不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

田舎者ですが(^◇^)

会津の四季やローカルな話題、日常の出来事などを不定期ながら少しずつ綴っていきます。

「きりん」のきりん

2015-10-04 12:38:43 | ローカル

喜多方市字西四ツ谷のギャラリー喫茶 「きりん」の玄関にダンボールで製作されたきりん親子のフィギアが飾られています。
これは市内の救護施設の入所者の方から寄贈されたもので、高さはマダムの身長にちゃんと合わせてあるとのことです。
お近くの方は是非お茶飲みがてら見に行ってみてください。
背が高くておしゃべりが好きなマダムがきりんのフィギア共々首を長くして皆さんのお越しをお待ちしています(^◇^)

<関連記事>
1.美しい歌声ありがとう♪ 
2.「きりん」DEランチ
3.「きりん」のおひな様

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸獅子来る☆ミ

2010-03-20 16:55:47 | ローカル

今日病院の玄関前に彼岸獅子がやって来ました。
多勢の入院患者さん達や職員の方達が見守る中で太夫獅子・雄獅子・雌獅子の三体の獅子と幣舞小僧が舞を披露しました。
幣舞小僧役の子供さんがとても可愛らしかったです。
春彼岸に入ると会津の街角には春の訪れを知らせる彼岸獅子が、笛と太鼓の音色に合わせ五穀豊穣と家内安全の祈りを込めて舞う光景が見られます。
会津の彼岸獅子の中でも一番古い歴史を持っているといわれているのは喜多方市関柴町下柴の彼岸獅子で、福島県の重要無形民俗文化財に指定されています。
下柴には『天下鹿殿舞縁起』と書かれた縁起書があり、この縁起書には天正2年(1574)に悪疫退散のために獅子舞をしたとの記録があるとのことです。

Higanjishi1 Higanjishi2 Higanjishi3 Higanjishi4 Higanjishi5 Higanjishi6 Higanjishi7 Higanjishi8 Higanjishi9 Higanjishi10 Higanjishi11 Higanjishi12 Higanjishi13 Higanjishi14

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅ばんだい

2009-08-23 13:52:55 | ローカル

史跡慧日寺跡を見た後は元来た道をUターンして、すぐ近くの「道の駅ばんだい」へ寄り遅めの昼食でもとろうと思いました。
駐車場へ入ろうとする車が道路にまで溢れ出している状態で、かなりの混雑ぶりでしたが意を決して車列に並びました。
10分以上も待たされた後、ようやくガードマンの誘導に従って空きスペースに車を入れることができました。
道の駅ばんだい(愛称:「徳一の里きらり」)は福島県内で19番目の道の駅として今月16日にオープンしたばかりです。
駐車場及びトイレと電話の他は地元の特産物や野菜の展示販売ブース、レストラン、コンビニエンスストアなどを備えた物産館施設(ふるさと新鮮農場・お土産品販売店・食堂・軽食コーナー・情報提供コーナー)と地元の農産物の加工研究開発などに利用される活性化施設(多目的スペース・加工製造室・調理実習室)などがあるそうです。
内外をひと通り見回してからお目当ての御食事処「会津嶺」へ入ろうとしたら、もう時刻は午後1時40分近くなのに何と店内は超満員でした。
自販機で食券を買ったものの席に着けなくて立ち往生されている方がたくさんいらっしゃるみたいでしたので、已む無くここでの食事を断念しました(>_<)
その後の帰り道では空きっ腹を我慢しながら20分ほど走行してから会津若松市河東町内の「十文字屋」へ入りました。
ここで久しぶりに名物「十文字ラーメン」を堪能しました~
すり鉢に入ったコクのある味噌味スープの麺の上にキクラゲ、ニンジン、タケノコ、ギンナン、ピーマン、豚肉などを炒めてどろっとしたとろみをつけたあんがかけられており、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ 超ウマヒィ~☆ミ
そうなのだ~これで良かったのだ~♪
このお店のイチオシは会津名物「ソースカツ丼」ですので、会津に来たら是非ご賞味あれ~
ということで、ドライブ日記は終了しました(^◇^)
.
あ、一番最後にきて昨日の話から今日の話へ突然変わりますが・・・
今朝は6時から1時間ほど朝仕事というか、集落の人足として駆り出され用水路に沿って草刈作業をしました。(使った草刈機の写真もうP~♪)
作業が終わって帰宅し妻の実家でシャワーを浴びてから、自宅で一休みを兼ねてのんびりと朝ネットをしている内にいつの間にかかなりの時間が過ぎてしまい、お腹が空いてきました。
朝飯食べなくちゃ~♪と炊飯器をちらっと見たらば保温ランプが点いてな~い?!
な、な、な~んと~ご飯が入ってないぅ~(; ̄□ ̄A
ていうか、完全にご飯炊き忘れてますた~がっくし・・・_| ̄|○
(わたし馬鹿よね~お馬鹿さんよね~♪)

Michinoeki1 Michinoeki2 Michinoeki3_4 Michinoeki4_2 Michinoeki5_3 Michinoeki6_2 Michinoeki7_2 Michinoeki8_2 Michinoeki9_2 Michinoeki10_2 Jumonji1_2 Jumonji2_2 Kusakariki1_2 Kusakariki2_2 Kusakariki3_2 Kusakariki4_2

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だけど「春色のスープ」なんです(*^_^*)

2008-10-01 00:52:22 | ローカル

当ブログの5月の記事でご紹介した映画「春色のスープ」の完成披露試写会が先月11日に福島市内の「福島フォーラム」で行われました。
これは今月11日~15日まで県内9市町で開かれる予定の「第20回全国生涯学習フェスティバル(まなびピアふくしま2008)」の記念事業として県などが制作した県民参画型映画です。
映画はまず15日に「郡山市民文化センター」でまなびピアプレミアム上映された後、11月8日から県内の4劇場(郡山テアトル、平テアトル、福島フォーラム、会津若松栄楽座)で福島県先行ロードショーされる予定になっています。
映画の予告編は↓の公式サイトでご覧になれます。(※「作品情報」をクリックして下さい)
この映画に出てくるスープが先月24日から福島県庁の食堂などでメニューとして一皿60円で登場しているそうです。
もちろん映画のタイトルにちなんで「春色のスープ」と命名されています。
ネタバレになってしまいますが、映画では、主人公である女子高生の娘と和解した母が海外へ行くことになり、その母から娘へとスープの作り方が受け継がれるのです。
このスープの公式レシピは「まなびピアふくしま2008」のHPで公開されていますので是非食べてみたいと思う方はそれを参考にして作ってみてはいかでしょうか(^◇^)

「春色のスープ」公式サイト

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「元祖・温泉まんじゅう」

2008-07-26 01:22:29 | ローカル

福島県内で生活情報誌「HALF TIME」を発行している出版社がこのほどその5周年記念企画として「元祖・温泉まんじゅう」という雑誌を発行しました。
それは福島県内の温泉地11ヶ所を5人の旅人とふくふく探検隊(編集陣)が紹介していくという内容なのですが、何とその5人の旅人の内の1人は僕が大ファンになっている歌手の沢田知可子さんだったのです。
沢田知可子さんが足を運んだのは飯坂温泉の「なかむらや旅館」でした。
記事は全部で6ページにわたっていて、知可子さんが飯坂温泉を紹介するというよりも温泉を訪れた知可子さんへのインタビューが中心になっていました。
この雑誌は地域限定のため県内の書店でしか販売されていないかも知れませんが、知可子さんのファンでどうしても入手したい方は下記へ問い合わせてみて下さい。↓
.
発行所 カレントテクノ株式会社
〒963-0201 福島県郡山市大槻町字中反田6-2三輝ビル
TEL:024-966-0950  FAX:024-952-6988

Onsenmanju1 Onsenmanju2 Onsenmanju3 Onsenmanju4

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボにはこれだ☆ミ

2008-07-17 00:35:44 | ローカル

メタボリック症候群の脅威に怯えているあなたに朗報です

(^◇^)~♪
メタボに効く体操があるそうなんですよ。
それはズバリ!「やきとりじいさん体操」です☆ミ
この体操を考案した方は福島市にある桜の聖母短大で非常勤講師として健康教室を担当する岡田麻紀さんです。
岡田さんはメタボ対策の体操を作ろうと考えていた時に知人から福島焼き鳥党公認やきとりソングの「やきとりじいさん」を聴かされ、強く印象に残ったこの曲に合う体操を完成させ学校でも受講生に教えるようになったとのことです。
鳥の羽や鳥肉をくしに刺すような動きをイメージした腕や腰の動きが特徴のリズミカルな踊りになっています。
コミカルながら哀愁を帯びたメロディと激しい動きが一見ミスマッチにも思えますが、この体操は子供から大人まで大好評だそうです。
岡田さんご本人が体操をしている(踊っている)動画がYouTubeにアップされていますが、最近では一日に1万件ものアクセスが集中するほどの大人気だそうです。
あなたも動画を観ながら体操をしてみませんか(^○^)
見た目よりも体力を使うみたいなのでかなりのダイエット効果が期待できそうですよ。
でも、あまりにも激しくて筋肉痛が出そうな予感が・・・
「コマネチ」ギャグのパクリ入ってるし~^_^;

Yakitorijiisan

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リカちゃんの誕生日

2008-05-03 18:32:48 | ローカル

今日も暑かったけど久しぶりでいい汗かきましたの~(;^_^A 
これからひと風呂浴びておビールでもやりますか

(〃^∇^)/C□
そう、そう、今日はリカちゃんの誕生日でした☆ミ
.
Congratulations on the birthday of  Licca-chan !
♪゜・:,。★・:*:・゜☆・゜:*:゜★,。・:・゜♪
.
あ、リカちゃんって僕のガールフレンドではありません!
(んなものいるわけねえっつうの^_^;)
人形のリカちゃんのことですよ~(;^_^A 
リカちゃん人形が初めて生産されたのは1967年で、現在のリカちゃんは四代目とされているようです。
そこの貴女も幼い頃リカちゃんと遊んだことがあったんじゃないでしょうかね。
リカちゃん人形を生産している工場が我が福島県内にある事をご存知でしたでしょうか?
リカちゃん誕生25周年記念の1993年5月3日、田村郡小野町に日本唯一の人形のオープンファクトリーとして「リカちゃんキャスル」が開設されました。
HPはこちら↓です(^◇^)
http://www.liccacastle.co.jp/index.html
(写真と本文とは関係ありません^_^;)

Sasukenokoinobori

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入り~「会津彼岸獅子」

2008-03-17 13:28:16 | ローカル

今日は彼岸の入りですので、朝の内にお墓参りをして来ました。
我が家の宗教は日本古来の神道なのでお線香の代わりにお榊をお花と一緒に花立てに挿し、お供え物をして二礼二拍手一礼しました。
暖かな陽射しが差し爽やかな風が頬に当たってとても心地よく清々しい気分になり、鼻歌を歌いながらそのままを一周して帰って来ました。
会津では春彼岸には必ず登場して来るもの(?)があります

(^◇^)
それは・・・「会津彼岸獅子(写真参照)」です。
彼岸の入りとともに会津の街角では笛と太鼓の音色が響き渡り、三体の獅子が豊作と家内安全の祈りを込めて舞う光景が見られ、人々は春の訪れを喜び合うのです。

Photo Photo_2

☆会津彼岸獅子の由来
天喜四年(1056年)の「前九年の役」で源義家が安倍貞任を征討の際、士卒の戦死者を弔い、士気を鼓舞するため、従軍の兵卒に笛太鼓の勇壮な調子に合わせて舞をさせたのが起源です。
今から約300年前、会津一円に悪疫が流行したため主な社寺に獅子舞を奉納し平癒を祈願したのが春彼岸の頃だったので彼岸獅子と呼ばれるようになりました。
寛永二十年(1643年)に保科正之公が会津藩主として若松城に入城した際に獅子を先頭に立て、士気を鼓舞したそうです。
また、戊辰の役(1868年)で日光口総督「山川大蔵」が小松の獅子団と共に敵中を威風堂々と行進して帰城した話は有名です。
(「会津若松観光物産協会」のHPより抜粋しました。)
会津彼岸獅子の関連サイトは↓です。
彼岸獅子の舞を音声付の動画でご覧下さい☆ミ

(「演目」をクリック)

http://aizu.na.coocan.jp/shishi/index.html

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北へ帰ろう

2008-03-05 11:31:07 | ローカル

3月に入り暖かな陽が射す日が多くなって来ると、猪苗代湖へ飛来していた白鳥達は4千km離れたシベリアへの北帰行の準備を始めます。
日中は雪が消え始めた周辺の田んぼまで集団で飛んで行って落穂や虫を食べます。
しっかり栄養を摂って長旅に耐えられるような体力をつけるのです。
今日は早朝からこの集落近くの田んぼにも数十羽の白鳥の群れが訪れています。
今シーズンの猪苗代湖への白鳥の飛来数はピーク時でコハクチョウの成鳥が2,332羽、幼鳥が231羽の計2,563羽だったそうです。
そんな猪苗代湖が今大きな危機に陥っています。
環境省の「全国の湖沼の2006年度水質測定結果」によると前年度まで4年連続水質日本一だった猪苗代湖がランキングの対象外となりました。
その理由は大腸菌群数が環境基準を超えたからです。
猪苗代湖の水質は、1995年ごろから中性化の一途をたどっていました。
酸性から中性に変化したことが、微生物の活動を活発化させ高水温の条件下で大腸菌群が増殖したようです。
「猪苗代湖の自然を守る会」では、何とかしてこの湖を保全し未来に引き継ぐため、流入河川の水質調査や白鳥飛来数・水生植物の調査等の活動を行っています。
猪苗代湖の白鳥の北帰行は今月中旬以降がピークになりそうとのことです。
白鳥の編隊が別れを告げる鳴き声を上げながら上空を旋回した後で北へ向けて旅立つ光景が見られるのももうすぐでしょう。
再びきれいな水の猪苗代湖になり、これからもより多くの白鳥ファミリィー達が来てくれる事を祈ります。

Hokkikou2

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする