田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

快適生活下水道フォーラム 2017 その1

2017-09-29 22:36:10 | まつり・イベント

今週は公私共に多忙な日が続いたために更新が滞っていましたm(__)m
日曜日(24日)の10:30~16:00は会津坂下町中央公民館で福島県下水道公社主催により「下水道フェスティバル」が開催されました。
このイベントは毎年行われているということですが、今年初めて参加してみました。
というのは、同公民館2Fで同時開催(13:00~16:00)される「快適生活下水道フォーラム2017」においてあの有名な「さかなクン(国立大学法人東京海洋大学名誉博士)」が記念講演を行うという情報を入手したからです。
下水道フォーラムへの入場は無料なのですが、定員は350名で整理券(座席指定券)が必要とのことでした。
整理券の配布は当日の11:00からでしたが、僕は9:30から並びました。
順番は50番目よりもだいぶ後ろでしたが、前から3番目でやや右よりの良い席をget出来ました。
入場整理券を確保した後はコンビニ弁当で早めの昼食を済ませ、アクアマリンふくしまの移動水族館や、町内の小学校の下水道ポスターコンクールの作品を見学して、フォーラム開演までの時間を過ごしました。
(その2へ続きます。)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綾瀬はるかさん4度目の参加 ~会津藩公行列 2017~

2017-09-24 22:07:48 | まつり・イベント

会津若松市内中心部の商店街では22日(金)~24日(日)の日程で「会津まつり」が開催されました。
まつり二日目の昨日はメインイベントの「会津藩公行列」がありました。
会津藩公行列では保科公・蒲生公・松平公時代の会津藩の人物に扮した方々(一般公募あり)や会津藩ゆかりの地から応援に来られた方々など、総勢約500名により壮大な歴史絵巻が繰り広げられました。
2013年公開のNHK大河ドラマ『八重の桜』で主人公の新島八重(旧姓山本八重)を演じた女優「綾瀬はるかさん」も特別ゲストとして今年で4年連続4度目の参加となりました。
この日は市内のメインストリートである「神明通り」の「TUTAYA」前で撮影の場所取りのため行列到着予定時刻の1時間以上前から待機していました。
行列の到着に先立ち、南会津郡下郷町のよさこいチーム「郷人(ごうじん)」による素晴らしいパフォーマンスが披露されました。
行列が通過した際は何も考えずにただ夢中でシャッターを切り続けました。
その結果写真の枚数が60枚を超えてしまいましたが、その全てを掲載しますのでどうぞご覧になってください。
綾瀬はるかさんは今年も美しく可愛かったです(´∀`*)ポッ


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳へ行こう☆ミ

2017-09-20 22:45:50 | 歴史探訪

我が会津坂下町には2基の古墳が存在しています。
この2基は合わせて「亀ケ森・鎮守森古墳(かめがもり・ちんじゅもりこふん)」と呼ばれており、国の史跡に指定されています。
古墳がある場所は町の北部の集落内です。
2基の内「亀ケ森古墳」の方は「前方後円墳」で、全長127m・前方部の長さ60.2m・後円部の直径72mです。
その規模としては福島県では最大、東北地方では雷神山古墳(宮城県名取市)に次いで第2位とのことです。
古墳の頂上には観音堂(会津三十三観音参りの三十二番札所)と稲荷神社が祀られています。
亀ケ森古墳の南にある「鎮守森古墳」は「前方後方墳」で、全長55.9m・前方部の長さ26.2m ・後方部の長さ29mです。
鎮守森古墳は出土した遺物から亀ケ森古墳とほぼ同時代(4世紀後半)に造られたと考えられています。
この時代ってこの辺りはどんな様子でどんな人達が暮らしていたのでしょうか?・・・
この時代の歴史を詳しく知りたくなりました。
もしもこの世にタイムマシンなんて便利な乗り物(?)があったなら是非確かめに行ってみたいものです(^_-)-☆


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上のそばは「水車(くるまや)」でどうぞ☆ミ

2017-09-18 19:20:26 | グルメ

昨夜は台風18号の通過に伴う雨風の音が激しくてなかなか寝付けませんでした。
朝方にはようやく雨も上がりましたが、曇り空で時折強い風が吹きつけていました。
それでもお昼近くになるにつれて晴れ間も見え始め、台風一過の秋晴れに変わりました。
昼食は久々に「そば処 水車(くるまや)」で美味しいそばをいただくことにしました。
場所は自宅から車で5分ほどの集落の一角で、周囲は広大な田んぼが広がっています。
古い木造の民家を利用した店は「田舎のそば屋」という表現がぴったしです。
こんな店なんですが、お昼時になると連日遠方から大勢のお客さんが詰めかけ賑わっているんですよ。
それもそのはず、まずここのそばは全てご主人が自家栽培・自家製粉しています。
さらに毎朝その日に使う分だけのそば粉を挽き、そば粉十割のそばを打ちます。
つまり、ここでは正真正銘挽きたて・打ちたて・茹でたての極上そばを味わうことが出来るのです。
というわけで、この日は「天ざるそば(¥1,500)」を注文しました。
そばが出来るまで香ばしい「揚げそば」をつまみながら待ちます。
ほどなく天ざるそばが運ばれて来ました。
天ざるそばには湧水につけていただく「水そば」が付いてきます。
これでまずそばその物を味わって欲しいということらしいです。
ここのそばの一番の特徴は極細でのど越しがとても良いことです。
天ぷらは山菜や野菜など旬の食材を揚げたてでいただけます。
いや~、極上のそばは言葉で表現出来ない位美味しいです。
都会から来られたという常連のお客さんはここでいつも田舎の雰囲気に癒されながら、ゆったりとした気分で極上のそばを味わうのが最高の贅沢だそうです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンと蔵のまち喜多方 その5

2017-09-17 11:43:42 | 喜多方ラーメン

昨日は12:30まで仕事をした後で、「喜多方らーめんDEランチ」しました。
この日のお目当ての店は朝ラーしたことがある人気店「ラーメン 一平」でしたが、行列がいっぱい出来ていたので止めました。
そういえば、最近日テレ系TV番組『秘密の県民ショー』で紹介されたばかりの店でした。
急遽変更して入った店が「大三元」です。
この店のイチオシメニューは「みそらーめん」で以前食べたことがありますが、この日はタンメンを注文しました。
が・・・「今日は出来ません」と言われたので「らーめん」の大盛にしました。
大盛だけあってラーメンの器が大きいですね~推定だけど20cmをだいぶ超えていると思います。
麺は二玉分位ありそうでしたが、それでもちゃんと完食しましたYO~♪
鰹節+煮干ダシの澄みきったスープはあっさりしていて飽きが来ませんね~秋は来てますけど(^^ゞ
それに、麺が細めでスルスルと入りやすいんです~
とても美味しゅうございましたが・・・やっぱタンメンが食べたかったぅ(´;ω;`)
喜多方はラーメンの他にも蔵のあるまちとして有名ですが、本堂が蔵造りになっているお寺があるんですよ。
喜多方市の安勝寺は応永29年(1422年)に創建されましたが、本堂は明治13年(1880年)の大火後に再建されました。
その際に瓦葺き・塗屋造りが採用されたとのことです。
外壁面には白漆喰が塗り込められ黒い瓦屋根と白い壁のコントラストが非常に印象的な建物になっています。
花頭窓には当時珍しかったガラス戸が使われています。
蔵の町喜多方ならではの全国でも珍しい建築の本堂を持つお寺だと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡蝶蘭って宇宙人みたいだねぅ☆ミ

2017-09-15 20:55:12 | 

胡蝶蘭の花って宇宙人の顔👽みたいに見えるんだけど・・・これって僕だけ?
                              by ウルトラマンイナカモノ~o(o|o)/


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅近くの田園風景

2017-09-13 07:42:02 | 写真

日曜日(10日)の午前中に1時間半位かけて自宅近くの田園風景を撮影してみました。
枚数がちょっと多めなんですが、お時間がございましたらご覧になってみてください。
写真の一枚一枚をよく見てみると意外な発見が出来るかも知れませんよ(^_-)-☆
我が会津坂下町は全国でも有数な米の生産地とあって、自宅のある集落周辺でも広大な田んぼのある風景がそこここで見られます。
会津坂下産コシヒカリ米は新潟魚沼産コシヒカリ米と比べても勝るとも劣らぬといった評価をいただいております。
そしてさらに会津坂下町は全国でも有数のそばの産地でもあり、近くでもそば畑が多くあります。
丁度今頃の時期は秋そばの花が見ごろになっているところです。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなで食べようべこの乳ソフト☆ミ

2017-09-11 22:31:59 | グルメ

日曜日(10日)は朝8:00少し前に床屋に行ったら一番乗りでした~ラッキー(^_^)v
この店の開店時間は8:30なんですがその頃に行くといつも10番目くらいになってしまい、1~2時間待たされるのです。
散髪は8:30丁度に始まって9:10過ぎに終わりました~早っ!
その後の午前中は自宅近くで久しぶりに田園風景の写真を撮りました。(次回でご紹介する予定です)
お昼は幸楽苑で「ごまダレ冷やし中華」と「半チャーハン」のセットを食べました~(^O^)
幸楽苑のメニューは安くて美味いので助かります(^_-)-☆
食事の後は「会津のべこの乳」でお馴染みの「会津中央乳業」直営「アイス牧場」で「べこの乳ソフト(¥350)」をいただきますた。
ちなみに「べこ」とは方言で「牛」のことです。
も~どうしようもないほどべこまけた(うまかった)~(^^♪


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方市押切川公園体育館の庭園風景

2017-09-10 18:44:46 | 写真

(前回からの続きです)「きりん」でお茶した後向かった先は「押切川公園体育館」でした。
押切川公園体育館の外観は「蔵」をイメージしてデザインされたそうです。
この体育館は平成7年度福島国体の9人制バレーボールの会場になっています。
利用可能なスポーツはバスケットボール・バレーボール・卓球・軟式テニス・バドミントンなどとなっています。
体育館裏には東西の修景池がある緑の庭園が広がっています。
この修景池は水を親しむ空間を作り出すとともに冬は滑雪されたメインアリーナの屋根の雪を溶かす消雪池としての機能も持っているそうです。
この日はこの大きな池の周りをゆっくりと一周するウォーキングでもしてみようと思いました。
でも、結果的にはウォーキングというよりは池の鴨さん達のウォッチングになってしまいましたけどね(^^ゞ
紅葉が見頃になったら又この場所に来ようと思っています。
この日はこの後にすぐ隣の「喜多方プラザ文化センター」で催された医療関係の講演会を聴いて来ました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気の出るアゴ出しラーメンはやっぱ「麺や玄」でしょう☆ミ

2017-09-09 23:05:36 | 喜多方ラーメン

今日は休日でしたが、午前中から用事があって喜多方市に来ていました。
昼食は少し早い時間(11:00)でしたが、市役所裏通りの「麺や玄」へ行きました。
オープンしたのは2011年という若い店で、しかも喜多方ラーメン激戦区にありながら繁盛している人気店です。
この店一番の人気メニューはアゴ(トビウオの干物)出し汁スープの醤油味ラーメンに背脂とタマネギのみじん切りをプラスした「しょってり」です。
喜多方ラーメンといえば圧倒的にあっさり系が多い中、背脂を使うこってり系は珍しくて斬新ということで若い人にウケたのでしょう。
しょってりは以前食べたことがありますが、この日は体調と相談して「しょうゆらーめん」にしておきました(^^ゞ
アゴ出し汁の超濃厚スープは旨味たっぷりで、のど越しの良いやや細めの縮れ麺にはぴったしでした。
ですが、この日はちょっとしょっぱめのような気がしました。
ご飯と一緒に食べればちょうどいいかも~(^O^)
香ばしい醤油の味がよくしみ込んだま~るいチャーシューは箸でつまむと崩れてしまうほどトロトロで乙なお味でした。
()気の出る一杯ですたYO~♪
ラーメンの後はやっぱお茶しなきゃ~でしょう☆ミということで、ギャラリー喫茶「きりん」に行きました。
きりんではアイスコーヒーと本日のケーキ(ヨーグルトムースケーキ)のセットをいただきました。
お茶の後はやっぱウォーキング(お散歩~)でしょう☆ミということで、・・・(この続きは次回になります)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする