outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

台湾野鳥撮影旅の15日目

2016年12月16日 21時02分56秒 | 野鳥撮影

朝起きたら阿里山は雨でしたが朝食の後送迎バスでバスターミナルへ。

初めての台湾野鳥撮影旅だから、どうしても失敗はあります。

今回の失敗とは移動に関してなんですが、阿里山発のバスの始発が9時10分と遅く、嘉義の駅に着いたのが11時40分と遅くて特急に乗ったけど台北に着いたら4時前になってました。

その時間から台北駅近くの便利で高くないホテルを探すのは難しいのです。

4軒回りやっと土曜日も空き部屋があるホテルが見つかったんですが、ツインはなくダブルベッドで今日と明日は2350元、日曜日からの平日は値切って1780元になりましたが6夜泊まる条件でやっと懐寧旅店に取れた様な具合です。(もっと頑張れば同じ程度のホテルで1500元はあると思うが疲れていた)

台北駅から5分ほどで通りに面してるから仕方ないけど。(朝食付き)

台北で宿を取る場合はインターネットで予約した方が安くて良い宿が見つかります。

2日位前にそうしておけば良かったのと、昨日の夕方のバスで嘉義市迄出て嘉義駅前で泊まってたら早い時間の電車に乗れて、午後は野鳥撮影も出来たし、ホテルも割安なのが見つかったと思います。

それから長距離の特急電車に悠々カードで乗ってしまったので、決まった席がなく一時は立っていました。

切符を買えば座席指定だったのに、知らないからそんな失敗もしました。

でもまあ無事に台北に着いて風呂に入って晩御飯を食べに行って来ました。

エビ団子入りのうどんと豚の顔の皮でビールを飲んで来ました。240元でした。

今日の台北は曇りで肌寒い位です。

このホテルに帰国迄連泊すると決めたので、日帰りで周辺を攻めてみます。

それから昨日のブログで初めて写した野鳥は40足らずと書きましたが、今日電車の中で数えたら46で、種類は39種類。今までに写した事があるけど今回も写したのを数えると全部で69種類でした。

さて今日の野鳥写真の最初はカヤノボリからです。

続いてヤブドリ

次はムギマキに似てる様な、、、てもムギマキは木の実を食べるかな??

名前が解らない頭が白いタカ

ハチクマのようです

写した事がある日本にも来るツバメ

最後はキビタキのメスかな??

今日はこの辺で。

計画ミスで移動に丸1日掛かってしまい台湾に来て初めて一羽の野鳥も写せなかった日になりました。(写真の整理は出来たけど)

明日は台北植物園で天気も良さそうだから頑張ります。

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする