goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

テンダー製作4日目

2018年04月08日 19時48分13秒 | フィリピン クルージング 情報 ヨット

多分この製作中のテンダーがちゃんと活躍すると思ってるのは・・・

製作している僕と品川氏と近藤氏の三人だけで・・・どうも周りの人達は皆・・・すぐに壊れるか使いものにならないと考えてると言う事が・・・確信もって分かりました

どうも皆さんは船底も船腹も4ミリのベニヤ板製と言うのが一番の問題のようで・・・二番目の問題は船型にあるようです。

だから・・・皆さん試運転で壊れたり浸水して慌てるのを楽しみにしてる様なのですが・・・僕らも試運転で大成功すると思ってるから楽しみにしています

船底と船腹を繋いでるエポキシボンドが硬化してないと分かったら・・・もっと楽しみにされるかも??

いずれにしても・・・どちらかではあるんですが・・・試運転はこの週末を予定しています。

さて今日も九時には徳島に着いて一人でコトコト作業をしてました

昼過ぎには大阪帰りの品川さんが寄ってくれて、二人の作業となり予定以上に捗りました。

どんなことをしてるかと言うと・・・基本的に補強です。

特に底板と船腹を接合したエポキシボンドに問題があるので・・・そこに重点を置いています

それと今日品川氏にして貰ったのは・・・ダイビングを終えてテンダーに上がる為に必要な台作り。

これは口では説明し難いですから・・・明日か明後日出来てから写真をアップして説明します

重量30キロで全長2メートル10センチで二人がスキューバダイビングを楽しめて、三人が安心して乗れて、水や燃料を入れたポリ缶を10本運べるテンダーが出来たら素晴らしいと思いませんか??

ヨットに載せたり降ろしたりしなければいけないので・・・軽さも要求されるんです

明日は近藤氏は朝からラジオ出演?午後は品川氏と近藤氏は県知事との面談があるようです。(僕は出発の時まで何にも出ない事に決めている)

でも多分伊賀氏が手伝いに来てくれると思うので・・・作業は捗ると思います

出航まで準備の日は12日、テンダーはどうしても今週中に仕上げないと・・・

そんなんで明日は泊まり込みで製作します

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする