goo blog サービス終了のお知らせ 

山歩き、渓歩き

以前の山のぼり、渓流釣りなどのふりかえりと最近の風景を織り交ぜて。

コロ松茸

2021-09-14 20:38:36 | キノコ採り

ちょっと間が空いたので、今日は出勤前早朝に出かける。

週末にはライバルが十分に採集しただろうから・・

でも  やはり前回のメジャーなルートへ足が向く。

朝 暗いうちヘッドランプの明かりで登ります。

これは ハラタケの仲間。他にもいろいろ出ているが・・

 

やっと目的地に着きましたが、やはりメジャールートには一本もありません。

どうしようか?時間も気になる。もう一つのメジャールートも採りつくされているだろうーな?

少しマイナーなルートに回ってみよう。

おっ  顔を出している。周りを探ると、六個も。このように小さいマツタケをコロ松茸と呼ぶようです。


しめて 九つのコロ松茸。薄くスライスして料理すると姿形がよくわかり 匂いも強くそれなりに重宝です。


帰りに、今年はもうヒガンバナが咲いていました。

 

これからは ますます慌ただしくなりそう。

 


マツタケ

2021-09-09 17:59:52 | キノコ採り

朝は土砂降り。そのあと上がってきそう・・


昼頃から出かける。

少し早いと思ったが、あちこちからキノコの便りが聞こえる。お尻が落ち着かない。

雨上がりのすべりやすい斜面をゆっくりと登る。年々ここの登りも えらくなる。

クリフウセンタケです。いつもよりかなり早く沢山出ていました。美味しそうですね!

 
ところが アカヤマドリ と夏のキノコも。

 

お目当て近く、うん?!遠くからでもわかりました。しかしあちこち探しましたがここではこれだけ。


次の所。もう青空が出てきました。

 

間違えて上のほうまで登ってしまいました。

小さいが頭を出していました。掘っているとその脇にも・・


もう一コースかと思いましたが‥帰っての処理を考えると今日はここまで。

マメのようなののも含め5個。他にもいろいろなキノコが出ていました。

今年は期待できそうですね。


少ないのでマツタケご飯です。具はマツタケのみです。

一見、いかにも豪勢?ですが  ゴボウやニンジン、油揚げなど入れた方が本当は美味しくなります?!