goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

ひがんばな

2017年09月30日 | メルヘン
曼珠沙華(マンジュシャゲ)  「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」は、サンスクリット語manjusakaで天界に咲く花という意味。おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から降ってくるという仏教の経典から来ている。 開花期間が一週間ほどなのに、秋の彼岸と時を同じくするかのように開花する彼岸花は、あの世とこの世が最も通じやすい時期に咲くといわれる。 土葬をモグラや野ネズミなどから守る意味もあって墓地など . . . 本文を読む
コメント (8)

骸骨

2017年09月29日 | 笑撃画像
   いくつもの  . . . 本文を読む
コメント (4)

映画とテレビ

2017年09月28日 | 雑感
映画が、「娯楽の王様」だった時代があった。 テレビもそのように過去形で呼ばれる時代が来るだろうか? 嘗て、映画を見るには、映画館まで出掛けて大きなスクリーンで見ていた。 それが、家庭でも映画を見ることが出来る時代が来たばかりか、レンタル屋で借りれば見たい映画を何時でも自由に見ることが叶う。 ひと昔前は、テレビ等の電化製品が進化したとしても、家庭で自由に映画を見ようと思ったところで、見たい映画 . . . 本文を読む
コメント (6)

ケンカ

2017年09月27日 | 笑撃画像
カバ   . . . 本文を読む
コメント (4)

巨大タコ

2017年09月25日 | 笑撃画像
  . . . 本文を読む
コメント (4)

オートチャージ

2017年09月23日 | 
鉄道とバスに乗車するために、PASMOを利用している。オートチャージするカードなので、使用分が翌月に請求される。 自動チャージの仕組みは次のとおり。 ところが、・・・ 大抵、月3000円の請求なのに倍の6000円が請求され、オートチャージは余計に請求される噂があるのは本当だと思った。 不審に思うのは、次のわずか3日間で6000円乗車は、手帳から自分の行動をチェックしてみてもあり得ない。 駅で問 . . . 本文を読む
コメント (6)

鯨襲来

2017年09月22日 | 笑撃画像
   . . . 本文を読む
コメント (8)

ダンケルク

2017年09月20日 | 映画
「重陽の節句」の9月9日公開日に、クリストファー・ノーラン監督の最新作『ダンケルク』<THX方式>を観てきた。  この前日に、「関ケ原」を観たので、二日連続しての映画鑑賞は、こちらの都合上とはいえはじめてと思わせる。 フランス北端の港町ダンケルクに、ドイツ軍によって追い詰められたイギリスとフランスの連合軍の兵士40万人の運命を描く。 時は、1940年5月24日から6月4日の間に起こった史上最大の . . . 本文を読む
コメント (20)

ぬうぉ~

2017年09月19日 | 笑撃画像
カバ 地獄の黙示録  ← 敵地に忍び込み、沼に潜って顔を出したシーン。 ベトナム戦争下、ベトナム奥地に帝国を築いた元アメリカ軍カーツ大佐の暗殺命令を受けたウィラード大尉。 メコン川をさかのぼり行き着く果てに見たものは・・・?     . . . 本文を読む
コメント (6)

逃げろぃ

2017年09月17日 | 笑撃画像
    . . . 本文を読む
コメント (8)

関ケ原

2017年09月16日 | 映画
石田三成の「旗印」は、「一人が万民のために、万民が一人のために尽くせば、天下の人々は幸福になれる」の意。 石田三成を演じた岡田准一は、そろそろ俳優業で一本立ちしたらと思わせる存在感をもちはじめた気がした。 司馬遼太郎の「関ヶ原」を原作とした戦国大河ドラマ。 東西陣容の相関図 不器用ながら「義」を重んじる生き方を貫く石田三成が描かれる。 1600年、天下分け目の戦い「関ヶ原」は、太閤秀吉が没 . . . 本文を読む
コメント (15)

キノコ

2017年09月15日 | メルヘン
                                . . . 本文を読む
コメント (7)

エル

2017年09月13日 | 映画
(原題:ELLE, フランス語で「彼女」を意味する) サスペンスとして評判が高いというので、公開初日8月25日に観てきた。 近くの映画館では公開してないため、ららぽーと横浜まで車で出掛けて少し早目に劇場に着き予約すると3席しか空席がない状況だった。 此処で見るのは、「セッション」以来となる。 新聞評判の他は一切読まなかったため、はじめからサスペンス映画だと刷り込まれているからか、ドキドキ感が高ま . . . 本文を読む
コメント (11)

自業自得

2017年09月12日 | 笑撃画像
どこまで本気  案外、こんな吠えたがる犬だったりして      . . . 本文を読む
コメント (6)

舞踊会

2017年09月11日 | 神奈川圏
図書館に行くと、となりのホールで舞踊会(ぶようかい)をしているというので見させて頂いた。 70超のステージの内から1時間ほどの舞台を楽しんだ。小道具に、扇や傘にヒモから刀をつかって舞っていた。 見た内では、すべて女性たちであたかも敬老会の趣(失礼)だが、衣装や頭髪を決めて歌謡曲にあわせて踊り華やかな舞台だった。                     . . . 本文を読む
コメント (8)