goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

月と手の位置

2014年04月08日 18時27分37秒 | 退職生活
世間には大勢居ますし、僕の友達の中にも少なからずいつの間にか、女性の大腿部などに手が進んでる人がいますが、、、

今日のタイトルの [手の位置]は、同じように人間味はあるけれど、楽しさは余り無い話です

僕はかなり前から、その位置が気になって観察してきました。

それって一体なんのこと?と思うでしょうから、先に一枚の写真を見て下さい。



この手の位置なんですが、僕も貴方もやがて歳をとると、やや体は腰から上が前にいきます。

特に花や野菜など土に親しんでる人は、ほぼ間違いなく程度に差は有っても[前のめり]になります

さてそうなった場合ですが、体のバランスをとるには、どうもこのように手を後ろに伸ばすか、前に杖か乳母車が必要なようです。

これは最近時々僕自身も、長時間同じ姿勢で座って居て、立ち上がると腰が前に曲がってます。

それなのに直ぐに歩こうとすると、同じような手の向きにしないと、歩けない事に気付きました。

意識してなくても、バランスをとるために手を後ろに伸ばすなんて、人間って面白いですね

皆さんもやがてそうなるんですから、しっかり観察してみて下さい。

話は変わって、今日の僕は朝一番の予約だった歯医者さんで虫歯治療。
11時過ぎに家を出て、途中くら寿司で昼食。
鳴門公園へ[タカ]の写真を写しに来ています。

四時頃まで写して、早々と晩酌タイムに突入。

良い写真は写せ無かったけど、それは明日の楽しみにして、今日を終えます。

最後に昨日の夜、月の写真を写したのでアップしておきます。

4800ミリ相当だと、全体は入りませんがクレーターが綺麗に写ってます。



倍率を小さくして、全体を入れました。



35000円のコンデジの威力凄いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする