goo blog サービス終了のお知らせ 

市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

御前崎港カワハギ釣り

2016-10-05 09:38:44 | 


先週の金曜日、以前からカワハギの姿を確認出来ていたので、カワハギ、オンリー狙いで御前崎港へ。
結果は小さいのがたくさん。
三本針の胴付き。水深5メートルほどなので、釣りやすい。
餌はアサリ&オキアミ。
秋が深まると、深いところに移動して行くので港では釣れなくなる。今がチャンス。
カワハギはもちろん肝じょうゆで刺身。本当に美味い。
残りは昨日天ぷらで、これもいい。
天ぷらネタは他に、マイタケ、ピーマン、イカ、それと春に冷凍しておいたコゴミ。残念ながら冷凍コゴミは鮮度悪く、本来の味ではない。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キュウリの九ちゃん | トップ | 雨水貯水槽 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
旨そー (th1911)
2016-10-09 17:33:14
いつの間にか釣りに行っていたんですね。カワハギは釣るのが難しいと言われていますが、たくさん釣れたんですね。チヌを釣っていてたまにウマズラハギがかかりますけど本当にたまにです。これだけ釣れれば酒の魚に最高ですね。キモが旨そー。
返信する
Unknown ()
2016-10-10 06:01:17
 身体は小さくても、肝は大きいので、カワハギのキモしょうゆで、マグロの刺身をよく食べます。安価な赤身のマグロもトロに変身です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事