極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

脳タイプ別“ものさし”(価値観)の違い

2010年09月30日 20時27分35秒 | 脳に関する話
ハーマンモデルでは、脳を次の4つのタイプに分けます。


  A = 左脳 & 大脳新皮質


  B = 左脳 & 辺縁系


  C = 右脳 & 辺縁系


  D = 右脳 & 大脳新皮質


この4つのタイプは、それぞれ違ったものさしを持っています。


例えば・・・新商品の企画会議を行なったとしたら・・・


Dタイプはどんどん奇想天外なアイディアを出します。

Dタイプのものさしは「面白いかどうか?」


そのアイディアが実現可能かどうかを考えるのが

Aタイプです。


Cタイプはその商品が顧客のニーズにマッチしているか

どうかが気になります。


Bタイプは会議が予定時間に終わるかどうか?

また、新商品が発売予定期日に間に合うかどうか?

が気になります。


この4タイプ・・・どのタイプも居ないと困りますね。

企業では、ひとつの部署に同じ脳タイプが偏らないように、

またその部署の仕事に応じて、

マッチする脳タイプの人を配置したりと考えています。


脳に関するお話は、

11月に開催するファシリテーション中級講座で行ないます。

中級講座に参加する前に

ファシリテーション基礎講座も是非受講なさってくださいね♪

ファシリテーション基礎講座は今年最後の講座となりますし、

中級講座と連続で受講できるめったにない機会ですのでお薦めです♪



想像力の欠如?

2010年09月30日 18時00分38秒 | 社会で学ぶ!
小学校の授業で

“殺人”を題材にしたものがあって

驚いたと思ったら、

今日は授業で「脅迫文」を作成する授業が

行なわれたとのこと。

また、中学校では“呼吸”の学びのために

生徒の口と鼻をつまみ、失神させたとのこと・・・。

しかも、その後の手当ても何もしなかったって・・・

ヘタすれば殺人未遂ですよ。


子どもたちの想像力や創造力を鍛え、導くべき

小中学校の授業の中で取り上げる題材に関して、

扱っていいものとそうでないものがあることぐらい

何故わからないのでしょうか?

これは、教師の方の想像力の欠如としか

言いようがありません。


一生懸命頑張っていらっしゃる先生が居る中で、

このような先生が実在することは

他の先生方の足を引っ張ることになりますし、

教師への不信感を引き出すことになります。


教師同士・・・お互いにお互いの信頼や質を高めあう

存在であって欲しいと切に願います。

プラスの受取り方とマイナスの受取り方

2010年09月30日 16時38分06秒 | 極和ファシリテーション
「言葉」の選択権は、発信側ではなく

受取り手にある・・・とよく言われます。

そのために発信側は誤解されないように

言葉を選ぶ必要があります。


あなたが発信するときには、

相手のことを考えた言葉選びが大切ですね♪


では、あなたが受取るときはどうでしょう?


あなたの心がプラスの場合とマイナスの場合では、

あるいは、あなたのモノサシ(価値観)が何かによって

発信側の意図とは違う受取り方を

してしまうかも知れませんね。


受取るときには、

発信側の言おうとしている本質は何か?

また、どんなモノサシで計った言葉なのか?

そこを考えてから受取るといいですね♪


言葉のプレゼント、モノのプレゼント

せっかく相手に届けたいと思ってプレゼントしたにも関わらず、

マイナスに受取られたり、否定に受取られたら

悲しいですね♪。゜(T^T)゜。


もしも何かを受取ったとき・・・

それが嬉しくなかったとしたら・・・

何故それをプレゼントしてくれたのか

相手の気持ちを考えてみたいですね♪


あなたの心のコンプレックスが

素直に受取るのを邪魔しているかも知れませんよ♪(^^♪

道徳とファシリテーション

2010年09月30日 02時03分51秒 | 極和ファシリテーション
ファシリテーションの研修を行なっていますと、

「道徳と同じようなものですか?」とか、

「道徳とはどう違うのですか?」という

質問を受けることがあります。


道徳とは、善悪をわきまえて、

正しいことを自発的に行なうための指針

でしょうか?


個人的には、“自分自身の徳を積む道”かな?

とも思っています。


道徳にモノサシがあるとしたら、

きっと「善か悪か」ですね。



一方ファシリテーションは?と言いますと、

モノサシが「善か悪かではなく」

「成果」や「満足度」ですね。


自分を含めた関わりのある人全員にとって

どうなのか?

全体の成果はどうか?

一人ひとりの満足度はどうか?



道徳とファシリテーション

人によっては似てると捉えるかも知れませんが、

実はモノサシが違います。


そして、道徳は多くの場合、

相手のために自己犠牲を伴うこともありますが、

ファシリテーションでは、

相手のために自分を犠牲にすることはありません。


自分も含めてみんなにとって良いのは?

という横並びのポジションで考えます。



道徳とファシリテーションの違い・・・


少し腑に落ちたでしょうか?