田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

三ノ倉高原花畑の菜の花

2017-05-30 21:46:43 | 

日曜日(28日)はお昼少し前から喜多方市熱塩加納町の三ノ倉高原へ行って来ました。
ここの花畑では今月の18日から来月の4日までの予定で「菜の花フェスタ」を開催しています。
地元のテレビ局の報道から菜の花が見頃になっていることを知り、行ってみたのです。
この日の天気はあいにく朝からどんよりした曇り空で、上着無しではいられないほど肌寒かったです。
それにも関わらず花畑には多くの見物客が訪れていました。
三ノ倉高原は標高650mで会津盆地を一望することが出来ます。
今年は350万本(8.35ha)の菜の花畑が広がっていました。
みはらしの丘「幸福の鐘」の地点からは360度どこを見渡しても一面の菜の花で、素晴らしい眺めでした!
菜の花畑の一部では菜の花に混じって同じアブラナ科の「オオアラセイトウ」の花も咲いており、黄色と薄紫色のコントラストが素敵でした。

途中から雨に降られしまいましたが、念のため傘を持って行ったので濡れずに済みました。
昼食は「山小屋くらら」の食堂で「菜の花三食丼」と「菜の花うどん」を食べました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の「SLばんえつ物語」号

2017-05-27 23:35:00 | SL

今年も4月~9月の主に土・日・祝日に限り「SLばんえつ物語」号が運行されています。
「SLばんえつ物語」号はC57-180号機+専用客車(7両編成)の組み合わせになっています。
C57-180は1946年生まれで、大きな動輪と細いボイラーにより優美に見えるその姿から「貴婦人」という愛称で親しまれてきました。
1969年に廃車となった後は新津市の小学校の校庭で静態保存されていました。
1999年に動態復元され、磐越西線を走る季節定期列車「SLばんえつ物語」号として復活をとげました。
牽引される客車は12系を改造し、木目調を多用した内装や車体の配色など大正ロマンを彷彿とさせるレトロな雰囲気を漂わせています。
今日は久々に「SLばんえつ物語」号に会うため喜多方駅へ二度足を運び、往路(13:08)と復路(15:51)の両方を撮影して来ました。
どちらも停車時間はわずか2分間で余裕はあまりなかったのですが、今までの経験を活かしてイメージ通りの写真が撮れました。
昼食に食べた駅前の丸見食堂のネギチャーシューメンが美味しかったです(^^♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「糸桜里の湯」の冷やしラーメン

2017-05-25 05:46:06 | 温泉

日曜日(21日)は駅でSLを見た後、町の温泉保養施設「糸桜里(しおり)の湯ばんげ」へ行って来ました。
普段の日曜日の日中などは休憩室がいっぱいになって入れないほど混み合うのですが、今は農繁期なので比較的空いています。
昼食はお食事処「しおり」で新メニュー(季節限定)の「冷やしラーメン」と冷や奴を食べました。
冷やしラーメンのスープは和風の醤油味で、ごま油の香ばしさが食欲をそそります。
タマネギの甘味が舌に心地良く感じられます。

氷が溶けても水っぽくならなくて美味しくいただけました。
この日福島市の最高気温は34.2℃で全国二番目の暑さでしたが、我が会津坂下町も30℃を超す真夏日になりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「SL只見線新緑号」町の駅へ来る☆ミ

2017-05-22 21:54:11 | SL

20(土)・21(日)の両日、今年も昨年に引き続き「SL只見線新緑号」が運行されました。
運行区間は会津若松駅~会津川口駅で、運行車両はC11-325号機+旧型客車3両(全席指定)でした。
昨日は10:07発の上り列車を観に町の駅(会津坂下)へ行って来ました。
小さな駅なんですが、列車が到着するとすぐにホームはカメラを構えた大勢の人達で大混雑しました。
停車時間は10分間と余裕があったので、思っていた以上の枚数を撮ることが出来ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーゲンビリアと菜の花

2017-05-21 18:54:48 | 

土曜日(20日)は12:30まで仕事をした後猪苗代町へと向かいました。
その途中「道の駅ばんだい(徳一の里きらり)」で昼食にしました。
「ラーメンとソースかつ丼(半)のセット」を食べたのですが、ソースかつ丼が想像していたよりめっちゃボリューミーだったのでびっくりしました。
ソースが若干甘めだったのですが、柔らかジューシーで美味しかったです。
この日の目的地は「猪苗代ハーブ園」でした。
グリーンハウス内へ入ると、ここではまず一年中咲き誇るブーゲンビリアが迎えてくれます。
ブーゲンビリアの花の色は何色かありますが、南国らしい華やかな色が多いです。
この花には香りがないようです。
ハーブガーデンではラベンダー・カモマイルなど約500種類のハーブと、季節の草花が観られます。
今丁度見頃を迎えているのは一面の菜の花で、花摘み(有料)とか十二支の巨木彫刻とのコラボ撮影も楽しめます。
「菜の花まつり」は今月の29日まで実施しており、ハーブショップでは人気の「ラベンダーソフト」や期間限定の「菜の花カレー」・「菜の花カルボナーラ」が味わえますよ(^^♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝5年連続金賞日本一!!

2017-05-20 23:21:20 | ニュース

平成28酒造年度の全国新酒鑑評会において福島県産日本酒の22銘柄が金賞を受賞しました。
これによって金賞受賞数5年連続日本一を達成しました。
東北では初の快挙だそうです。
日本酒をこよなく愛し、乾杯は必ず日本酒でやらなければ気が済まない福島県民にとっては名誉ある受賞となりました。
今回の新酒鑑評会では全国の酒蔵から860銘柄が出品されていました。
受賞銘柄と蔵元は以下の通りです。
勤務地である喜多方市からは県内最多の5銘柄が受賞しています。

うれしいことに我が会津坂下町にある蔵元「曙酒造」の「一生青春」も受賞しましたよ!
★金水晶ー金水晶酒造店(福島市)
★廣戸川ー松崎酒造店(天栄村)
★雪小町ー渡辺酒造本店(郡山市)
★あぶくまー玄葉本店(田村市)
★三春駒ー佐藤酒造(三春町)
★東豊国ー豊国酒造(古殿町)
★人気一ー人気酒造(二本松市)
★奥の松ー東日本酒造協業組合(二本松市)
★会津中将ー鶴乃江酒造(会津若松市)
★名倉山ー名倉山酒造(会津若松市)
★夢心ー夢心酒造(喜多方市)
★弥右衛門ー大和川酒造店(喜多方市)
★会津吉の川ー吉の川酒造店(喜多方市)
★大吟醸きたのはなー喜多の華酒造場(喜多方市)
★会津ほまれーほまれ酒造(喜多方市)
★國権ー國権酒造(南会津町)
★稲川ー稲川酒造店(猪苗代町)
★榮四郎ー榮川酒造磐梯工場(磐梯町)
★玄宰ー末廣酒造博士蔵(会津美里町)
★萬代芳ー白井酒造店(会津美里町)
★一生青春ー曙酒造(会津坂下町)
★又兵衛ー四家酒造店(いわき市)

お酒には関係ないですが、勤務先ではクレマチスの花が見頃になっています。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐梯町駅の芝桜

2017-05-14 23:19:00 | 

今日の午前中は喜多方市内で用足しをした後で磐梯町駅へ足を延ばしました。
平成23年に磐梯町駅東口がリニューアルされて、駅前広場一面に芝桜が植えられています。
芝桜はまだ咲き揃ってはおらず、これから徐々に見頃を迎えるようです。
それでも充分に目を楽しませてくれました。
帰りに「道の駅ばんだい」で昼食をとりました。
「ラーメンと岩なだれカレー(半)のセット」を食べました。
磐梯山を背景にして道の駅の建物の写真を撮ろうとしたら何とデジカメが電池切れになってしまいました。
充電し忘れていたのが悔やまれます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜峠の桜

2017-05-07 17:45:11 | 

今日は午前中の早い時間から裏磐梯(北塩原村)の「桜峠」に行って来ました。
桜峠の桜は2001年の敬宮愛子内親王殿下御生誕を記念して、翌年2001本のオオヤマザクラをオーナー制により植樹したのが始まりです。
この桜は毎年GWに見頃を迎え整然と並んだ桜が絶景で、今では知る人ぞ知るお花見スポットになっています。
満開になったのは5日だったということでしたが、昨日一日吹き荒れていた強風のせいで広範囲にわたり花びらが散っておりすでに葉桜になってしまった木も多く見受けられました。
お天気の方は晴れたり曇ったりであまりぱっとしない上に、黄砂の影響なのか遠くの風景が霞んで見えていました。
青空の下峠一面がピンク色に染まった風景を想像し期待していただけにとても残念な気持ちでいっぱいでした。
お花見が済んだ後は隣接する日帰り温泉施設「ラビスパ裏磐梯」でひと風呂浴びました。
乳白色の湯は肌を優しく包み込みながらじわっと温め、疲れを癒してくれました。
レストラン「SAKURA」が臨時休業(?)していたので、昼食は休憩室内の食堂で「磐梯 山塩チャーシューメン」を食べました。
美味しかったのですが、なんか物足りなかったです('ω')、、、
本当はレストランで評判の二段重ねの「ラビスパ弁当」を食べたかったので。。。
今日のお花見は多分今シーズン最後になると思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWでもやっぱ幸楽苑でしょう☆ミ

2017-05-06 19:21:46 | グルメ

巷ではGWも終盤に差し掛かっていますね。
GW後半は3日・4日と連休出来たのですが、昨日は一日休日出勤し、今日も12:30まで仕事でした。
昼食は久々に「喜多方ラーメンDEランチ」しようと思ったのですが、喜多方市内のラーメン屋さんはどこもかしこも観光客らしき方々が行列を作っていました。
そこで「幸楽苑」へ行ったのですが、席に着くまでの待ち時間はいつもより少し多めの15分程度で済みました。
野菜たっぷりの味噌野菜ラーメンと餃子を食べました。
暑い日でしたので汗をかきかき食べましたが、スープも飲み干し完食しました(^^)v


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土津神社の桜

2017-05-05 00:06:26 | 

猪苗代町で一番最後に訪れた桜の名所は「土津神社(はにつじんじゃ)」でした。
ここは紅葉の名所としても知られています。
土津神社は会津藩主松平氏の祖保科正之(ほしなまさゆき)公を祀った神社で、会津藩主松平家の墓所があります。
正之公は自ら猪苗代の地を訪れ没後ここに祀るよう伝え、遺言どおり1675(延宝3)年に創建されました。
徳川二代将軍秀忠の子として生まれた正之公は、やがて初代会津藩主となり数々の功績を挙げました。
また神道を学び「土津」の称号を受けたのでその名を付けたといわれています。
土津神社には正之公の出身地である信州高遠町から寄贈されたタカトウコヒガンザクラの他にソメイヨシノ・カスミザクラなど合わせて数十本が植樹されています。
全体としては今が丁度いい見頃じゃないかなと思われました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする