goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

トランスミッション(変速機)ギア破損

2011年05月22日 23時59分12秒 | 退職生活
世の中、「一瞬先は闇」なんて言うけれど・・・

朝、天竜の道の駅を出発

坂道をどんどん登って・・・青崩峠(長野と静岡の県境)まで残り2.5キロその辺の急勾配は半端でなく・・・ギアをローに入れてガンガン登っていたんですが

急に変な音が

丁度そこは名水が出るポイントで、急勾配なのに広い駐車場

とりあえずそこにバスを入れたんですが・・・

回転させようとギアをバックに入れて・・クラッチを離すと・・・ガタガタ音

前に行こうとローで進もうとしても・・・ガタガタ音

これは・・・ちょっと大きなトラブルだと

とりあえずガタガタ音を出しながら回転して・・・携帯電話の電波が届くところまで下山することに

とは言っても・・・エンジンブレーキで急坂を下りようとするとガタガタ、ガンガン、ガッツンガッツンと大きな異音がして・・・

生きた心地がしませんでした。

電波の届く、平坦な所に下りて、馴染みの修理屋さんへ電話

「プロペラシャフト」を確認せよとの事で・・・調べたけど異常なし。

クラッチの滑りも異常なし。

そして・・・調べるうちにバックとローのギアに入れた時だけガタガタ言うのが解り・・・

「トランスミッションのギアが一つ破損している」との結論となりました

修理方法は「ミッションの交換」しか無い様で・・・

とりあえず平地は走れるし、停まらず走れば極めて正常に近いので・・・一番近くの高速道路に入って・・・一気に阿南まで走ることになりました

カーナビを見ると・・・450キロ余り

朝から70キロも走ってたのに・・・

一日にそんなに走った事は無かったけれど・・・

動かなくなってしまうと・・・バスの中に乗っている荷物だけでも・・・二トン車一杯位あるから・・・

大変な事になります

数人に「倉庫ハウスへ戻る」と連絡して・・・走って走って走って

途中で晩飯は食べたけど・・・それ以上の故障は発生せず、夜11時過ぎに倉庫ハウスに無事到着しました

今年の二度目の山旅は五月八日に出て、二十二日まで

僅か14日で・・・

それも痛風から風邪、雨も多くて・・・静岡と長野の県境まで行きながら、結局登ったのは関西の四座だけ

まあこんな事もありますが・・・

一つの大収穫は、一日であそこから帰れたと言う実績

言い換えれば・・・一日でアルプスの麓まで行けます

そんなに走った事無かったけど・・・場合によってはそんな方法ででも、残りの山を少しづつ登ります。

さて・・・7月末までの予定だった山旅が、このような形で終りました

バスは八月初旬で車検が切れるし、フロントガラスが飛石でヒビ割れているし、今回のミッションの故障と重なっているので、修理は諦めようと思います。

今年が最後の年だった「ロングな山旅」は一応これで終了します

今年11月からオーストラリアに行くし、来年はインド、ネパールだし・・・東欧、アフリカ、南米、北米など・・・数年は海外を毎年5~6ヶ月旅する予定だから・・・

日本の旅は・・・短期なものしか出来ないでしょう。

もし・・・長期にすることになれば・・・普通のキャンピングカーを探します

6月、7月と二ヶ月余分に阿南に居る事になったので・・・

ちょっと夏野菜でも植えて・・・

風邪が治ったら「潜り魚突き」から気合を入れてやります

そんなんで・・・オーストラリア出発まで、倉庫ハウス近辺に居りますのでお立ち寄りください
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする