
埼玉県立さきたま史跡の博物館主催
さきたま講座 企画展関連講座「埼玉古墳群と河川」
講 師: 山 田 琴 子 氏(埼玉県立さきたま史跡の博物館 主任学芸員)
日 時: 令和3年(2021)7月31日(土)13:30~15:30
会 場: 埼玉県立さきたま史跡の博物館 2階講堂 (埼玉県行田市埼玉)
を聴講してきました。
内容は
1. はじめに
2. 埼玉古墳群の立地
3. 河川の流路
4. 周辺の遺跡
5. ものの移動
① 土器(須江器、土師器)
② 埴輪
③ 石材
6. ものの移動が意味すること
新型コロナウイルス感染防止の観点から聴講者も通常の半数に減らしての講座で質疑応答はなし

企画展「運ぶ―埼玉古墳群とモノの動きー」のポスターが貼られたさきたま史跡の博物館と講座資料
聴講日:令和3年(2021)7月31日(土)