goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

美里町阿那志地区の蓮と水車

2024年07月27日 | 花・鳥・風景

児玉郡美里町の阿那志(あなし)地区、関越自動車道と県道31号寄居本庄線とが交差(元阿那志交差点)
する側道沿いにの一角に蓮の花が咲いています。
この蓮は、日中友好のシンボルとして1997年に中国から日本に贈られた「大使蓮」のようです。
此処については以前から知ってはいましたが、いつも素通りで見学は今回が初めてでした。
ただ、午前11時台という時間帯でしたので開花していたのはだいぶ少なかったですが・・・



北阿那志老人会子供会とある水車 水車が回るのに合わせて中の絵も回っています










左側の建物は光勝寺本堂  お寺さんと蓮とを意識したわけではないでしょうが?



散策日:令和6年(20241)7月26日(金)