今日は仕事の帰りにいつもの町営温泉に寄り、ひと風呂浴びてからついでにそばを食べました。
この温泉に隣接している施設は福島県内で震災の被害に遭われた方達の避難所になっています。
この町全体ではそこを含めた近隣の三つの施設と一般家庭に合計で約1000名の方達が避難されているそうです。
この温泉でも最近そういった方達の姿をよく見かけるようになりました。
今夜も一部の避難者の方達が入浴されていて、その中に子連れの若夫婦がいらっしゃいました。
そのご家族は地元の常連客の方達ともすでに顔馴染みになっているみたいで、かなり打ち解けておしゃべりしていたのが印象的でした。
見ていてなんかほっこりした気分になって、体だけでなく心まで温まりました。
昨日は妻の命日でした。
妻が亡くなってからもう5年になりますが、あの日の事は今でも鮮明に思い出されます。
前日に年下の先輩から妻へお花をいただきました。
昨日の晩御飯には妻の大好物の馬刺しを奮発して二人前用意しましたが、うっかりしてこれまた好物のビールを買い忘れてしまいました(・_・;)
関連記事:妻のこと その6
原発問題は依然として解決の糸口が見えず、長期化する様相を呈しており、福島県民はあらゆる風評被害に苦しめられているのが現状です。
今はこの窮状を耐え忍ぶしかないけれど、厳しい冬の後には必ず希望の春が巡って来るのと同じ様にいつかはきっとやって来るに違いない「うつくしまふくしま」復興の時を信じています。
I love you & I need you FUKUSHIMA.
.
明日の事は誰にもわからない・・・
今日を精一杯生きているだけ
僕にできることはただそれだけなんだ
けれども笑顔だけは絶やさずにいよう
苦しい時こそ笑顔で!
.
下にご紹介した曲は「猪苗代湖ズ」の『I love you & I need you ふくしま』です。
詳細はこちらをご覧下さい。