goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

鐘楼と枝垂桜

2013年03月20日 | 花・鳥・風景


春彼岸の中日(春分の日)である今日、ふたつのお寺に墓参り行ってきました。
今年は、桜の開花が平年より早いようで、あちらこちらの桜の開花が報じられています。
ひとつのほうのお寺には鐘楼と並んで古木の枝垂桜があり、小さな町ではちょっと有名な枝垂桜です。
今日、見事に開花していましたので何枚か撮ってきました。














この鐘楼は山門になっています。
また、このお寺は室町後期に創建されたそうです。

散策日:2013年(平成25年)3月20日(水)           

東京散歩 上野恩賜公園の桜

2013年03月20日 | 花・鳥・風景


東京スカイツリーの展望台入場を諦め、地下鉄で上野駅まで戻り、本来ならそのままJR線に乗り換える予定でした。
が、折角なのでちょっとだけ上野公園に寄ってみました。桜が咲き始めているではないですか。
公園のあちこちを散策する余裕はありませんでしたので、写真にある「上野恩賜公園」の石碑の辺りをふらふらしただけでしたが・・・  






















さて、今回(17日)東京散歩をするきっかけとなった用件ですが、来月初旬、某県某市で開催されるイベントの特別観覧席のチケットを購入するためでした。
発売される枚数も少ないうえ、インターネット利用による販売方法は採用されておらず、某県内4か所と県外である都内1か所計5か所の発売先に直接赴かないと購入できません。
そんなことから発売先がある都内日本橋の某ビルのテナントを訪ねたわけでした。   




この写真を見ていただければわかる人には分かると思います。  

散策日:2013年(平成25年)3月17日(日)          

東京散歩 東京スカイツリー

2013年03月20日 | まち歩き


東京スカイツリーを初めて見たのは、工事中で東京タワーの333mの高さを超えた数日後の2010年4月4日のことで、隅田川の遊覧船からでした。
次が、やはり工事中の同年12月19日で、現場直近まで行って見てきました。この時の高さは514mでした。     




昨2012年5月に電波塔・観光施設として開業されてから10ヶ月。
そろそろ展望台へ入場する人の数も落ち着いてきたのではないかと甘い考えで、完成してから初めて行ってみました。




着いたのは午後2時を少し回ったころでしょうか。展望台に入場するための「当日券購入整理券」をもらいましたが、
集合時間が18:30~19:00 展望台入場時間が19:00~19:30とありました。
これでは帰宅が大分遅くなってしまいます。同じ待つにしても早い時間帯なら待てたでしょう。今回はあきらめ、またの機会にすることに。
これも、事前に情報を調べずに行き当たりばったりで行ったためでした。  










と、言うことで、写真だけでもと。

散策日:2013年(平成25年)3月17日(日)