goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

千枚写せた幸運日

2014年04月16日 21時25分58秒 | 野鳥撮影
野鳥撮影に限らず趣味で写真を写してる人が、シャッターを多く押せると言う事は、非常にラッキーで幸せな事です

あの必死になってファインダーを覗き、ここぞとばかりにシャッターボタンを押してる時、これは釣りに行って魚が掛かって魚と駆け引きしながら引き寄せてるのと似ています。

そして「上手く写せた」と思えた時の満足感もなかなかのもので、今はデジカメだからすぐにある程度が解るから・・・一息つくと確認し一喜一憂。

さらに・・家に戻ってパソコンに取り込んで、大きくして見る時の嬉しさと悲しさ

反対に写したくても写せるものが無かったり、写せるものが居なかったら・・・これは悲しい一日となるでしょう

魚が釣れなかった釣り師の気分に似てると思います。

ほぼ毎日掛かりっきりですが、僕の場合はまだ野鳥撮影二か月の初心者ですから、毎回収穫は大きく全てが勉強

どんな鳥でもまだまだ写して「僕の野鳥図鑑」に加えたいと思ってますから、写す鳥が居ないなんて事はありませんし、鳥が居なくても色々なテストをしてるから、毎日が目一杯充実しています

さてそんな野鳥撮影の日々ですが、飛ぶ鳥を少しは写せそうな腕前になったと思ったので、今日も朝から「鷹狙い」に東部公園へ

するとこの所毎日のように会っている「鳥友」の西川氏が来ていて、一緒に待機。

西川氏は野鳥撮影歴一年ですがかなりハマっています。

ハマってると言う事は、それだけ勉強もし、努力もしてるので初心者の僕には役に立つ事を沢山知っていて、教えてくれます

一年掛かって覚えた事を、教えてくれる訳ですから・・・僕もドンドン覚えられる事になります

本当にいい先輩を捕まえたと・・・喜んでる僕ですが、西川氏は迷惑してるかも??

でも僕は、当分なるべく付いて行こうと思ってるので・・・今日も鷹を諦めて移動する時に、キジが居るかも??と言う所へ付いて行きました

キジも居る所には居るんですね

後ほど写真をアップしますけど、ちゃんと出て来てくれました

その後僕が「ヤマガラ」が写したいと言うと「先日写した所を案内してあげる」と、連れて行ってくれました

僕は弁当を買って行ってたので、じっくりヤマガラを待つ事に

西川氏は昼ごはんに帰って・・・再び戻って来たんですが・・・

その後ヤマガラがちゃんと現れたんです。

それも二度も来て、長い間居てくれて・・700回シャッター押せました

そんなんで、今日は本当に幸運な一日でした。

「この様な種類の鳥を写した」と言うのが解るように、一枚づつ写真アップしますので見てください

腕も確実に上がってるように自分では思ってるんですが・・・どうでしょう??

先ずは・・・我が家の前にも居る「バン」ですが、これは東部公園前の川のです。我が家のが男前のような気がするけど。



ツバメが飛んだところ。 まだまだ先輩達には程遠い



何故か怒ってるホオジロ。 そう思うでしょ。このホオジロは昨日他のホオジロと大喧嘩してたそうです。



これは男前のホオジロ



次はヒバリの娘さんだけど・・・イマイチかな~・・・



次はキジのオス。今の季節オスだけで居ると言うのは・・・多分決闘で負けた弱いオスでしょう

顔は強そうなんだけど・・・



ヤマガラを待っていたら先に来た「モズ」  色合いが良い感じに写ってますね 



そして最後にヤマガラですが・・・もっと綺麗に写ってるのは沢山あるんですが「出し惜しみ」



でもヤマガラって面白い顔してるでしょ

大好きなんです







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする