goo blog サービス終了のお知らせ 

市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

ニリンソウ

2025-04-21 09:12:39 | 山菜

 かねてから求めていたニリンソウの苗が “酉の市“ で売られていたので即購入して山の畑に植えた。ニリンソウにはいろんな思いがある。オラの実家の板橋区の花に指定されており、赤塚公園の道端には雑草的に自生している。でもオラは一度も花を見たことがない。でもこの花、開花期間が短く、さらにそれを過ぎると葉も枯れてしまい姿を消すので。その存在を目にするチャンスが少ないのだ。だからほとんど苗を市場で見かけることがない。板橋区でしか手に入らない酒 ”二輪草” も美味しい。数年前に終売となったらしいのは残念。又時々新聞に載る毒草のトリカブトと葉が似ているため誤って食して中毒事件でも名が知れる。同じキンポウゲ科らしいが花は全く異なる。ニリンソウの葉の天ぷらも食べてみたい。ただし、『ニリンソウは無毒と考えられがちですが、プロトアネモニンという皮膚を刺激する成分が含まれていると報告されているので、肌の弱い人は採取時に注意が必要です。』という記事も有り要注意。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワラビ初収穫 | トップ | スイセン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

山菜」カテゴリの最新記事