不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

桜ステーキはとってもすて~きだねぅ☆ミ

2017-08-31 21:53:41 | グルメ

我が会津坂下町(あいづばんげまち)では馬肉が町の特産品のひとつです。
8月29日は馬肉記念日・「馬肉(829)の日」になっています。
かつて越後街道の宿場町として栄えた会津坂下町には荷馬や農耕馬が多く、馬は人々の生活に欠かせない存在でした。
馬の競り場もあったことから、古くから馬肉が食べられてきました。
馬肉はカットされて空気に触れると桜色になることから「桜肉」と呼ばれています。
他の肉(牛・豚・鶏)と比べて高たんぱく・低カロリーで、カルシウム・鉄分・ビタミンを豊富に含んでいます。
美容と健康のためにはまさにぴったりの食肉なんですYO~♪
一昨日は馬肉の日ということで、仕事が終わった後「堀商店 坂下ドライブイン食堂」へ直行しました。
この店の豊富な馬肉メニューの中から「桜ステー定食(¥2,200)」を食べました。
馬肉のヒレを使用したステーキはや柔らかく、さっぱりしていて癖もなくとても食べやすかったです。
濃厚なタレがステーキにすごく合っており、お味は最高!とってもすて~きですた(^O^)
無料のお通しとして付いてきた「馬肉の煮込み」は噛めば噛むほど旨味が口いっぱいに広がって馬かったです~♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たいのがお好き

2017-08-29 21:17:39 | グルメ

日曜日のお昼は国道49号線沿いにある「ラーメン 長八」へ行きました。
この日も結構暑かったので冷たいラーメンが食べたくなり、「冷やしラーメン」を注文しました。
あっさりした塩味のスープにラー油の辛味と香りがマッチングしていてそこそこ美味しかったのですが・・・
冷えて固まった脂がほんの少しだけ残っていて、そのぬるぬる感がいつまでも舌にこびりついて消えませんでした。
冷たいラーメンに脂は禁物ですぞ~!せっかくの清涼感が半減してしまいますから~!
国道49号線と県道21号線(喜多方会津坂下線)との交叉点から徒歩5分の場所に「法界寺(ほっかいじ)」というお寺があります。
このお寺には「戊辰戦争の烈女」と呼ばれた「中野竹子」のお墓があることで知られています。
竹子は女性ながら薙刀を手に戦うも敵の銃弾に倒れて敢え無く散って逝きました。
倒れた際に握られていた薙刀には次のような辞世の句が結ばれていました。
「武士(もののふ)の猛き心に比ぶれば数にも入らぬ我が身ながらも」
なお、法界寺には昭和の偉大な作曲家「猪俣公章」氏のお墓もあります。
我が会津坂下町出身の猪俣氏は皆さんもご存知の通り数々の大ヒット曲を生み出しました。


 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三ノ倉高原のひまわり 2017

2017-08-27 18:16:04 | 

昨日は休日だったので夏の終わりに咲き誇るひまわりを見に喜多方市熱塩加納町の「三ノ倉高原」へ行って来ました。
三ノ倉高原花畑では今年の6月上旬からひまわり畑の造成を開始しました。
今年も昨年同様に総面積8.35ha・250万本の東北最大!となるひまわり畑が完成しました。
天候不順のため開花が遅れ心配されていましたが、この日はまずまずの見頃だったようで良かったです。
ただ、24日の夜から25日朝にかけての風雨の影響で一部の花が倒れていたのが残念でした。
一面に咲く黄色いひまわりの花達に元気をもらった後は「山小屋くらら」の「風鈴カフェ」で「ひまわりカレー」を食べました。
スパイシーなカレー&ドライカレーも美味しかったけど、その上にのっかていたメンチカツが超うまっ!でっした☆ミ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひゃっこいら~めん食べたYO~♪

2017-08-24 22:59:46 | グルメ
日曜日(20日)は朝からとても蒸し暑かったので、お昼には冷たいラーメンが食べたくなりました。
そこで、町内の「麺処 空山(くうざん)」へ行きました。
この店の夏季限定メニュー「ひゃっこいら~めん」を食べました。
生姜風味が効いたシンプルな塩味のスープはとても美味しくて後味もさっぱりとしています。
のど越しが良くてキンキンに冷えた麺をずるずると一気にかき込んだ後スープも飲み干してしまい、思わずおかわりしたくなったほどでした。
大きな氷がゴロゴロ入っているのですが、最後まで水っぽくならずに食べられました。
空山は大通りから路地へちょっとだけ入った場所にありますが、その大通りは「安兵衛通り」といいます。
あの有名な「赤穂浪士討ち入り四十七士」のひとり「堀部安兵衛」にちなんで命名されており、銅像も建てられています。
安兵衛通りから歩いて2,3分の場所に「貴徳寺」というお寺があります。
そこが「堀部安兵衛生誕の地」とされており、両親のお墓があります。
父で新発田藩士の中山安太郎が妻とともにこの町(会津坂下町)に移り住んで貴徳寺に身を寄せ、寛文10年(1670年)に安兵衛が生まれたといわれています。

 

 


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンと蔵の喜多方 その4

2017-08-20 10:00:06 | 喜多方ラーメン

昨日の「喜多方ラーメンDEランチ」は市郊外の三津谷地区にある「赤れんが食堂」へ行きました。
ここはテレビ番組などでロケに使われたことが度々あり、全国的にも結構有名な店です。
店のイチオシは会津の郷土料理「こづゆ」風にアレンジされた「赤れんがラーメン」で以前食べたこともありますが、この日は「喜多方ラーメン」の大盛にしました。
スープは驚くほど澄んでおりとてもあっさりしているように見えますが、口に含んだ瞬間にじわっと広がる独特の旨味を感じます。
チャーシューは箸でつまむと崩れそうなほどトロトロの柔らかさです。
う~ん、うんまい!・・・この次は名物「肉そば」を食べてみよう!
食事の後は三津谷地区で喜多方を代表する観光名所になっている「若菜家の煉瓦蔵(国の登録有形文化財)」を見学しました。
ここには「農作業蔵(明治43年建造)」・「三階蔵(大正5年建造)」・「座敷蔵(大正6年建造)」・「味噌蔵(大正10年建造)」があります。
農作業蔵は当時主にわら加工・脱穀・精米・穀物貯蔵所・家畜の食糧(干し草)の保存などに使われていたとのことですが、現在は資料館として屋内観覧が可能になっています。
この農作業蔵は経済産業省の「近代化産業遺産」にも認定されています。
当時は珍しかった三階蔵には42,500個の煉瓦が使用されており、冠婚葬祭・賄い食器保管・家財保管の他、寝具や長持ち・お膳や食器などの保管に使われていたそうです。
漆塗り・欅材を使用した座敷蔵(屋内観覧可能)は当時来客用の宿・隠居部屋・会議室・茶室として使われたそうです。
味噌蔵では昔から自家生産の米と麹・大豆・塩だけで仕込む手作り味噌の製造が行われており、販売もされています。
味噌蔵の前に置かれた印象的な狸の置物に目を引かれつい写真を撮ってしまいました(^◇^)
これらの煉瓦蔵は若菜家所有の山の良質な赤土を内に出来た煉瓦工場に提供した縁で建造されたといわれています。
この煉瓦工場は今でも「三津谷の登り窯(近代化産業遺産)」として現存しています。
平成23年には東日本大震災の被害を受けてしまいましたが、その後修復され2年後からは一般公開出来るまでになっているそうです。
余談ですが・・・若菜家の敷地内にはたくさんの猫が棲みついているとのことで、あの世界的に有名な動物写真家の岩合光昭氏もここを訪れたことがあるそうです。
猫好きの僕もこの日は7匹の猫達の歓迎を受け、大いに癒されてきました(=^・^=)
   



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵のまち喜多方夏まつり その2

2017-08-16 19:58:39 | まつり・イベント

15日は「第52回 蔵のまち喜多方夏まつり」の二日目(最終日)で、夜には夏まつりのメインイベントである「太鼓台競演」が開催されました。
6:40に「市職員第4駐車場」より20町内から参加した22台の太鼓台がスタートしました。
まず
「おたづき蔵通り」を北上し、「樒橋(しきみばし)」方面に左折してから「ふれあい通り」へと向かいました。
僕は7:00少し前にふれあい通りの観光案内所前に到着し、通過する予定の太鼓台を待ちました。
先導を務める一行の姿が視界に入ったのが7:30頃でした。
それからは夢中でシャッターを切り続けました。
太鼓台の一団は時折威勢のいい掛け声を上げ、まつり囃子を演奏しながらふれあい通りの「笹屋旅館」~「大東銀行」を行き来しました。
22台の太鼓台の競演は8:30過ぎまで続きました。
この日も最後まで雨に降られることなく無事終了し、僕も元気をいっぱいもらえて本当に良かったです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵のまち喜多方夏まつり その1

2017-08-15 22:56:17 | まつり・イベント

昨日は「第52回 蔵のまち喜多方夏まつり」の初日でした。
夕方仕事が終わった後で、会場になっている「ふれあい通り」に行ってみました。
スーパー「リオン・ドール」前の特設ステージでは「子どもまつり囃子」が行われていました。
プログラム終盤の9~12(菅原町・上高額・北町・塗物町)だけ見ることが出来ました。
子どもたちの元気いっぱいの演奏に観客から大きな声援と拍手が送られました。
7:00から同じステージで「会津喜多方蔵太鼓」の演奏が行われました。
重厚で迫力ある太鼓の響きに酔いしれました。
7:30からはふれあい通りの「笹屋旅館」~「大東銀行」で「会津磐梯山庄助踊り」が繰り広げられました。
あの有名な会津若松市東山温泉の「東山盆踊り」にも負けないくらい大きな踊りの輪が作られました。
初日は心配されていた雨も降らず無事終了しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方 出雲神社祭礼

2017-08-13 18:26:41 | まつり・イベント
10日(木)・11日(金)は喜多方市の小田付(おたづき)地区で「出雲神社祭礼」が催されました。
これは2日(水)・3日(木)に開催された小荒井地区の「北宮諏方神社祭礼」と並び喜多方の伝統ある祭礼です。
両日共に太鼓台の集合場所になっている出雲神社境内とその周辺で太鼓台が出入りする様子を見物しました。
10日は仕事が終わってから、休日の11日はお昼頃行きました。
北宮諏方神社祭礼同様出雲神社祭礼を見物したのも初めてでした。
14日(月)・15日(火)の両日は喜多方の夏を締めくくる一大イベント「蔵のまち喜多方夏まつり」が開催される予定です。
15日夜は「ふれあい通り」において22台の太鼓台による圧巻の競演が展開されるとのことで、今から楽しみにしています。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おらほの夏まつりだ☆ミ その2

2017-08-12 12:02:49 | まつり・イベント

その1からの続きで、6日(日)に行われた我が会津坂下町(あいづばんげまち)の夏まつりの様子をご紹介します。
15:30頃から役場前のステージで新旧「坂下小町」の交代式が行われました。
一昨年までは「坂下三人小町(きく・さくら・うぐいす)」としての三名体制だったのですが、昨年から二名体制での坂下小町に改められています。
新坂下小町に任命されたお二人はこれから1年間会津坂下町の顔として町内外で町のPR活動をする重要な役割を担います。
坂下小町交代式の後はちびっ子達に大人気の初市戦士タワライガーショーが繰り広げられました。
「初市戦士タワライガー」は町公認のご当地ヒーローです。
とある筋からの情報によれば・・・このヒーローの正体は坂下初市(1月14日)で毎年開催されている「大俵引き」で使われる大俵から誕生した精霊らしいということですが、詳細は不明です(?_?)
何はともあれ、普段はタワライガーを敵視している謎の戦士「ライヴァン(人間らしい)」と協力してこの町にはびこる悪の組織「亀ケ森クラスター」の悪者達を撃破したタワライガーにはちびっ子達やそのお母さん達から大きな拍手と声援が送られました。
ステージではこの後町出身の民謡歌手「黒澤このみさん」のミニコンサートや「ダンススタジオHIRO」のメンバーの皆さんによるダンスパフォーマンスが行われました。
辺りに宵闇が迫るころ恒例の流し踊りがスタートし、前半は「会津磐梯山」・後半は「坂下音頭」に合わせて多くの方達が踊っていました。
そして流し踊りが終了した直後、西の空に夏まつりのフィナーレを飾る大輪の花火が打ち上げられました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おらほの夏まつりだ☆ミ その1

2017-08-11 06:22:55 | グルメ
昨日は僕の67歳の誕生日でした。
この歳になっても健康な体で元気に働けるのは周囲の方達のお陰だといつも心から感謝しています。

更新が少し遅れてしまいましたが、日曜日(6日)は我が会津坂下町(あいづばんげまち)の夏まつりでした。
11:00頃役場前のステージで夏まつりのオープニングを飾る「会津坂下安兵衛太鼓」の勇壮華麗な演奏が開始されました。
この日披露されたのはテンポが速い曲ばかり全4曲で、魂に響く名演奏でした。
役場東駐車場では毎度お馴染みになった「痛車(いたしゃ)」の展示が行われていました。
痛車とは車体に漫画・アニメ・ゲームなどに関連するキャラクターやメーカーのロゴをかたどったステッカーを貼り付けたり、塗装を行うなどして装飾あるいはその様な改造をした車のことです。
町のメインストリート「ライヴァン通り」にはたくさんの露店が建ち並んでいました。
焼き鳥・焼肉・焼きイカ・焼きそば・揚げ物などの香ばしい匂いがあちこちから流れてきてお腹が空いてきてしまいました。
お昼は「さいとう食堂」で「冷たいラーメン」を食べました。
ここのは豆腐を使っているのが一番の特徴です。
この豆腐は町内にある「大竹豆腐店」の手作り豆腐です。
細麺を使用しているのでのどごしがとても良く美味しいです。
以前「食堂いしやま」の「冷やしラーメン」もご紹介したことがありますが、町内の飲食店の内8店舗で冷やしラーメンが提供されています。
各店舗によってスープ・麺・トッピングがそれぞれ異なりますが、「あいづばんげご当地グルメ」として人気が出始めたようです。
話題が夏まつりからそれてしまってごめんなさい・・・
ステージ上ではいろんなイベントが行われていましたが、あまりの暑さに恐れをなして一旦自宅に引き上げました。
夕方の涼しい時間帯に又出直すことにしたのです。
というわけで、その2へと続きます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする