goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

栗ご飯

2012年10月14日 20時01分13秒 | 退職生活
台風が不気味な動きをしてるけど、すっかり秋になりましたね

我が家の次郎柿は、三つしか生ってなかったのに・・・早々とヒヨドリに突かれて、よそ様から比べると随分早く熟しました。

突かれてる柿もちゃんと食べたんですが、味はばっちり

「西条」と言う渋柿の方は、10個ほど生ってたんですが、早くから「熟柿」になり、食べると非常に甘く、大人気でした。

サツマイモを食べ、柿を食べ、ミカンを食べ、蟹を食べ、栗ご飯まで食べて・・・味覚でも秋です

今日の晩御飯が栗ご飯だったんですが、もち米と普通の米に多量の栗が入って・・・

カブの漬物と一緒に食べたら極楽でした

今日は、津乃峰丸を免許取立ての八十氏が操縦して、橘湾の「野の島」へみかちゃんと三人で行って来ました。

台風のウネリが早くも入っていましたし、弱いながらも北の風で、穏やかな海はありませんでしたが、それでも張り切ってる三人は二箇所に潜って、それなりに充分なお土産を獲りました

僕は黒鯛の大とボラの大、カサゴ、メジナなど。

家に帰って料理するとボラの腹には卵がイッパイ

「カラスミ」にと、喜んだけど・・・メスの卵でなくオスの卵。

でも薄塩水に浸して冷蔵庫で一晩寝かして・・・明日干します

オスのだって・・・大きいからきっと美味しいでしょう。

野暮用があったりして、蟹罠を仕掛けるつもりだったのが出来ませんでしたが・・・

六時から「ぼらの刺身」でイッパイ呑みました

冬で無いけど、何度食べても、橘湾のボラは美味しい。

特に今日のボラは脂がめちゃのってて・・・とろけていきました

明日は山歩きに行きます。

最近の美由紀は、友達と朝の五時半頃から一時間半ほど歩いています

11時頃に家を出て、水中エアロや一キロ泳ぎ等に参加して、水泳教室を受けて・・・三時頃に戻って来るんですが・・・

その前後は花壇の木や花を、あっちにやったり、こっちに来たりと動かし続けています

まったく「異常に元気なおばはん」なので、僕より大分長生きするでしょう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする