

明日は曇りらしいけど明後日とその次の日は晴れたり曇ったりみたいなんで利尻島へ行ってきます

今日も本を読んで昼から温泉でゆっくりしていました。とにかく寒いです

ニュースを見ていると本州は暑いようですが・・・
温泉でオジサンと話していたら「これで夏は終わりかな~・・来月の末には朝晩ストーブが要るから・・」

日本最北端の街「稚内」の夏は短いようです

キャンピングカーで数ヶ月の旅に出ると色々な所で泊まることになります

理想的な「車泊地」とは夏は涼しく冬は暖かい場所となるのですが・・・
それ以外に絶対条件は「24時間使えるトイレ」です。これは道の駅、公園、登山口、観光地など幾らでもあります

しかしそれだけでは居心地が良いとは言えません

それはどうしても日々出来る「ゴミ」が捨てれて洗い物やシャワーを浴びる為の「水」が入れられる必要があります

その上に近くに広い駐車場を持つ「大きなスーパー」が欲しいし行きたい時に行ける「温泉」も必要です

そして駐車場が広く無料であれば申し分ない「車泊地」となるわけです。
ノシャップ岬はほぼそれらの条件が揃う場所でもありましたから昨夜も徐々に車は増えて10台ほどになっていました。
今回のように一週間も天気待ちするのに非常に助かりました

こんな場所は最近の道の駅には少なくなって(殆どの所はゴミが捨てれないし水も無い)僕らの場合も車のトランクの一つを「ゴミ入れ」にしていますが10日以上も捨てることが出来なくて困ることが度々です

それと水の補給に困ります

水は燃料を入れる時の外は「公園」の水のみ場から入れることが多いです。(道の駅で入れられるところでは入れますが)
30メートルのホースリールを繋いでタンクに入れるのですが・・・この仕事は「水泥棒」的で気が引けます

そんなんで夜にすると怪しいので早朝明るいけれど人が余り動いていない時に入れていますが・・・
コンビニが水を売ってくれると一番簡単なんだけど・・・
皆はどうしているのかな~・・なんて思っているんですが

キャンピングカーの旅も「苦労」はあるというお話しでした。
この写真は「北の楽園大雪山」と言うページからの「パクリ」です。
今回の北海道の旅で「どうしても見たい」と思っている「ナキウザギ」なんですが未だに見えていません

ウサギと言うよりネズミなんですが・・・可愛いでしょ


「北の楽園大雪山」と言うホームページは大雪山に行く人や行った人には非常に役立つページです

興味がある方は見てみてください。(写真をパクッたお詫びの宣伝です

利尻に行くので2日?ほどブログアップ出来ないと思いますが心配しないでくださいね
