迷ったけれど今年の山登り旅は北海道に決定しました。
出発は海況を見て日曜日の夜に舞鶴を出港する新日本海フェリーです。
月曜日の夜に少し荒れてる小樽港に入港する事になります。
そんなんで今日は鍛冶が峰を止めてカーマートへ行ってキャンピングカーのタイヤの空気圧を確認して少し入れました。
並行してオイル交換を・・・・これは毎回旅に出る前に交換する事にしています。
メーカーの取説では一万キロ走れると書かれていますが、私は毎回5千キロで交換しています。
運転席と助手席のドアのガラスに網戸を入れて、エンジンの熱気が抜けるようにもしました。
キャンピングカーのエンジンは運転席の下にあるので、目的地に着いてエンジンを切っても、熱気が抜けないと遮光、遮熱カーテンで居住部と仕切っていても熱気が来ますから窓を開けると軽減されるんです。
昼になって美由紀が眼科から戻って来ないので私が焼肉を焼いて食べて・・・・
美由紀が二時に戻って来たので・・・入れ替わりに私は一人でプールへ
連日のプールでプールも慣れてきましたが1200メートルノンストップで泳いで切り上げて戻り、またキャンピングカーへ着替えや山用品を積み込みしました。
大きなものを忘れなければ、どこででも買えますから多少の忘れ物は仕方ありません。
キャンピングカーに水を入れたりもしましたが・・・・美由紀は何も準備しません。
しかしこれは毎回の事で、間際になって積み込みます。
幾分かは涼しくなってる気がしますが、それでも暑いですからキャンピングカーはエンジンを掛けてエアコンを居住部も掛けて積み込みしています。
明日は新しい方のキャンピングカーやポルシェのバッテリー対策の他、全部の車のバッテリーもターミナルを外します。
日曜日は昼前に家を出てスシローで昼飯を食べて舞鶴へ向かいます。
9日の夜中に世界一周クルーズから戻って約半月家で過ごした事になります。
かなり忙しい半月でしたが、それなりに片付けは出来ました。
九月末には戻るので一か月余りの短い旅です。