観て考えさせられた。
クリント・イーストウッドらしい主張を意識したがエンディングは違っていた。
エンディングロールが流れはじめると席を立つ人が多いが、
この作品はほとんどの人が最後まで居たというのも印象のひとつ。
アカデミー賞4部門受賞。
監督賞 クリント・イーストウッド の受賞挨拶は次のとおり。
『ありがとう。本当にありがとう。感謝します。
そこにいる、親友でもある妻に 感謝します。
そして、 . . . 本文を読む
駆除後わずか1週間後に、再びスパイウェアが巣食い、しかも悪質。
例によって、PC起動すると+字マークが現れ駆除インストゥール<偽>に誘導する。
スパイウェア・無料駆除ソフト「SpyBot」で再駆除するとエラー。最悪の場合は、スパイウェアが駆逐されぬよう自己防御している可能性がある。
あるいは、「SpyBot」そのものが無料であるため、自社商品を買わせようと誘導しているのかと疑うはめに。はたまた、汚 . . . 本文を読む
きのう昼に講演会にでかけた。カメラも携帯して気ままにシャッターを押してきた。
講演会を終えて、「講演」「公園」と洒落たわけではないが、日比谷公園から銀座を経て日本橋まで歩いてみた。
取りまくったほど撮ったわけでなく、有楽町映画街ではゴジラに遭遇し、あるいは新幹線でも撮れればと思ったが通過を待つことなく歩きすすめ、三越と和光の時計塔のショットは人手にひるみ通り過ぎた。
カメラ片手の散策は、初体験で光 . . . 本文を読む
太鼓持ちは、屏風やふすまを楯に一人二役を手拭一つで早変わりの独創的?芸と手踊り等でたのしませてくれます。
正式には「幇間」(ほうかん)といい、幇間の「幇」は「助ける」という意味があり「間を幇ける」から幇間。では「幇間」が、どうして「太鼓持ち」といわれるようになったと思いますか?
お側衆(おそばしゅう)が太閤様(豊臣秀吉)のご機嫌伺いをして、「太閤様を持ち上げる」を縮めて「太閤持ち上げ」やがて「太 . . . 本文を読む
笛や太鼓の祭ばやしの中、浅草寺本堂から観るみこしは混雑の参道とは雲泥の感ある。
隣合せした方が申すには、二日目は最後の暴れみこしを目当てに来るとか。初体験の観光客は本堂の特等席でたのしんだのに、こんなに沢山の神輿がでては有難味が薄れると贅沢なことをいっていた。本宮は3日目で、本社神輿三体が渡御するのだと教えるとおとなしくなったが、欲とはきりがないもの。
2日目は氏子各町神輿連合渡御で浅草観音堂裏広 . . . 本文を読む
浅草の三社祭をたのしんできた。
浅草寺観音像を浅草浦(宮戸川)から拾い上げた土師真仲知(はじのまなかち)・檜隈浜成(ひのくまはまなり)・檜隈武成(たけなり)の三人を祀る所から世に三社権現と称される浅草神社の祭。古昔は毎年3月17・18日が大祭だったのを5月の第3日曜日とその前 金・土曜日になった。iinaは20-21日にしっかり要所のショットを収めてきた。2日目は神輿を撮るべく人垣を縫って進み、つ . . . 本文を読む
世相を反映した四字熟語を住友生命が公募しているのを識って、「あ゛~これは面白い!」とiinaもはじめたものです。
教えていただいた感謝の気持ちを込めて、最新の2004年ベスト50作品にリンクしたのでご覧ください。
iina作品と投稿いただいた作品の出来具合はいかがでしょうか。
創作四字熟語2004年ベスト10
2004年入選40
審査員コメント
2004年は、シンプルなつく . . . 本文を読む
坂東武者たちは、関東の地を開拓し水田化してきた自営農民の群れなのである。かれらの土地所有権は、律令体制という法のもとにあっては、じつに不安定でいつとりあげられても泣き寝入りをせざるをえないという、国法上もろくてかぼそい立場にあった。
かれらは「源氏」という象徴的な名称のもとに結集し、力をあわせて国法擁護のバケモノと化している平家を倒したのである。さらに言いかえれば後世の日本人は精神や意識、もしく . . . 本文を読む
日本列島には大小15万の古墳があって、大きい方の古墳の主はその地方の王(きみ)だったわけで、王様がたくさんいた。
それが中国から律令制を取り入れることで一つになってしまった。
その奈良朝時代に、国民をすべて国家つまり天皇の所有にした。
お上が貴い鉄の鍬(くわ)を貸し出し、お上の田んぼを耕し、お上が税を取っていく。ところが律令体制による公地公民制度は貴族のレベルで崩れて荘園制度になった。
取り立てた . . . 本文を読む
勝海舟は反対勢力側にいた西郷隆盛が好きで、弟子であり神戸海軍塾頭の坂本竜馬に簡単な用事をみつけ会わせた。
竜馬に西郷の印象を聞くと「小さく突けば小さく鳴り、大きく突けば大きく鳴る。西郷は釣鐘のような人ですな」と話した。
このことに深く感じ入った海舟は後の『氷川清話』で竜馬を「評するも人、評さるるも人」と評した。巨人が巨人を評したと、西郷と竜馬を同じレベルに置いている。
初対面のころ、竜馬が「ワシン . . . 本文を読む
気分爽快。総てのスパイウェアを駆逐できたようだ。汚染されたスタートページも元に戻り、PC購入時のように操作が軽やかになって満足。
お騒がせして、アドバイスいただいた方々に感謝いたします。
iinaの場合、「SpyBot」で最終駆逐したのでこれをメインに留意すべきことを残して置こう。
図解入りのマニュアル通りすすめるので、そのページを開いたまま、別ページで作業できるようになっている。
(1)Sp . . . 本文を読む
2つのスパイウェア・ソフトを使って検出された大半の悪玉は駆除できたようだ。だけど相変わらず壁にでかい警告メーセージが貼り付いている。
きのうSpyBotを使って駆除が未完了だったが、しっかり緑色のチェックも出てマニュアル通り完了した。どうやら未完だったのは、再起動させなかったからのようだ。
一昨日「Ad-aware」で532個を削除し、今日「SpyBot」で27個を削除した。
広告を勝手に表示 . . . 本文を読む
SpyBotで駆除して21個を検出したけど、喉に刺さった骨の如く削除できずにいる。
どうしたら完璧に検出したスパイウェアを削除できるのだろぅ???
SpyBotの使い方通り進み、最後近くの削除クリック後、「YESをクリックするとスパイウェアの駆除が始まります。」までは問題ないけど、「最後の駆除完了のダイアログが表示されますので「OK」をクリックしてください。」が現れない?
そのため、駆除したスパ . . . 本文を読む
いままでもネットサーフィン中、勝手にHP開く症状があったが、PCが『WARNING! YOU’RE IN DANGER!』警告メーセージが出て、フリーズになりPCサービスセンターのアドバイスではスパイウェア感染を診断して貰ったが、その後は自己責任で駆除するようすすめられた。
どなたか、いいソフトの紹介とアドバイスを期待しています。
最終的にはPCを購入時に復旧するリカバリも視野にいれはじめGW只中 . . . 本文を読む
昨日の映画の日に『マスク2』を観たのを記念して、壁紙をくるくる換えてみた。
1時間ほども前に9館ある映画のコンビニに駆けつけたのに、全座席指定の席は最前列と最後列のそれぞれ2列しか残ってなかった。すごい人気だ。
そこで面白い現象を発見したのだマスク。
入場開始後、その前後の2列からうずまっていき、中央の優良席が開演間際ごろになって着席し ようやく満席になったこと。
われわれより早くでかけて予約 . . . 本文を読む