outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

終日の雨

2020年05月31日 20時44分24秒 | キャンピングカー旅

梅雨入りが近づいた事を感じさせられる終日の雨でした。

梅雨入りすると気温が上がらないので錦鯉が調子を崩す事が多いそうです。

いつもの年なら連休明けにはキャンピングカーで山登りと野鳥撮影の旅に出てるのに・・・今年は「県をまたぐ動きは自粛」となってるので・・・出かけて嫌われるのも嫌なので辛抱です。

その代わり・・・錦鯉の毛仔を育ててるから家に居ても退屈する暇はありません。

今日は気温が低かったから錦鯉のエサやりは二回にしました。

錦鯉はエサが足りなくて死ぬ事はありませんが、やり過ぎたらすぐに病気になったり死んだりしますので気温とエサの量は大事な管理法なんです。

話は変わって毛仔が稚魚へと変身しつつあるので・・・今やってるマッシュのエサとゆで卵の黄身を混ぜたエサより、メダカのエサの方が良いように思えたので100円ショップへ買い出しに。

日曜日だし雨ですから他にする事が無い人が結構来てましたが、見かけた人は全員マスクをしてたので大丈夫と思えました。

ところが家に戻って昼食の後美由紀はプールへ行った後、キャンピングカーのバッテリーの事で相談したいと言って寄ったN氏はマスク無し。

今の時代にマスク無しで他人の家に寄る日本人が居るとは思いもしないから事前に電話があった時にマスク無しなら来ないようにと言わなかった私にも責任はあるけれど・・・

帰った後で消毒したりシャワーを浴びたり色々非常に嫌な思いをしました。

徳島県のコロナは今の所それ程心配はありませんが、特にコロナに弱い人が居ると言う事を考えれば、人を傷つけない為に出かける時や人に会う時はマスクをするべきでしょう。

今も起きてる感染者は全てマスク無しの人が原因で起きてるのに、早く罰則規定を設けるべきと思います。

私はテレビやWHOがマスクは予防に役立たないと言ってる時から、今回のウイルスは非常に付着しやすいからマスクをすれば飛沫が防げるので三密さえも必要ないと言っています。(間接的や直接触れるのは危険だけれどマスクをしてたら密室も密接も密集も殆ど問題なくとにかくマスクが大事と思ってる。これも今にそう言い出すと思います)

最近になってマスクを一番に言い始めましたが、専門家もマスコミも気づくのが遅すぎです。

コロナの話はこの位にして、軽の箱バンを改造してキャンピングカーの様にしたいと言う相談で、エンゲルの冷凍冷蔵庫を使う場合100ワットのソーラーパネル一枚とエンジン始動中はエンジンでも充電するようにしたらバッテリーはどの位の大きさが必要か?と言う質問でした。

軽四で二人が旅をするとなると、私たちの様に同じ場所でエンジンも掛けずに何日も居るという事はありません。

食事を作る事も少ないだろうから、走ってる時間は結構多いと思います。

100ワットのソーラーパネル一枚ではエンゲルの冷蔵庫だけでも充電量は足りませんがエンジンが補うから、日中はほぼ心配ありません。

問題は夜の間なんですが・・・基本的にキャンピングカーで旅をするのは暖かい時か暑い時が多いですから・・・軽四の室内に置いた冷蔵庫は回ってる事が多くなります。

私は軽四でよく動くことを想定して、小型のエンゲル冷蔵庫専用のサブバッテリーは夜間用として大型トラック用の「GSユアサの130F51」一個で何とかイッパイイッパイと思います。(重いですが信頼できる)

これが少し小さな115Aとか名前ばかりのACデルコの中国製31MFディープサイクルバッテリーでは無理で2~3年でダメになると思います。

ヨットとキャンピングカーでバッテリー生活が30年を超える私が理屈や計算で無く、実際に生活して得た知識です。

色々な事で計算通りに行かないのがバッテリーです。

これもやってみたら分かりますが・・・99%のキャンピングカーはソーラーパネルやバッテリーの積載量が少なすぎて「電気の心配をする為に旅をしています」

話は変わって新築中の家の事です。

昨日気付いたんですが・・・バルコニーやデッキを照らす灯りが付いていません。

どんな家でも灯りは付いてるのに・・・積水ハウスでは付いてないのが普通だと言うのです。(日本中だけでなく世界中の家を見て来てほしい、私が住んでいた45年前のハワイの家でも付いていた)

しかし私はバルコニーやデッキで皆で集まって飲んだり食べたりするのは普通にしてる事で、今の倉庫ハウスのデッキには多い時には30人もが集まったこともありますし、10人程度なら毎年何度か集まっています。

そんなんで普通に付いてる物は付けてくれないと困ると言ってあったら、今日監督さんが来てくれて、灯りを付けてくれる事になりました。

しかし・・・近くで新築中の家を全部見ても一メートルしか幅が無いバルコニーでも灯りは付けていました。(積水ハウスの家は見なかったけど他のハウスメーカーで付けてない家は一軒も無かった)

こんな物は言わなくても付けてるのが当たり前で私も今まで灯りが要ると言ったことは無いけれど当たり前に付いていました。

ほんまに積水ハウスはどうなってるのか?

生活する人の事は全く考えずに手を抜いて自分の利益だけを考えているように思えます。

これで注文する人が居るのが不思議です。

人生一度限りの家を建てるから・・・他を知らないから納得してるんでしょうが、とにかく私はこれ程酷い会社が日本に存続してる方が不思議です。

積水ハウスさん、他より高いのだから心を入れ替えて住む人の事をもう少し考えて設計してくださいとお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 錦鯉毛仔のタライに濾過器設置 | トップ | 久しぶりの鍛冶が峰 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンピングカー旅」カテゴリの最新記事