goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

金時山は金太郎の山だった

2006年05月15日 17時03分06秒 | 日本三百名山に登る旅
足柄山の金太郎はマサカリ担いで熊に乗り馬の稽古をしたそうで金時山の麓の神社には写真の巨大なマサカリが奉られていましたこの金時山は頂上に二軒の茶屋があるほど人気が高く月曜と言うのに人がイッパイ登っていました聞くところによるとリピーターが多く10回20回はカケダシで数百回から千回を超える人までいるそうです確かに近くに住んでいたら気軽に登れて箱根が三重式火山であることがよく解るし富士山は正面に見えるし愛鷹山や天城山、駿河湾など見晴らしもいいのです二軒の茶屋は新と元祖が前に付き「元祖金時茶屋」には「金時娘」(年齢は??)が居るのです(詳しくは中部の山を)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜日の山は・・ | トップ | ノルマ根性が抜けない! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本三百名山に登る旅」カテゴリの最新記事