★雨が降らなければ、体験料300円(おみやげ付)で立川ごんぼ掘り体験ができます。
例年このフェスティバルでは雨に降られることが多いのですが、土曜日の昼過ぎは好天に恵まれたくさんの人出で賑わっていました。
お目当てのごんぼ汁にはありつけておかわりもできたのですが、ゴンボめしおにぎりは残念ながら売り切れていました。
お土産にごぼうと長いもを一袋ずつと美味しい手づくりごんぼクッキーを買って帰りました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が町の新そば祭りにて

2014-11-09 07:09:07 | グルメ

我が町は会津でも有数のそばの産地です。
山間部は澄んだ空気と昼夜の寒暖の差が大きい気候から良質なそばを育むには最適な土地になっています。
町内には美味しいおそば屋さんがたくさんあります。
熟練したそば職人さんの手によって丹念に打たれたそば粉100%のそばは喉越しの素晴らしさが特徴です。
その多くはそばの実の中心からとれる良質な一番粉だけを使用している透き通るような白さの更科そばです。

昨日の午前中は我が町で開催された新そば祭りに、一ヶ月前予約購入した食べ放題チケットを持参し行って来ました。
会場となった農村環境改善センターはいつも利用している温泉保養施設の隣にあります。
会場前にはオープン時間前から行列が出来ました。
受付で渡された僕の席の番号札は122番でした。
午前の部は全部で300席用意されていたようです。

まず一杯目は温かいかけそばをてんぷらとともにいただきましたヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
続いて二杯目は冷たいざるそばをふつうのそばつゆでいただいた後、少し時間をおいてから三杯目はざるそばを高遠のつゆでいただきました。
高遠のつゆとは辛味の強いアサギ(アザキともいう)大根のおろし汁が入ったそばつゆのことです。
いつもだとこの後仕上げの四杯目に挑戦するところですが、昨日は三杯目で満足(満腹ではありません)し打ち止めにしました(^◇^)
そばを食べ終わった後はそば打ちを見てから物産品コーナーでおみやげを数点買い求めました。
お昼少し前まで滞在した後で、少し離れた場所にある「立川ごんぼフェスティバル」の会場へと車で向かいました。
そちらのイベント会場の様子はまた次回の記事でお伝えします。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカス狂い咲き?

2014-11-07 23:27:21 | 

僕が勤務している病院の廊下の突き当たりの片隅に鉢植えのハイビスカスが置いてあります。
ここには非常口がありますが、天気が良い日は東側・南側・西側の三方向から大きなガラス越しに陽射しがいっぱい入ってきます。
つまり病院の中でもかなり日当たりが良い場所なんです。
ハイビスカスは6月初めごろから連日のように花を咲かせていましたが、8月の猛暑のさなか突然咲くのを止めてしまっていました。
それが、今月に入ってから数日前に大きなつぼみを一輪つけました。
ひょっとしたら?の期待通り、その後つぼみは見事に開花したのです。
でも・・・その花をまじまじと見ている内に、どこかが違っている事に気づきました。
皆さん、花のアップ写真(2枚目~4枚目)を良くご覧ください。
黄色い雄しべと5個の丸い玉の雌しべに挟まれるような感じで小さな花びらがついています。
こんな珍しい咲き方をしたハイビスカスを見たのはこれが初めてです。
ちなみに5枚目に掲載した写真が正常な咲き方をした花ですので、その違いを比較してみて下さい。
5日に開花したハイビスカスの花は三日目の今日も夕方までそのままでした。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする