goo blog サービス終了のお知らせ 

BAR Reload

大阪府門真市のBAR Reloadの新着ウイスキー情報を中心にマスターの休日の過ごし方などどうでもいい記事も多数ありです

今月のプレミアム

2012年02月03日 05時25分23秒 | Weblog
はいこんばんは。
いやおはようございます。
めっちゃ寒いですね。
ただいまの気温-3度・・・
考えられへんくらい寒い。
インフルエンザとかはやってるみたいなんで皆様手洗いうがいを忘れずにしましょう。




さぁ一月も過ぎ、今年も12分の1が終わりました!
こういう言い方したら早く感じるもんです。
さて今日は節分です。
こんな寒いのに暦の上では春が近づいてるみたいです。
まだ遠くに感じますけどね・・・。




さて新しい月になったということで恒例の新商品の紹介ですね(笑)
今月もものすごいウイスキーが入荷しました。
先言うときます。
リロード史上、最高値です。
すいません。



それは何かといいますと、べんべんと。
ハイランドパーク30年です。

これこれ。
なんせまず30年て!
1980年くらいに蒸留されて今まで樽の中で眠ってました。
僕とほぼ同い年。
まぁ同級生といっても過言ではない。



とそんなどうでもええ話はこのへんにして・・・。
ハイランドパークってやつの紹介を改めて。
ハイランドパークはスコットランドの北の方、オークニー諸島メインランド島、厳密に言うと違うねんけど最北端の蒸留所です。
オークニー諸島は新石器時代の遺跡が残って北のエジプトと言われて・・・・とこれ以上は。
話ややこしなるから詳しく聞きたい人は直接聞いてください(笑)




ハイランドパークはすでに12年18年とリロードにあるんですがもう次元が違います。
昨日仕事終わりに飲んだんですがうまいです!
どんなうまいかといいますとやね。
まず香りが完熟のフルーツなんです。
柑橘プラストロピカルてな感じ。
味は柔らかい甘みがあってピリッとスパイシー、さらに優しいピート香。
香りも味も複雑でいろんな顔を見せてくれます。
ゆっくり時間かけて飲んでください。
時間かけた方が甘みが出てきました。
樽はリフィルのシェリー樽がメインらしいです。
そんなシェリー全開ではないんでほんとにバランスがいいです。



ハイランドパークは「スモーク&ハニー」や「北の巨人」と言われてます。
スモークはメインランドのピート。
長期熟成をすることで蜂蜜のようなとろりとした甘さが特徴。
製法においてもフロアモルトリング(詳しくは聞いて下さい)してたりと手間暇かけたウイスキーなんです!
メインランドの大地と職人の技まさに北の巨人です!



ただ先に言いましたが高いんです・・・・。
ワンショット2700円!!!
もちろんハーフでも承ります。
ミズナラ超えちゃいました。
すでにあいてます!
高いのに飲んでくれた方が・・・ありがたやありがたや。



で話は変わって今度の月曜日の話。
めっちゃ急なんですが2月6日の月曜日リロードは臨時休業とさせていただきます。
福島県郡山市の笹の川酒造に行ってきます。
笹の川酒造は以前にも紹介させていただいたんですがあの「イチローズモルト」に深くかかわっている酒蔵。
ご迷惑をおかけしますがどうかご了承ください。
火曜日夕方帰ってきて営業します。
お土産は早いもん勝ち。
あしからず。
まぁ気軽に半分遊びで行ってきます(笑)
まだ言いたいことがあるんですが今日は長くなったんでこのへんで。
んじゃね

ハイボール

2012年01月16日 15時04分50秒 | Weblog
はいこんにちは。
寒い日が続いております。
世間ではインフルエンザが流行ってるみたいです。
家に帰ったら手洗いうがいを忘れずにしましょう。
受験生のみなさん、もうひと踏ん張りです。



ほんで今日はといいますとそんない新商品もガンガン入りませんのですが、新メニューってそない大げさなもんでもないけどの紹介。
その名も「ハイボール」!
ってなにをいまさらって思われたでしょ?
今までハイボールって言われたら「ウイスキー何にしますか?」って聞いてましてたいがい「なんでもええ」って感じでした。
そこで自信を持ってこれが「リロードのハイボールや」ってのを開発しようとなりました。



どんな感じにしようってコンセプトは頭の中にあってポイントは3つ。
まず濃いめ!
居酒屋さんのハイボールとは違って濃いめに仕上げしっかりウイスキーを飲んでると感じれるように。
そして清涼感。
きめの細かい炭酸を使って水っぽくならないようにさらにレモンピールを使ってほのかなレモンの香り。
最後にお値段。
気軽に飲んでいただけるようにリーズナブルな値段設定をして、ウイスキーを普段飲まないお客様にウイスキーを飲むきっかけとなればと思いまして。




とここまではすんなり決まったんですが肝心のウイスキーを何にしようと・・・。
そこでしばらくウイスキーをとっかえひっかえしてやってみて一応半年後くらいにはこれだってのを決めたいと思います。
ほんで一発目は「ティーチャーズハイランドクリーム」。
ブレンデットスコッチでメインモルトはグレンドロナックやったかな・・・。
ドロナックもうち置いてないし、なじみないですね。
先週の木曜日から始めてまして早速飲んでいただいて好評をいただいております。
是非お試しあれ♪



昨日は日曜日やったんですが店に行きまして年末できなかった大掃除をしてまいりました。
カウンターの中の台下冷蔵庫をどけて掃除機かけてみたりエアコンのフィルター掃除やら普段できんことをしっかりと。
3時間くらいで気が折れまして完全にはできてません。
一年の汚れってのはすごいもんです。
ということで年内を目標に掃除してまいります。
今年の汚れ今年の内にですね!
まぁ今年まだ始まったばかりやけどね・・・。
んじゃね

今年初の新入荷

2012年01月10日 03時41分35秒 | Weblog
はいこんばんは。
おはようのが近いかな?
新成人の皆様おめでとうございました。
僕の場合は早いもんでもう12年前になります。
時が流れるのは早いもんですね。
スタッフの一人も成人式を迎えまして本日は休んでおりました。
一生に一度やし行っとくべきやと思いますしね。




とそんな話はさておき、ツイッター見てはる人たちにはすでに告知済みなんですが新商品の入荷。
というか片方は再入荷です。




では新入荷の方から。
みんなご存知「響21年」です。

いわゆる「黒響」。
メインモルトは他の響と一緒で山崎のモルト。
22年熟成のモルトが中心。
ブレンデットなんでもちろんグレーンウイスキーも入ってます。
グレーンも21年以上熟成させたものが入ってます。
なんかモルト含有率が高いように感じますね。
どんな感じかと言いますとまずフルーティー!
香りも味も余韻もフルーティー。
甘い香りが長い事続きよります。
文句無しでうまい!
ストレートでもロックでも水で割ってもハイボールにしてもうまし!
なにしてもうまい。
しかし高いです(笑)
ワンショット2100円です。
21年やから1年100円・・・ってわけではないです(笑)
ハーフでも承ります。
いいことあったら是非!



もう一個は以前にも紹介したんで簡単に。

グレンモーレンジアーティザンカスクです。
樽にこだわった逸品。
乾燥機にかけずに天日干しさせたアメリカンホワイトオークが原料。
1995年蒸留の2004年瓶詰め。
9年熟成で比較的若いんですがところがどっこいなんです。
どんな感じかと言いますと。
圧倒的なバニラ香です。
ウイスキーの表現でなんやかんや言うてきましたけどこんなわかりやすいのは珍しいかも。
香りはほんとにバニラ。
口に含んでもバニラ(笑)
なんて言うかクリームブリュレというかそんな感じです。
余韻もいい感じです。
酒屋さんにもなかなか入荷なかって久々に入りました。
以前入れた時もあっという間に売れちゃいました。
なんせ500ミリしか入ってないんです。
こっちも少し高めです。
ワンショット1500円です。
ちょっといいことあった時に。
これもうまいというか僕の好きなウイスキーですね。



簡単にと言いながらしっかり紹介しました!
今年は少しプレミアムウイスキーを入れてみようと検討中です。
まぁその第一弾と言ったとこでしょうか。


話は全く変わっていまニュース速報が出てなでしこジャパンの澤選手が世界最優秀選手に選ばれました!
日本人がバロンドールです。
素晴らしい。
今年は春から縁起がいいなぁ!
こりゃいいウイスキーのまな。
もちろんリロードで(笑)
んじゃね

今日は初仕事

2012年01月04日 15時42分41秒 | Weblog
改めまして明けましておめでとうございます。
もうさんがにちも過ぎたんでそろそろお正月気分も抜いて行かんとダメですね。



皆様はお正月どんな感じですか?
昨日はお客様と新年会をいたしまして新年早々これでもかってくらい飲みました!
店でぶりしゃぶをして、この前紹介させていただいたバー亀甲さんとその前に紹介させていただいたベビーブレスさんへ。
まぁ相変わらずみなさんよう飲みます。
僕もようけ飲みました!!
夕方から飲んで帰ったんが午前二時半過ぎ・・・
しかしいい酒やったんか二日酔いもなかったです。
楽しかった!
今年もいっぱい飲みましょう♪




さてさて今日1月4日はリロードの初売りです!
まぁ百貨店みたいに福袋とかはもちろんないですけどね。
まだまだ休みの人が多いと思いますがぜひ遊びに来て下さい。
今日は以前あったウイスキーが入荷する予定。
うちの酒屋さんに無かったんでちゃうとこで購入。
また改めて紹介したいと思います。



さぁ―今日は初日やし早めに準備始めましょうかしら。
本年もぜひリロードをよろしくお願いいたします。
初笑いはリロードで!
って誰が芸人やねん!
と今年もこんな感じでやっていきます。
今日はこれくらいで
んじゃね

あけましておめでとうございます

2012年01月01日 23時44分08秒 | Weblog
皆様、新年明けましておめでとうございます。
旧年中もお世話になりましたが本年もどうぞお願いいたします。
今年の夏でリロードもおかげさまで5周年を迎えることになります!



さてさて皆様お正月いかがお過ごしでしょうか?
僕はと言いますと30日まで営業しましたので大晦日に家の大掃除をしましてそっから実家に帰った次第です。
元旦の日もごろごろしてお雑煮食べておせちいただいて昨日から酒ばっかり飲んでます(笑)
近所の神社に初詣くらいは行きましたけど何もしてません。
久々にゆっくりとした時間を過ごしました。



お正月って子供のころは何にも思わなかったというか、めんどくさいと思ってました。
なんか大掃除の手伝いとか今考えたら大した事してなかったんでしょうが邪魔くさいなって。
でも大人になってからというか最近はお正月ってなんかええなぁって思うのです!
街の雰囲気も独特やし静かというかお店もあんまりあいてなくてたまにはこの感じいいと思います。
おせち料理とかもそんなに好きではないんですがこの時とばかりにおいしく食べますね。



さぁ―今年はどんな年になりますかね。
去年はあんまりいいことがなかったと思います。
今年は希望が持てる素晴らしい年になってほしいと思います!



今年はいろんなイベントをしようと考案中です。
いいウイスキーも入荷予定です。
ご期待あれ。
あ、もう去年の話になりましたが山崎のミズナラが完売いたしましたことを報告させていただきます。
いいウイスキーとはいえいいお値段だったのでこんなに早く出てしまうとは思ってもいませんでしたね。
今年はどんなお客さま、どんなお酒に出会えるでしょう!
楽しみです!



今年はこのブログもがんばります!
最近ツイッターばっかりですもんなー。
頑張ります!
今年も皆様、いろいろあると思いますができるだけ笑顔でおれるようにしたいもんです。
いい年にしましょう♪
では本年もどうぞよろしくお願いいたします。
んじゃね

山崎ミズナラ

2011年12月06日 04時16分17秒 | Weblog
はいどうも。
今日は朝早くの更新。
もちろん起きてた時間。
たまに帰りにすれ違うご老人達は起きてたのか起きたのか不思議な時間にお散歩してはります。



ほんで今日はと言いますとほんまに久々新商品の紹介。
まぁ厳密に言うと新商品やけど再入荷商品でもあるんです。
それは何かと言いますと「山崎ミズナラ2011」です。

去年も入って去年も似たようなこと書いたと思うんですが今年も復習も兼ねて説明させていただきます。
普通の山崎さんと何が違うかと言いますとやね。



今日は少しマニアックな話になります。
山崎蒸留所では世界的にも珍しく多種多様なモルトを作り分けてるんですね。
蒸留所に行った人は憶えてるでしょうか?
ポットスチル(蒸留釜)の形、いっぱいあったでしょ?
あれって世界的にすごく珍しい光景なんです。
たいがいの蒸留所は一緒の形のポットスチルしかないんです。



そんなこんなでいろんなモルト作ってる山崎蒸留所。
ポットスチルのモルトの違い以外に樽熟成の違いもあるんです。
山崎では4種類の樽を使ってます。
シェリー酒を熟成させた後の樽「シェリー樽」
バーボンウイスキーを熟成させた後の小さな樽(バーボンの樽は小さい)「バーボン樽」
一番サイズが大きくて長期熟成に向いてる樽「パンチョン樽」
そしてそして日本のウイスキーが誇る樽「ミズナラ樽」
この4種類です。




ちょっと他の樽の話は省略してミズナラの話に(他の樽は直接聞いてくれてもいいですよ)。
ミズナラって木の材質です。
戦後間もないとき輸入のオーク樽を調達できなかったんで日本のオーク材ミズナラを使うほかなかったのが発端です。
樽材としては不向きな木材で割れたり、ウイスキーが漏れたり、木香が強すぎてブレンダー泣かせのウイスキーができたりとなかなか大変やったみたいです。
しかししかし、2度3度と回数を重ねていくうちにミズナラのモルトは伽羅の香木を思わせる独特な香りを出すようになったんです。
このミズナラの樽は日本以外では使われてない世界注目の樽材なんです。
すなわち、うちにもいい香りするスコッチモルトが何本かありますが、そのスコッチモルトでもこの香りを出すモルトは皆無と言えます。
伽羅の香りも相まってミズナラの原酒はオリエンタルな香りがすると評されております。



ほんでどんな味かと言いますと。
まずうまいです(笑)
なにがうまいって香りからうまい。
伽羅の香り、うっすらシナモンとかのスパイシーさ。
上品な甘さ。
余韻は甘いいい香りがまぁ長く続く。
鼻腔の奥にへばりついたように香りが続く。
めっちゃうまいです!
興奮気味にうまいです!!
今までのウイスキーの概念を覆すと言っても過言ではない味です。



日本限定1500本。
うちが取引している酒屋さん(関西ではかなりでかい酒屋さんです)。
5本しか酒屋さんに入荷しなかったらしいです。
そのうち1本リロードにあるんです!
2年連続の入荷。
ぜひなくなる前に早いもん勝ちです。
気になるお値段ですが・・・・。
めっちゃ高いです。
2500円です。
ハーフでも対応させていただきます。
これも去年と一緒です。
高いけどめっちゃうまいです。
だまされたと思って是非お試しあれ!


ボーナス入ったでしょ(笑)
んじゃね

12月です

2011年12月03日 15時56分25秒 | Weblog
はいこんにちは。
こんな時間に更新するのもものすごく久々な気がします。
12月ですよ!
今年もあっという間でした・・・。
いろいろあったんですけどあっという間です。




伊達直人がランドセル配ってたのも今年ですよ。
まぁもちろん東北の大震災。
なでしこジャパンの活躍やらリロードの4周年やらええニュースもありました。
なでしこジャパンとうちの4周年を同列で扱うのもどうかと思いますけど・・・。




ほんで12月ですよ。
すでにボーナス出た人も多いんじゃないですか?
よろしいおすなぁ~。
忘年会やらなんやらで飲み会が多くなる時期です。




ほんでそんな12月にリロードはと言いますと。
2次会だけでなく1次会でも予約していただいておりますが。
そんなどうでもええ話はさておき12月だけちょっと実験で18時から開店します♪
いつもより1時間早く開店です。
19時から居酒屋さんで予約してんねんけど早く着いてしまったぁ~ってな時のウェイティングはもちろん。
この時期混雑してる居酒屋さんでなくいつも空いてるリロードでゆっくり一杯てな時や。
家でごはん食べるねんけどちょっと寄り道したいねんってな時も。
もちろんおなかいっぱいやねんけど飲み足りないとき。
ハードリカーを飲みたいとき。
ぜひこんな時はリロードへ。
早い時間もリロードへ!




昨日寄り道したら入る予定のお酒がすでに入荷してはって少しがっかりしました。
今日来てなかったら酒屋さんに問い合わせしてみなあかんね。
クリスマスの飾りつけもそろそろします。
マスターも走ります!


んじゃね

ウイスキーキャンペーンのご案内

2011年11月29日 04時15分46秒 | Weblog
はいこんばんは。
今月ブログサボりがちです。
すいません。




寒いですけど風邪とかひいてませんか?
鍋とか食べて熱燗のんで、〆にウイスキーとか飲みたいですねぇ。
んでちょっと前からやってたんですがウイスキーのキャンペーンのお知らせ。



今回はバーボンです。
すんごいベタな銘柄です。
I.W.ハーパーです。
もうベタ過ぎて写真すら撮ってないです(笑)



バーボンの中ではコーンの割合が高く6年以上寝かしてます。
バーボンの銘柄の中でも特に有名な商品です。
ロックでも水割りでももちろんソーダ割りでハイボールでも。
通常600円のとこをワンコインの500円で!



何より値段が魅力的じゃないですか?
僕も最近はあんまり飲んでないですが昔はめっちゃのんだバーボンです。
バーテン歴の中でも一番扱ったウイスキーかも・・・。
推定やけど。



今月も残すとこあと二日です。
今週末には早いもんで12月。
まだまだ今年を振り返るのも早いですがそんな季節です。
そろそろボーナスも出るんじゃないですか?
もうそろそろリロードにもいいウイスキーが入荷予定です。
またブログでも案内させてもらいます。
忘年会とかなんやかんやでお酒飲む機会も増えそうです!
そんなときぜひ二次会はリロードで(川柳)
一次会でもお待ちしてます。


んじゃね




毎年恒例の

2011年11月16日 04時44分05秒 | Weblog
はいこんばんは。
いやおはようございますかな。
まだまだ暗い時間ですけどね。



てかものすごくご無沙汰してます。
ツイッターばっかりせんとブログもしていかんとあかんよーって聞いたり聞かんかったり・・・。
どっちやねん。
とまぁ更新していかなあかんとは思いつつ11月初なんですよね・・・。
すいません。
反省したりせんかったり・・・嘘、反省少ししてます・・・すいません。



ネタがあったりなかったりしてまして・・・。
新商品の紹介しようにも新商品がなく。
仲良しのお店の紹介ばっかりもどうかと思いまして・・・。
結局のとこ更新してた方がよかったかな・・・。



こんな時間の文章なんで乱文になるかもしれません。
いやすでになってる!
ビール飲みながら更新してるしね。
おかんにもらったからしレンコンとカラムーチョ食べながらすでに3本。
からしレンコンとカラムーチョ・・・。
どんな組み合わせやねんて自分でも思う。
辛いもんのうえに辛いもん。
まぁでもからしレンコンとどら焼き食べることもないしね。



そんなどうでもええ話はほんまにどうでもよくて。
今日、いや明日の午前0時。
今年もやってきました!
ボージョレヌーボーの解禁です!
うちにも何本か入荷予定。
きっとニュースにも出ると思います。
話のタネにピッタリじゃないですか?




今年の味はどんなんですかね?
もちろん飲んでないのでわからないです。
ネットでも調べてないです。
きっとええことしか書いてないやろし、見んでええかなって。
こんだけ円高やのに今年も例年の水準のお値段です。



「ぶどうジュースみたいに軽い」ってよく言われますが2、3年前の奴はしっかり濃厚やったし。
今年もいいできやったらいいんですけどね。
あー久々にブログ更新したけどなんかうまい事文章まとまれへん!
まぁええか。
今度は昼間に更新しよう。
ビールもなくなったし。
では今日はこのへんで。
あ、ちなみにカラムーチョはスティックタイプが好きです。
どうでもええな(笑)
んじゃね

鶴は千年、亀は万年

2011年10月26日 04時12分26秒 | Weblog
はいこんばんは。
お昼はぬくいですねぇ~って言いたかったんですが一気に寒くなりました。
今帰ってきたんですがめっちゃ寒かったです。
今お風呂溜めてるとこです。
寒かったんで温まってから寝ようという魂胆です。



とりとめもない季節の話題もこの辺にしまして。
この前のうさぎのバーの話も、ややうけくらいの好評をいただいたので第二弾。
寄り道では一回しか行ったことないんですが、休みの日によく行くバーの紹介。
古川橋の「BAR 亀甲」さんです。

この人がマスターの亀甲さん。
このマスターは去年まで守口の老舗の有名店「呂仁」さんで働いてたのです!




「呂仁」さんは今度紹介するとして・・・。(できるかな・・・)
「BAR亀甲」さんはウイスキー中心特にシングルモルトが多いです。
弊店にないような高級ウイスキーからお手頃なウイスキーまで品ぞろえが豊富なんです!
「呂仁」さんで働いてはっただけあって知識も技術もさすがです!
お店の雰囲気もすごくよくてカッコええです。
って勝手に亀甲さんのハードルあげとこ(笑)
ワインとかも結構種類あったような気がします。(あんまり僕がワイン飲まないんであんまり覚えてないです)
うちの常連様は憶えてらっしゃるでしょうか?
去年店のイベントで山崎蒸留所に行ったとき参加してくれてました。




だいたい日曜日どっかでごはん食べてここにきてウイスキーをガバガバ飲む。
そんな感じです。
一応リロードにないウイスキー、飲んだことないウイスキー中心に飲んでるつもりです。
まぁそれはどこ行ってもそうかな・・・。



あと、付き出しが選べるんです。
リロードではこっちがかってに出しますけど亀甲さんのとこは乾きものやらチーズやらピクルスとかから好きなものを選べるんです。
なかなか斬新なシステムです。
お客様の立場に立つと嫌いなものが出されるリスクはないですね。
リロードでも真似しようかな。
やっぱやめとこ(笑)



とまぁこんな感じです。
古川橋でウイスキーが飲みたいときはぜひ!
平日は17時、土日祝は15時から開いてます。
「BAR亀甲」さんは今年の7月にオープンしたばっかりの新しいお店です。
「鶴は千年亀は万年」とはよく言います。
ぜひ万年続くような素敵な店になっていただきたいと思います♪
なんかいい終わり方じゃない?(笑)
自画自賛で終わります。
お風呂沸いたもん。
んじゃね

「BAR 亀甲」
大阪府門真市垣内町4-24
06-6905-7720
http://bar-navi.suntory.co.jp/shop/0X00221608/index.html