ご覧のように最近のブログ訪問者が表示されます。「基本的な見方」ココをクリック!
ログインして上部の「マイページ」を開けると、「常連さん」4件と「最新のあしあと」30件表示。
更に詳しいデータを求めるなら、「もっと見る」をクリックして掘り下げます。
すると過去7日分の足跡を日ごとにリスト化。
もちろん自分のブログも相手ブログと「gooあしあと」に足跡を自動的に残しています。
登録の仕方は . . . 本文を読む
嘗て一定期間、ブログにコメント頂いた方のアドレスを残そうと経歴リストを作ったことがある。
現実には、アドレスを置き忘れた方を訪問する羅針盤になり役立った。
しかし、大多数の方は1回ないし数回の遣り取りで交流は途絶えてしまう。
そこで、何時登録したかも忘れた今頃になって、交流再開をと考えて訪問してみた。[履歴120件中 80件を試みる]
中には、ブログが削除されていたり、記事書込みが途絶えて放置され . . . 本文を読む
渋谷駅前の忠犬ハチ公とは逆側に嘗ての若者のメッカがあった。
渋谷東急文化会館といい、オープンは1956年(昭和31年)12月1日。
映画館や店舗が入っていた施設で、戦後日本で初めてのプラネタリウムが設置されたことで有名だった。
iinaは此処ではじめてミュージカル映画を観た。「マイフェアレディ」のリバイバルだったから名画座だったか。
しかし1989年に、東急百貨店本店にBunkamuraが開業 . . . 本文を読む
東京スカイツリー中心部の長い空洞がお披露目された。
この空洞は直径約10mで、タワー本体の頂上(地上約470m)まで貫く予定で、現在は200mほど延びている。空洞内には、地震の揺れを低減するための鉄筋コンクリート製の巨大な円筒「心柱(しんばしら)」や非常階段が造られる。
ところで、ツリーにキャラクターがいて「東京おしなりくん」というとは、最近まで知らなかった。
押上・業平橋地区の「押(おし) . . . 本文を読む