ダイコン、長ネギ、葉ネギは猿に一掃され、ジャガイモは多分ネズミにかじられ、一旦気分が落ち込んだが、気持ちも新たに、いよいよ夏野菜だ。
キュウリは快調。

もぎたてを冷やしてミソ付けて、かぶりつく。

カボチャは未だ小さい。タヌキに取られず大きくなれるか?

オクラは若干生育不良。

トマトはちゃんと赤くなるかどうか。

ゴーヤは雄花ばかりで、未だ実がなっていない。

ピーマンは成長が遅いがようやく花が咲いた。

来週は多分キュウリが満杯。・・・獣に取られなければ。
今年は、全て自分で種蒔きした。トマトもピーマンも自分で充分にできることがわかった。
ホームセンターで早く出回る苗を買うと、ホヲキノタ山の寒さでやられてしまう。
やはり、この場所に合った一番適した時期に、種を撒き、苗を植えるのがいいのである。
キュウリは快調。

もぎたてを冷やしてミソ付けて、かぶりつく。

カボチャは未だ小さい。タヌキに取られず大きくなれるか?

オクラは若干生育不良。

トマトはちゃんと赤くなるかどうか。

ゴーヤは雄花ばかりで、未だ実がなっていない。

ピーマンは成長が遅いがようやく花が咲いた。

来週は多分キュウリが満杯。・・・獣に取られなければ。
今年は、全て自分で種蒔きした。トマトもピーマンも自分で充分にできることがわかった。
ホームセンターで早く出回る苗を買うと、ホヲキノタ山の寒さでやられてしまう。
やはり、この場所に合った一番適した時期に、種を撒き、苗を植えるのがいいのである。