goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

象さん、どう(象)にかして・・ この猛暑😔

2025-08-19 | その他
残暑お見舞い申し上げます 立秋も、お盆も過ぎましたが まだまだ酷暑日は続いてますね  身体に堪えます。象さんは、川で涼し気に・・↑写真は ずいぶん以前長男が旅行先で撮影した象さんたちです。 . . . 本文を読む
コメント

天涯の花 キレンゲショウマを想いつつ 迎え盆

2025-08-13 | その他
 (1)↑ (2)↓写真は、宮崎県 歴史とロマンの山道 霧立越に咲くキレンゲショウマです。残念ながら実撮影日は数年前です今年2025年もお盆休みに霧立越(向坂山)登山に向かおうと思っていましたが前日に、山友のKMさんから・・「ここのキレンゲショウマ全滅状態」との連絡をいただき愕然としました。😪 今となっては 貴重な思いで写真となりました。(3)&d . . . 本文を読む
コメント

妖艶花 キツネノカミソリ群生する 夏の用作公園 😲

2025-08-08 | 大分県の山
↑(1)写真は紅葉で有名な 用作公園(ゆうじゃくこうえん)今は池面に移る青い空とキツネノカミソリの大群生に驚きでした。↓(2)今は夏☆現在の 用作公園 です 実撮影日は 2025年8月5日(3)当日の心字池   池面は水草で覆いつくされていました。  ↓☆樹林帯の中は キツネノカミソリ 大群生(4)↓(5)↓☆池面に映る青い空とキツネノカ . . . 本文を読む
コメント (1)

夏風景(ひまわり)のなか ブログはしばらく 夏休みです

2025-08-01 | その他
写真は、延岡植物園夏の花 ひまわり です 吉田拓郎さんの ♪夏休み を思いうかべます(2)↓(3)↓おまけの画像阿蘇のリンゴ園に思いをはせながら・・   癒されます(4)↓(5)↓私事腰痛もやっと回復しましたが連日の猛暑で 「夏眠中」です引き続き 当面ブログ お休みさせていただいています。よろしくお願いします . . . 本文を読む
コメント

海の日は やっぱり海風景を眺めまったり気分

2025-07-22 | 宮崎県の山
表題の写真(1)↑は延岡市・北浦町「大間海岸」です。 2025年 海の日は 7月21日海の日はやっぱり海延岡市北浦町の"大間海岸"へ・・さわやかな海風景を目前に今年もやっぱり小椋佳さんの「♪潮騒の歌」を口ずさみます。先ずは、☆島野浦・東海山から 遠くに眺める大間海岸 白い砂浜が 確認できます(2)↓ 下の1枚は別の日に撮影です。北浦町の 現地へ向か . . . 本文を読む
コメント (1)

涼やかな「竜門の滝」 暑さ忘れる 暑中見舞いです。

2025-07-18 | 大分県の山
写真は 大分県九重「竜門の滝」付近の全景滝のどアップ「暑中お見舞い申し上げます」毎日殺人的な暑さですね涼やかな滝風景に清涼感を感じています。この後、夏休みになれば大勢の滝滑りの子供たちでにぎわう事でしょう . . . 本文を読む
コメント

庭の "桃やスイカ" 今年も豊作 旬を味わっています(2025年7月)

2025-07-12 | 延岡市
表題の写真は (1)↑自宅の庭木に生った 桃です。  今年もカミさんが面倒みている庭木の桃沢山実をつけました。 特に(今年は) こだわりの肥料を使ったらしく味わうのが楽しみです。😁 桃を味わう前に 3ヵ月前にタイムスリップ美しく気品を感じる桃の花。(2025年3月23日撮影)(2)↓(3)↓花から三か月後はこんな果実が実りました。連日少し . . . 本文を読む
コメント (1)

ロマンチックな トンネル内の七夕祭り😲 Memory画像です

2025-07-07 | 熊本県の山
表題の写真は (1)↑およそ10年前高森町の 湧水トンネル内 七夕祭りですmemory画像-その3毎日」暑いですね私事ですが殺人的暑さと腰痛(通院)で引きこもり生活です。2025年7月7日 本日は七夕熊本県高森町 トンネル内に小宇宙ロマンチックな七夕祭りをRemember  トンネル名は湧水が流れています。(2)↓(3)↓(4)↓(5)& . . . 本文を読む
コメント

三郷町、「田園のアジサイ風景」 ~ 貴重なMemory画像です。

2025-07-02 | 宮崎県の山
表題の写真は (1)↑およそ10年前の宮崎県三郷町 田園風景とアジサイです前回記事に続き、memory画像-その2 三郷町の田園地帯はかってはアジサイの名所でしたが 今は、「栄華の夢の跡」2018年頃より葉化病のため、田園のアジサイはほとんど壊滅状態との事現在はもう この様な光景は みられません(2)↓(3)↓(4)↓(5)↓現在は貴重な Memo . . . 本文を読む
コメント

森の貴婦人(=オオヤマレンゲ)今年は memory画像で・・

2025-06-29 | 宮崎県の山
表題の写真は (1)↑山麓に咲くオオヤマレンゲです。毎年6月中旬はオオヤマレンゲのシーズンです 私事計画では、去る6月17日霧立越の黒岩山~向坂山~白岩山にお花見登山の予定でしたが・・ 前日(6月16日)持病(腰痛)が出て  登山予定日は急遽病院行き😪 九州は梅雨明けしましたがお花のシーズンを逸してしまいましたので通院しながら過去写真で楽しんでいます。オオヤ . . . 本文を読む
コメント

「まぼろしの花」と言われる ハナシノブは やはり神秘的

2025-06-23 | 熊本県の山
表題の写真(1)↑阿蘇山麓(高森町)で咲いていた ハナシノブ です。梅雨期になると思い出します3年以上前になりますがテレビのニュースで 高森町の絶滅が危惧される希少花保護のために活動している高校生感動のの話題ですね(2)↓実撮影日は 2025年6月中旬希少花 ハナシノブが 神秘的でした。(3)↓(4)↓(5)↓(6)↓ご参考まで . . . 本文を読む
コメント (1)

阿蘇山は 雨季なれど夏の予感 😲

2025-06-20 | 熊本県の山
 😃写真は 2025年6月18日撮影 背景は阿蘇五岳梅雨期の晴れ間阿蘇の山は 夏空のよう美しい光景に見入りました。 . . . 本文を読む
コメント

梅雨の合間に サボテンの花 わっ~綺麗!

2025-06-16 | 延岡市
表題の写真(1)↑偶然見かけた サボテンのツボミです。撮影日:2025年6月14日南九州地方は記録的に早い梅雨入り連日 雨の音を聴きながら 過ごす日々ですそんな中 雨の合間ウォーキング中に見かけたサボテンの花に癒されました。(2)↓(3)↓(4)↓(5)↓サボテンの花は黄色い「ビタミンカラー」元気を頂きました。そうそうビタミンカラーと言えばスカシユ . . . 本文を読む
コメント

くじゅうのミヤマキリシマを手軽(足軽)に楽しめる山歩き

2025-06-10 | 大分県の山・久住山系
表題の写真(1)は黒岩山の斜面のミヤマキリシマ奥は、くじゅう連山・星生山の雄姿です。 実登山日は 2025年6月4日 天候は 晴れ当日は所用で別府市方面に向かう途中くじゅう山系のミヤマキリシマもう終盤期かな?と思いつつ黒岩山に 登ってきました。☆牧ノ戸峠から登山開始 正面奥は これから登る黒岩山 新緑が美しい(2)↓☆登山途中 ミヤマキリシマと写真上部に「牧ノ戸峠」 写真右上部は「阿蘇の . . . 本文を読む
コメント

くじゅうの絶景スポット「鉾立峠」、白口岳凛として

2025-06-06 | 大分県の山・久住山系
↑(1)表題の写真は鉾立峠 目前に壁の様にそびえる白口岳ミヤマキリシマがとても綺麗でした。     実登山日は 2025年5月27日前回記事 ↓ 「くじゅう(立中山)のミヤマキリシマ状況」  https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/7c709ab4112f17a337d72cc2329c46 . . . 本文を読む
コメント