和ちゃんのgoodな日々

私の毎日の暮らし

年末に温泉へ

2016-12-30 14:28:25 | 青春18きっぷ
 我が家で「伊東」と言えば家族旅行の始まり、夏休み母が知り合いの伊東のマンションを借りてくれて長女が小学3年、次女が年少の時から出掛けた思い出の地です。高台にあり海が見渡せて日の出を眺めたり海やプールで泳いだりしたものでした。いつも伊東の話になると朝食はいつも鯵の干物で飽きたよね~・・・と話題なりました。近くの小田原城・大仁サイクルセンター・MOA美術館・池田20世紀美術館・三保の松原・海洋博物館などへも足を延ばしました。御巣鷹山の日航機の事故もここでニュースを見て知りました。娘たちが中学1年・小学4年になって行ったのが最後で、それからすっかり伊豆の方へ行っていませんでした。
今年の夏休み、孫と一緒の旅行が出来なかったので年末の押し迫った28日(水)に伊東に出かけました。今回は「ホテル東急ハーヴェスト伊東」会員制のリゾートホテルのようですが一般の私達も泊まれました。冬休みのせいかホテルは子供連れの家族で賑やか、混雑していていつもと違う世代の楽しみ方を知りました。残念ながら9階からの眺めは余り・・・ロケーションは良くないですが、お料理・お部屋・温泉を楽しみ年末の忙しい時に≪温泉≫など思ってもみなかった体験が出来たので良かったな~と。母がしてくれたことを子供、孫にしてあげられるように来年も元気に過ごしたいものと思いました。
そして今回は伊東へ行く前に小田原城を見学しました。まだ歴史が分からない孫にどうかなと思いましたが、石垣山の一夜城の話には興味を持ったようでした。    
        先ずは「小田原駅」・・・「おさるのかごや」に登場する《小田原提灯》改札口の頭上に飾られて綺麗な駅になっていました。

                 

         

         


懐かしい伊東駅と言っても30数年振り、駅前も変わっていてほとんど思い出せないんですが、ホテルの旗を持って駅前に立つ案内人の姿は変わりません(寅さんの世界のよう)・・・温泉観光地のシーンを見ました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿