先日の山の例会山行でいろいろ話をしました。その中で麦草岳が出てきました。
中央アルプスのどこかにあったのかな?ネットで調べてみると木曽福島から木曽駒へ登る途中の2733mピークです。
雪のあるときはこの山だけを目指す人が多いようです。。
7合目に避難小屋があり泊まりも と考えたが日帰りも出来そう。 と言う事でこの山に登ってきました.
旧木曽駒高原スキー場が登山口です。福島Bコースから行きます

林道歩きのあと幸ノ川を渡渉

いきなり急登で4合目、ここからも急な尾根登りが続きます。

はじめアイゼンでしたがズボッズボッはまり込み、スノーシューに履き替えます
ようやく6合目

途中御嶽山も見え出しました

見晴らし岩など危険な所を乗越えて7合目近くから、あれが麦草岳か?

避難小屋です

樹林帯の急登後 あの先が麦草岳、まだ大分あります、数日前?の古いトレース

あともう少し、かなり急で危険な斜面もあり帰りが心配

駒岩を過ぎて麦草岳山頂。あの奥は最高点

最高点からの木曽駒ケ岳、木曽前岳、牙岩も見えます。 三の沢も見えました

こちらは乗鞍岳や北アルプス南部の高峰。もちろん御嶽山も、噴煙が上がっているのが見えました。

この山、なんだか思わぬ拾い物をした感じです。
詳しくは後ほど