一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

四十三たび大野教室に行く(前編)・腕自慢の読者諸兄に問う

2013-03-28 00:50:51 | 大野教室
16日(土)は埼玉県川口市にある「大野教室」に行った。入室は午後1時35分。洋間では大野八一雄七段が五面指しを行っていた。その脇では自由対局が1局。
奥の部屋では、植山悦行七段が二面指しを行っていた。その手前では自由対局が1局。きょうもけっこうな人数だ。
きょうは植山七段から教えていただく。手合いはもちろん角。右はHanaちゃんが飛車落ちで挑んでいた。こちらで駒組を進めながら横目で眺めていると、Hanaちゃん、果敢に▲4五歩△同歩▲同桂と仕掛けた。しかし△7七角成▲同銀△4四歩の結果は桂が死んで、早くも下手芳しくない。
私が言うのもおこがましいが、上手相手にこんな雑な指し方をしてはダメである。私たち相手なら無理攻めも通るが、プロ相手なら絶対いなされる。Hanaちゃん、これからは一段上のレベルの勉強が必要だろう。
植山-一公戦は、私の居飛車。矢倉模様に組み、▲7七桂から▲6五桂と跳ねてみた。植山七段は△7五歩▲同歩△同銀とし、6四に空間を作る。▲7六歩でも△8四銀でやはり△6四歩が残るから、私は桂を見捨てて▲2四歩△2二歩を利かし、▲5五飛と回った。
植山七段は当然△6四歩だが、現実の桂損はやはり大きかった。これは、Hanaちゃんを注意するどころではない。
▲2四歩では、ダサイが、▲7四歩と打つんだった。これで将来△8一桂との交換を目指す。こんな桂との交換はしたくないが、桂を持てば、こちらも攻めの幅が拡がる。本譜はちょっと強気すぎた。
以下じっくりした戦いが続くが、上手に桂を持たれているので、つねに両取りの筋を警戒せねばならず、神経を遣った。
では、中盤の一場面を紹介する。

第1図以下の指し手。
▲6五歩△7四飛▲7六歩△6六歩▲同金△同銀▲同角△5五歩▲6三銀△5六歩▲7四銀不成△5四桂▲7五角△6六歩▲同銀△同桂▲同角△5七銀▲7五角△6五桂▲同銀△7七歩(第2図)

私は元気よく▲6五歩と突きだしたが、結果的に△7五銀を相手にすることになり、よくなかった。▲6五歩では▲7六歩△8四銀と銀を僻地にやってから▲5五歩と合わせるのだった。
これは指した直後に気が付いたのだが、さすがに待ったはできなかった。
局後に▲7六歩~▲5五歩の手順を問うと、植山七段は「△3三銀▲5四歩△同金」で自信がありそうだった。まあ上手から見ればそうなのだろうが、私は▲7六歩~▲5五歩が本手だったといまでも思っている。
本譜、植山七段は△7四飛。△6五同桂からの決戦を読んでいたので、スカされた形だ。私は▲7六歩だが、後日Fuj氏にこのあたりの局面を見せると、「(▲7六歩に代えて)▲7五角△同飛▲7六歩△7四飛▲7五銀(参考A図)」と即座に答えた。

なるほど!! こうやって飛車を捕獲するのが簡明だった。
本譜も▲6三銀から飛車を取れたが、▲7四銀がやや遊び気味だ。
植山七段、△6五桂跳ねから△7七歩。桂捨てで1歩をもぎ取り、△7七歩はまったく気付かなかった。しかしこれは受け切れると思った。ここで3時休憩。

第2図以下の指し手。▲7七同金△6八銀打▲8八玉△5九銀不成▲5五桂△6八飛▲7八桂△6五飛成▲4三桂成△同金▲5一飛△6八銀引不成▲3一飛成△2三玉▲5七角△3二金 (投了図)まで、植山七段の勝ち。

一応詰将棋プリントが配られる。植山七段は表に出てタバコを一服。私も表に出たいが、対局中なので相手との歓談は味が悪いと思った。そのくらい、私は気合を入れていたのである。
私はふらふらと盤の前に戻って考える。▲7七同金△6八銀打▲7九玉△5九銀不成の進行は、△5九銀が遊び気味だから下手指せる、の読みだったが、意外にむずかしいことに愕然とした。
そのうち植山七段も戻ってきて、やはり盤の前に座った。まだ休憩から5分しか経っていない。
私は「まあここは取る一手だから」と▲7七同金と取り、何となく対局が再開されてしまった。ここで3時休憩は味が悪い、が両者の了解だったようだ。
△5九銀不成までバタバタ進む。しかし何となく、終局までの儀式のようにも思われる。すなわち、私の敗勢なのか。
私は急かされるように?▲5五桂と打ったが、△6八飛から6五銀を抜かれたのが痛く、最後は明快な一手負けになった。

しかし…と思う。後日頭の中で検討したのだが、▲5五桂のところで、▲6九歩(参考B図)はなかっただろうか? △6八飛を消しただけの地味な手だが、これで存外下手に迫る手がないように思える。
研究熱心な読者諸兄に、このあとの上手の寄せ方を教えてほしいところである。

(つづく)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする