山口真帆さん暴行事件の騒動に映るAKBの凋落
AKB48グループには落日ムードが漂っている。
人気が低落すればメディアにとっても「うまみ」はなくなる。
これまで幅を利かせてきた「運営や担当者」への反発が表面化してくる。
NGT48をめぐる事件は、そのような流れの中で起きた。
そして潮目が明らかに変わった。
メディアに醸成されていた「反AKB的勢力」にとって、一気に叩くチャンスが巡ってきたのである。
AKSは、どうやら潮目が変わったことにまるで気がついていなかったように見える。この10年、彼らにとってメディアは「ヨイショと忖度をしてくれる仲間」だった。
問題が起きても扱いは小さかったり、同情的な記事を書いてくれたりしていた。
今回の会見も、AKSは「仲間たち」が集まってナアナアで終わらせてくれるというイメージを勝手に抱いていたのではないか。そうでなければあのような醜態は晒さないはずである。
だが今回、メディアは圧倒的に被害者である山口真帆さんを「是」とした。もちろん読者も視聴者も、である。
AKB48グループとメディアの「蜜月」は終焉を迎えた。
この事件は、このままでは到底収束できないだろう。またウヤムヤに終わらせることが許されるはずもない。自浄能力が疑問視されるAKSには、極めて厳しい状況が続くのは間違いない。
なかなかにゲスいことが縷々綴られてるけど、大まかにそういう流れが存在することは否定しようがないと思われる。一方で実際のところ、この一連の出来事のメインストリームは、単に運営サイドが目も当てられないほど無能だったことに尽きるようにも思われる。
AKB48グループには落日ムードが漂っている。
人気が低落すればメディアにとっても「うまみ」はなくなる。
これまで幅を利かせてきた「運営や担当者」への反発が表面化してくる。
NGT48をめぐる事件は、そのような流れの中で起きた。
そして潮目が明らかに変わった。
メディアに醸成されていた「反AKB的勢力」にとって、一気に叩くチャンスが巡ってきたのである。
AKSは、どうやら潮目が変わったことにまるで気がついていなかったように見える。この10年、彼らにとってメディアは「ヨイショと忖度をしてくれる仲間」だった。
問題が起きても扱いは小さかったり、同情的な記事を書いてくれたりしていた。
今回の会見も、AKSは「仲間たち」が集まってナアナアで終わらせてくれるというイメージを勝手に抱いていたのではないか。そうでなければあのような醜態は晒さないはずである。
だが今回、メディアは圧倒的に被害者である山口真帆さんを「是」とした。もちろん読者も視聴者も、である。
AKB48グループとメディアの「蜜月」は終焉を迎えた。
この事件は、このままでは到底収束できないだろう。またウヤムヤに終わらせることが許されるはずもない。自浄能力が疑問視されるAKSには、極めて厳しい状況が続くのは間違いない。
なかなかにゲスいことが縷々綴られてるけど、大まかにそういう流れが存在することは否定しようがないと思われる。一方で実際のところ、この一連の出来事のメインストリームは、単に運営サイドが目も当てられないほど無能だったことに尽きるようにも思われる。