田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

SL只見線新緑号来る☆ミ

2016-05-29 20:15:03 | SL

昨日・今日の両日JR只見線の特別列車「SL只見線新緑号」が会津若松駅と会津川口駅間を往復しました。
只見線で5月にSLが走るのは5年ぶりですが、昨年11月には「SL只見線紅葉号」が走っています。
今回のSLはその時と同じC11-325号機です。
昨日は用事があってSLを見に行けなかったので、今日の午前中に町の駅まで行って来ました。
小さな駅には多くの鉄道ファンが集まって来ていて大賑わいでした。
やはりSLの人気は相変わらず高いみたいです。
SLとの再会に歓喜し、そして別れを惜しみました。
その後は町内で用足しをしてから、久しぶりで入ったラーメン店でお昼しました。
食べたものはこの店一押しの「麺こいラーメン(野菜あんかけの醤油ラーメン)」でした。
暑い日でも汗をかきかき熱々のラーメンを食べれば元気になれますYO~♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼのある風景

2016-05-28 08:38:34 | 写真

僕が住んでいる町は会津盆地の西側に位置しており、会津でも有数の米どころです。
僕の家はその町外れの小さな集落のど真ん中にあります。
周囲はほとんど農家ばかりで、すぐ裏には広大な田畑が広がっています。
外にでると磐梯山や飯豊連峰などの山々が見えて、少し離れた別の集落には牛舎もあります。
まあ、言ってみれば田舎町の中でも更に田舎な場所なんです(;^_^A
そんな田舎町の田舎らしい田んぼのある風景を写真でご紹介したいと思います。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅の温泉♨「蔵の湯」

2016-05-22 23:21:16 | 温泉
又々1週間のご無沙汰でした。
その間に目が回りそうな忙しさからは解放されて今の体調はほぼ元通りになっています。
土曜日(21日)の夕方の早い時間から喜多方市郊外にある道の駅「ふれあいパーク喜多の郷」へ行きました。
その場所は磐越自動車道会津若松ICから国道121号線へ入り米沢方面へ約25kmの距離です。
道の駅の広大な敷地の中には駐車場・観光案内所・レストラン&お土産「ふるさと亭」・展示型インフォメーションセンター「四季彩館」・温泉施設「蔵の湯」などがあります。
更に東側には自然公園が造られており冬場は白鳥が来るという大きな人工池もあって散策を楽しめるようになっています。
まず、お洒落な蔵づくりの建物の四季彩館(入場無料)を見学しました。
ここでは蔵のまち喜多方の歴史・文化・風土などの情報を豊富な資料を通して知ることが出来ます。
ステージ(2F)は市民ギャラリーとなっています。
各種パンフレットや持ち帰りの出来る資料があったのでいただきました。
そして、この日道の駅に来た最大の目的は久々に道の駅の温泉に入ることでした。
蔵の湯は今年2月半ばから改修工事のため休館中でしたが、先月1日に新たな天然温泉として復活したばかりで、浴室等の一部もリニューアルされました。
この温泉は美肌美人の湯と言われ、肌がすべすべになる「メタケイ酸」を含む炭酸カルシウム・単純温泉です。
ゆったり広々の大浴場と自然に囲まれた露天風呂、そしてサウナと三種類の湯が楽しめます。
風呂上がりに休憩室で少し横になった後で、夕食は施設内の軽食「はくちょう」で親子丼と手打ち雄国そば(かけ)を食べました。
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日中線記念館

2016-05-15 23:59:59 | 歴史探訪

GW明け後の1週間は公私共にかつてないほど多忙な毎日を送っていました。
そのせいか、体調は正直イマイチであまり元気が出ません。
でも、それなりにがんばってますYO~♪
p|  ̄∀ ̄ |q ファイトッ!!

三ノ倉高原で一面の菜の花を観て癒された後で「日中線記念館」に寄りました。
それは赤い三角の屋根がとても印象的で可愛らしいヨーロッパ風な建物でした。
日本国有鉄道日中線は昭和11年に喜多方駅から北西に向かい熱塩駅までの11.6kmの区間(喜多方ー会津村松ー上三宮ー会津加納ー熱塩)が着工され、昭和13年に営業用路線として開通しました。
その後熱塩駅の北にある日中温泉を通って山形県米沢市まで路線を延長する計画もありましたが、太平洋戦争開戦のため中止となってしまいました。
昭和49年まで走っていた蒸気機関車は10月31日が最後の定期運行となりました。
昭和59年には国鉄再建法施行により特定地方交通線に指定された日中線は廃止されました。
現役当時から荒廃が始まっていた終点の熱塩駅の駅舎はその後綺麗に整備され、日中線記念館として保存されることとなりました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちめんのなのはな

2016-05-08 21:11:46 | 

今日のタイトルは山村暮鳥(やまむらぼちょう)の詩「風景」の中で何度も繰り返されている印象的なフレーズを引用させていただきました。

今日は母の日でしたね。
僕は末っ子で、母親が40歳の時に生まれました。
幼い頃はとても病弱だったせいか、母の愛情を一身に受けて育ちました。
母は11年前に95歳で肺炎のため亡くなりました。
脳梗塞から認知症になり7年間介護施設のお世話になった末にでした。
その間は母のために出来る限りの事は精一杯してあげられたと思っています。
でも・・・母が僕に望んでいた様な立派な人物になれなかった事と、せっかく結婚できたのに孫の顔を見せてあげられなかった事を今でも悔やんでいます。

今日の昼食の場所はちょっと遠出をして喜多方市熱塩加納町の「ほまれ食堂」にしました。
この店の一番のお奨めは僕も何度か食べたことがある担々麺なんですが、今回はあえてここでは初めてのタンメンを食べました。
とんこつベースの濃厚ダシにいろんな野菜の旨味がたっぷりと溶け込んだ絶品スープは僕の好みにぴったしでした。
つるつるでぷりっぷりの麺は普通盛りなのにかなり多めで食べ応えは充分でしたよ。
腹ごしらえをした後で三ノ倉高原へ向かいました。
三ノ倉スキー場の山小屋くらら周辺の3.3haの菜の花畑が見頃になり始めています。
青空をバックにして一面の菜の花が咲き乱れていました。
一部では黄色の菜の花に混じって同じアブラナ科で薄紫色のオオアラセイトウの花も咲いていました。
澄んだ空気を胸いっぱい吸い込みながら散策した後も休憩場所で素晴らしい風景をしばし眺めていました。
まるで名画を鑑賞している様な気分になりました。
この後は「日中線記念館」へ寄りましたが、次回の記事でご紹介させていただく予定です。

※山村暮鳥の「風景」の詳細はこちらのサイトでご覧ください。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日は道の駅に行こう☆ミ

2016-05-04 12:12:58 | 日記・独り言

GWって何?!・・・巷では最高で10連休されている方もいらっしゃるようですが、この僕はほぼカレンダー通り(土曜日は半日仕事)の勤務です(p_-)
しかも5日は休日出勤当番なので連休は3日・4日の二連休のみなんですよ~世の中間違ってますよね~(-_-;)
というわけで、昨日の午前中は気晴らしに近くの道の駅までぶらっと出かけて来ました。
その道の駅は自宅から車で5分くらいの場所にあるので買い物とかでよく行っています。
駐車場で車から降りようとしてドアを開けたら強風で押し戻されそうになりました。
更に降りたとたんに帽子が吹き飛ばされましたが、猛ダッシュで追いかけて押さえ込みました。
65歳だけどまだまだ元気ですから~(^^♪・・・いてててて~こ、腰がぁ~~~~~(T_T)
いつもの日曜日とか祝日だと午前中からかなり人出が多い道の駅なんですが、この日はGWの最中にしてはそれほどお客さんが多くなかったみたいでした。
逆に、GWだからこうだったのかも知れませんね。
1時間ちかく滞在し、昼食用の道弁などの食料品を買い込んで帰宅しました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら、ばす・・・そして、ありがとう

2016-05-01 23:46:48 | ペット

今日はせっかくの休日だというのに朝から雨が降ったりやんだりのあいにくのお天気でした。
先月の22日に会津鉄道芦ノ牧温泉駅初代猫駅長として多くの方々から愛されてきた「ばす(現初代ご長寿あっぱれ名誉駅長)」が老衰のため永眠しました。
今日の午前10時から芦ノ牧温泉駅でばすの社葬が執り行われました。
葬儀開始の時刻直前に雷鳴が響き渡り大粒の雨が降り出しました。
あれはきっとばすの涙雨だったに違いありません。
午後遅くなってから雨が上がったのでハナミズキの写真を撮ってきました。
※ばすの社葬の様子はこちらでご覧ください。
関連記事はこちらこちらです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする