
光陰矢の如し。ことしの足跡を忘備録として一覧にしてみました。来たる年も、よろしくおつきあいをお願いします。

講演会一覧 | 写真をクリックすると該当記事に![]() | |
![]() | ![]() 能役者・津村禮次郎 | ![]() |
![]() 溝口肇(チェリスト・作曲家 | ![]() 草刈正雄 林家木久扇 | ![]() 心臓外科の名医 上村直医師 |
![]() | ||
展示物 | ||
![]() | ![]() | ![]() ![]() 東京モーターフェス |
![]() | ![]() 小原古邨展 -花と鳥のエデン- | |
シ ョ ー | ||
![]() 柳家小三治他 | ![]() | ![]() 八神純子ワンマンライブ |
![]() 柳家小三治 林家木久扇ほか | ![]() 映画監督 崔洋一 宮崎大祐 | ![]() 大和ウィンドシンフォニア |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() ゲーム音楽をオーケストラで | ![]() | ![]() |
![]() 南こうせつ、イルカ 小椋佳、マイ・ペース 西島三重子 | ![]() | |
旅 | ||
![]() 天鏡閣 ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
地 元 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
東京 | ||
![]() ヤクルト✖ソフトバンク 12✖6 | ![]() 高橋監督とメルセデス投手 | ![]() |
![]() | ![]() 登美丘高校ダンス部OG | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |

秀逸ですね 感動の1枚です
思い返せば 1年間はみじかいです
いろいろ幅広いジャンルで楽しませて
いただきました。
来年もたのしみにしています
来年もよろしくお願いします。
そして、ときどきこんな素晴らしい目を見張る景色も提供されて、ハッピーな気持ちにしていただけます。
ことしは大変、お世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。
いいな、いいな、うらやましいいな~
平成30年の後残すところ10時間を切りました。
感傷的になる事はありませんが特別な年の瀬を感じます。
今年一年ありがとうございました。
来年も素晴しい一年でありますようお祈り申し上げます。
風景画の基本があって良い写真ですね。
惜しむらくは富士山がボケ気味で・・・・。
30年は、キリの良い数でしたが、惜しいことにことしは平成31年。
昭和に生まれた身では、明治の人を大正より前と遠く思ったのに、新元号になると昭和-平成-新元号ですから、iinaが思った明治の人になります。
ことしも、よろしくお願いいたします。
新しい年が
ことしこそ、おてやわらかにお願いします。ホントに頼みます
ことしも、よろしくお願い申し上げます。
高齢のため、家族に勧められて廃車にしたものの、完全自動運転になれば運転が復活出来そうな気がしてきて、未練が出てきました・・・
なつかしの童謡は、「
> 完全自動運転になれば運転が復活出来そうな気がしてきて、未練が出てきました・・・
日本政府は2020年までに「無人自動運転サービス」を公道で開始することを目指しています。https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/c30ffa38c715212db68570989c49a3cc
フロントガラスに道路標識を表示するとか、街角の見えぬ人や車を感知して警告を発す等、さらに車間距離をセットすると、
割り込まれても車が自動的に設定距離を維持する等々、さまざまに工夫されています。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/83509bc2eb3d73a5e26c2660195e5f26
完全自動運転に伴う保険整備が整えば、いょいょ実施です。免許を返納していなければ運転席に座って運転をICにゆだねる時代が近いです。