車に馴れる為と、悪いところがあれば気付くだろうと思って・・・
修理改造が終了した「キャブコン」キャンピングカーを、昨日から足として使っています
ベースはいすゞのエルフと言う小型トラックなんですが
車長が5,4メートルと大き目の普通車に少しだけ幅を持たせ、高くした感じになるんですが、使って見てそれ程気を使うことなく運転できるし、駐車に困ることもありません
前に乗っていたキャンピングカーが「中型観光バス」だったから余計そんなに感じるのかも知れませんが、街中乗りは小さくなった良さを感じさせてくれています
そして街中で乗っても、疲れたら駐車場さえあれば横になれるし、テレビも見えます。
冷蔵庫はいつもスイッチが入っているから中の飲み物も冷えています。
コーヒーが飲みたくなれば、湯を沸かせば簡単です
腹が減っても食べ物も適当に載ってますから・・・いつでも食えるし、汗をかけばシャワーも浴びられます
まだ二日だけだけど・・・少し音がうるさいのと、燃費が悪いのを辛抱すれば、このサイズまでのキャンピングカーは足としても普通の車以上の働きをしてくれるように思います
小さい分、バスから比べると不都合もあるけど・・・僕の場合は改造してほぼ満足状態まで行ってるので、この小回りがきくことがプラスされて「大満足車」となっています
ただ・・・左側面の壁については・・・常に多少の不安が残ってるんですが
皆さんも「足」として、キャンピングカーに乗ってみてはいかがでしょう?
今日は久しぶりに徳島市内の「ヤンマー」へヨット「ホロホロ」のエンジン部品を注文に行きました。
ついでにケンチョピアで修理改造中のマハリン二号(Y34CK)と、最近九州から買ってきたマドンナN(タヤナ37)を見て、森田、近藤、奥原、石田各氏と昼食。
阿南に戻り橘港のホロホロへ行って、昨日から修理している続きと、係船ロープの調整をしてきました
約一年半前に買った2000ワットの大型インバーター(12ボルトから100ボルトに換える)
これは電子レンジに使ってたんですが、久しぶりにスイッチを入れると・・・・
バチバチ音がして・・・電気を作りません
延べで30分も使ってないのに・・・今まで何台もインバーターは買ったけど、故障は初めて。
そこでメーカーの大自工業に電話を入れて、技術の人に状態を説明すると・・・
「無償で修理しますから送ってください」との事
一年半経っているけど・・・気持ち良く言ってくれて喜んでます。
電子レンジはスタート時、表示電力の5倍のパワーが必要です。
このインバーターは最大(短時間)3000ワットだから、600ワットまでのレンジは使える事になります。
だから500ワットで使ってるのに・・・なんで壊れたんかな~・・・
ペットはみんな元気に生きてますが・・・サンショウウオは飼育してても、昼間はいつも石の下に隠れているから・・・行っても見えない
見えないのなら・・・飼っても仕方ないな~・・・
そんなんで・・・山に持っていって逃がしてやろうかと考えています
絶滅危惧種だしね。
修理改造が終了した「キャブコン」キャンピングカーを、昨日から足として使っています

ベースはいすゞのエルフと言う小型トラックなんですが
車長が5,4メートルと大き目の普通車に少しだけ幅を持たせ、高くした感じになるんですが、使って見てそれ程気を使うことなく運転できるし、駐車に困ることもありません

前に乗っていたキャンピングカーが「中型観光バス」だったから余計そんなに感じるのかも知れませんが、街中乗りは小さくなった良さを感じさせてくれています

そして街中で乗っても、疲れたら駐車場さえあれば横になれるし、テレビも見えます。
冷蔵庫はいつもスイッチが入っているから中の飲み物も冷えています。
コーヒーが飲みたくなれば、湯を沸かせば簡単です

腹が減っても食べ物も適当に載ってますから・・・いつでも食えるし、汗をかけばシャワーも浴びられます

まだ二日だけだけど・・・少し音がうるさいのと、燃費が悪いのを辛抱すれば、このサイズまでのキャンピングカーは足としても普通の車以上の働きをしてくれるように思います

小さい分、バスから比べると不都合もあるけど・・・僕の場合は改造してほぼ満足状態まで行ってるので、この小回りがきくことがプラスされて「大満足車」となっています

ただ・・・左側面の壁については・・・常に多少の不安が残ってるんですが

皆さんも「足」として、キャンピングカーに乗ってみてはいかがでしょう?
今日は久しぶりに徳島市内の「ヤンマー」へヨット「ホロホロ」のエンジン部品を注文に行きました。
ついでにケンチョピアで修理改造中のマハリン二号(Y34CK)と、最近九州から買ってきたマドンナN(タヤナ37)を見て、森田、近藤、奥原、石田各氏と昼食。
阿南に戻り橘港のホロホロへ行って、昨日から修理している続きと、係船ロープの調整をしてきました

約一年半前に買った2000ワットの大型インバーター(12ボルトから100ボルトに換える)
これは電子レンジに使ってたんですが、久しぶりにスイッチを入れると・・・・
バチバチ音がして・・・電気を作りません

延べで30分も使ってないのに・・・今まで何台もインバーターは買ったけど、故障は初めて。
そこでメーカーの大自工業に電話を入れて、技術の人に状態を説明すると・・・
「無償で修理しますから送ってください」との事

一年半経っているけど・・・気持ち良く言ってくれて喜んでます。
電子レンジはスタート時、表示電力の5倍のパワーが必要です。
このインバーターは最大(短時間)3000ワットだから、600ワットまでのレンジは使える事になります。
だから500ワットで使ってるのに・・・なんで壊れたんかな~・・・

ペットはみんな元気に生きてますが・・・サンショウウオは飼育してても、昼間はいつも石の下に隠れているから・・・行っても見えない

見えないのなら・・・飼っても仕方ないな~・・・
そんなんで・・・山に持っていって逃がしてやろうかと考えています

絶滅危惧種だしね。