市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

ヤマノイモの葉が黄色くなってきた

2014-09-27 10:21:26 | 山菜
 一番、日当たりの悪いところに植えたヤマノイモのムカゴは葉が黄色くなってきた。定住地を決めてやらねばならない。
 

 昨年春に植えた栽培種の短型自然薯の末っ子は今年蔓が2本出ている。しかも太い。4.1mmと4.5mm。ということは大きい塊が二つ採れるのかもしれない。
 

 その短型自然薯から採取したムカゴを今春植えたものは、まだ葉が黄色くなっていないが、下のほうの葉は虫に食べられたのかきれいになくなっている。
 

 NGaさんが持ってきてくれたヤマノイモで300gの大きいものは一度超太い蔓を獣に食い切られたが、再生した蔓は今3.2mm有り、ムカゴをつけている。葉も大きい。
 その隣に植えた160gのものの蔓の太さは2.5mmである。結局このエリアに雨どい方式で7個種芋を植えたが蔓が延びたのは5個ほど。ちゃんと雨樋に沿って長く伸びてくれているのかなあ。
 

 ムカゴがそろそろ自然落下し始めたので、採取した。短型自然薯、自生のヤマノイモ、NGaさんの浜北産の3種。大きいものを選別して、又栽培するのだ。
 

 最近、我がホヲキノタ山や近くの民家周辺でイノシシが出没している。頼むから、われらの楽しみを奪わないでおくれ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モズ | トップ | 夏野菜と秋果実 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しみです! (浜北ーO)
2014-09-27 15:36:45
久し振りの自然薯情報 ありがとうございます。
今年は当初はダメかと・・・ 何とか再生されたようで何よりです。
来月末あたりが お日頃でしょうか・・・ 蔓の枯れ具合などまた お聞かせください。
ご迷惑でしょうが・・ お邪魔するのを楽しみにしております。  
返信する
Unknown ()
2014-09-28 07:04:20
 一昨年は11月12日、昨年は12月2日でした。あまり早いと蛇やらヤマビルが多いので、やはり11月中旬以降がいいと思います。
 今年はビッグサイズが期待できそうです。
返信する
Unknown (磐田原)
2014-09-28 07:29:58
先日、北海道から帰ってきました。
向こうでは石さんご夫婦と一緒に大雪山黒岳登っての紅葉を見てきました。
石さんは10/11まで紅葉を楽しんでくるそうです。
 http://2011mhara.blog65.fc2.com/blog-date-20140914.html

昨年秋に持って帰った短型自然薯は私の庭でも蔓をのばしています。 掘ってみるのが楽しみです。

返信する
Unknown ()
2014-09-28 14:48:48
 ご無事の帰還なによりです。
 1週間ほど前に大雪山の紅葉テレビで見ました。HRaさんのブログの写真もうなるほどきれいですね。生で見てみたいなあ。
返信する

コメントを投稿

山菜」カテゴリの最新記事