goo blog サービス終了のお知らせ 

もののはじめblog

コメント歓迎 ! 
必ずコメントに参ります by iina

夏間近

2019年06月30日 | メルヘン
アップ済こびとの妖精たちが大集合                                            . . . 本文を読む
コメント (4)

四角いシャボン玉

2019年06月29日 | 笑撃画像
    . . . 本文を読む
コメント (5)

でいらぽっち

2019年06月27日 | 神奈川圏
 むかし、「でいらぼっち」という大男が、富士山を背負って相模原にやって来ました。  あんまり重いので大山に腰をおろして一息いれました。  やがてどっこいしょと立ちあがろうとしましたが、富士山に根っこが生えたようになって持ち上がりません。  そのうちに背負っていた綱まで切れてしまい、とうとうでいらぼっちはあきらめて、どこかえ行ってしまいました。  その足跡が相模原のあちこちにくぼ地となって残っていま . . . 本文を読む
コメント (4)

表と裏

2019年06月26日 | 笑撃画像
   カバ . . . 本文を読む
コメント (4)

紫陽花

2019年06月25日 | 神奈川圏
相模原麻溝公園の紫陽花ヤマアジサイ等と右端に柏葉紫陽花 花火 ホンアジサイ アジサイ「アナベル」      << もどる <   > つづく >> . . . 本文を読む
コメント (4)

誰もいない公園

2019年06月24日 | 神奈川圏
芝生広場  松並木のベンチに座る人はいない。此処は、ひさしぶりに訪ねた神奈川県立相模原公園。 遊戯の小塔 緑の街  人がほんとうにいないわけではなく、写らないように撮っただけ・・・。しかし、平日であるため極めて少ない。 水無月園 花菖蒲  ↑ クリックすると2年前に                  > つづく >> . . . 本文を読む
コメント (4)

某コミュニティの不可解ルール

2019年06月23日 | インターネット
      このコミュニティは、記事とコメントを全件検閲する。事務局の検閲にパスしたものだけが20~30分後に公開される。 上のように事務局から「個人特定に繋がる投稿がございましたので複数回にわたり削除させていただきました。            今後、同様の内容を掲載・送信された場合にはお客様のご利用を停止させていただきます。」と警告された。 直近の不可解な指摘は次の事例。 ①「妙亀塚」の住所 . . . 本文を読む
コメント (12)

ゴジラ

2019年06月21日 | 映画
キング・オブ・モンスターズ 王の覚醒 「ゴジラ」が1954年に“誕生”し生誕65周年を迎えた。 30作以上が製作され、シリーズ累計動員数が日本国内だけで1億人を突破した。 ゴジラ、モスラ、ラドン、キングギドラなどが総動員された『三大怪獣 地球最大の決戦』(1964年12月20日公開)の再来だった。 キングギドラは、この映画ではじめて登場したらしい。当時高校生だったが、もちろん劇場で見た。 . . . 本文を読む
コメント (10)

海老名の国分寺

2019年06月20日 | 神奈川圏
史跡相模国分寺跡は、海老名駅の東側約500メートルの台地上にある。 全国に国分寺が造られたのは、天平13(741)年の聖武天皇の詔による。 相模国分寺でもこの詔を受けて建立され、8世紀中頃には創建されていたと考えられる。 伽藍配置 国分寺の主要伽藍(建物)配置は、奈良県にある法隆寺と同じ、東側に金堂・西側に塔、北側中心部に講堂を配し周囲を中門・回廊で囲む「法隆寺式」という配置をとっている。 全国 . . . 本文を読む
コメント (6)

動力

2019年06月19日 | 笑撃画像
   ニンゲン . . . 本文を読む
コメント (6)

カタツムリ

2019年06月17日 | 笑撃画像
蝸牛    「カタツムリ」を、どうして「蝸牛」と綴り「牛」の漢字を使うのか  それはカタツムリの触覚にある。 それが牛の触覚みたいだから用いられた。 そして、「かたつむり」の名前は  「片方の角を振る」から「片角振り」で「カタツムリ」になったという説を中心に幾つかある。 「ツムリ」 ・・・「ツブリ」という貝の呼び名で、元々は「カタツブリ」だったとか・・・。 . . . 本文を読む
コメント (4)

ふたたびの桜ショット

2019年06月16日 | 
[注]冒頭に写真3✖3を置きました。パソコン環境は拡大75%が適正です。 新倉山浅間公園(あらくらやませんげんこうえん): 桜、富士山、五重塔のシンボリックな風景。 河口湖 西湖いやしの里      . . . 本文を読む
コメント (4)

あじさい

2019年06月15日 | メルヘン
          雫にたまゆら(玉響)の紫陽花    prsented by ka-ma-kun      「玉響」は、勾玉同士が触れ合ってたてる微かな音のこと . . . 本文を読む
コメント (4)

上野東照宮

2019年06月14日 | 東京エリア
1651(慶安4)年造営(国指定重要文化財)銅灯籠。  全48基(国指定重文) 五重塔  お化け灯籠 東叡山寛永寺の鐘 「花の雲鐘は上野か浅草か」芭蕉 上野大仏のお顔と上野の鐘 西郷どん 彰義隊の墓 日本橋のにぎわい [三越の地下街にて]→      <<もどる< . . . 本文を読む
コメント (4)

上野寛永寺

2019年06月13日 | 東京エリア
東叡山(とうえいざん)寛永寺 江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に寛永寺を建立した。 山号は東の比叡山という意味で東叡山とした。 ←德川家綱の霊廟勅使門 開山堂:天海僧正と慈惠大師をお祀りするところから〝両大師〟ともいう。 根本中堂:上野戦争で焼失のため川越喜多院の本地堂を移築 黒田記念館 → 日本美術の近代化に尽くした洋画家黒田清輝(くろだせいき)。 その遺言をもとに建てられた。 小 . . . 本文を読む
コメント (2)